地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] ゴーヤの食べ方。

ゴーヤの食べ方。

マシンガントーク  さん

2005/08/30 13:42:26
全てに公開 コメント数(3)

この季節田舎からよくゴーヤを送ってくるのですが、イマイチおいしい食べ方がわかりません。体には良いのでしょうが、ニガイですよね!!!おすすめレシピを誰か教えてくださいっ。ちなみに我が家ではいつも炒めて食べています。卵とか鰹節とかお豆腐と。

コメントの古い順コメントの新しい順

3 ちょんこ  さん
2005/09/14 21:34:51

ゴーヤをサラダにして食べます!ゴーヤをスライスして、かるく茹で(苦味が気になる場合は水にさらすといいです。)ツナを一緒にあえて出来上がり★お好みでドレッシングかけても美味しいです(^q^)

2 あいママ  さん
2005/09/09 17:59:40

ゴーヤは栄養満点ですよね。でも小さい子供は食べにくかったりもするので、我が家では”かき揚げ”にします。
薄切りにして水にさらしたゴーヤと薄切りたまねぎ、ハム、しょうがの千切りなどを普通にかき揚げにします。ただ衣にから揚げの粉など入れ、味を付けておくと子供は食べやすいようです。
水分を飛ばしてカリカリにすると、おやつ感覚でつまんだり、おつまみにもなりますよ。
お試しあれ(^^♪

1 レモン  さん
2005/09/07 00:22:40

そうですね。たくさんあると炒めてばかりでは飽きてしまいますよね。
私は、この間 梅と砂糖とゴーヤを一緒にして煮てみました。梅のすっぱさと砂糖の甘味とでゴーヤのニガミがうすらいでよかったですよ。梅が入っているので日持ちがします。また、佃煮にしてみました。醤油・砂糖・みりん・酢でゴーやを煮て仕上げに鰹節・ごま・ちりめんじゃこを入れる。(私はゴーヤだけでつくりました)ごはんの上に乗せていただくと箸がすすみます。これもまた日持ちがしますよ。

コメント数(3)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。