地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 夜泣き
子育てと学校 [子育てと学校]解決済み!

夜泣き

おぐら  さん

2011/12/14 09:28:59
全てに公開 コメント数(3)

もうすぐ10ヶ月になる男の子がいます。最近夜泣き(ぐずぐず)で、あまり眠る事が出来ません・・・。6ヶ月の頃から仕事をしているので、一緒にお昼寝が出来る訳でもなく・・・最近疲れ気味です。上の子の時も同じような状況で、断乳するまでグズグズでした。まだ10ヶ月だし1歳までは断乳するのも可愛そうかなと思っています。それに、おっぱいに執着がある子なので・・・。皆さんはどうやってこの時期を乗り越えてこられましたか?旦那はあまり協力的ではありません・・俺じゃ無理とか言って・・・・・。

コメントの古い順コメントの新しい順

3 おぐら  さん
2011/12/14 09:28:59

グリーンアップルさんマリモさん、ありがとうございます!!
お二人からのお言葉を頂いて、気持ちが軽くなりました。

皆さんに相談させてもらった昨晩は何故だかグズグズがあまりなく、よく眠れました。
夜泣きも一時と思いこれからもがんばって行こうとおもいます。

グリーンアップルさん、マリモさん、ありがとうございました。

2 マリモ  さん
2011/12/13 22:24:29

おまたせさん、お疲れ様です。確かに続けてグズグズされると気分も滅入りますよね?うちも二人いますが下は二才になりかなり楽になりました。今はたまたまそんな時期でママ自身、子供にイライラ、旦那にイライラしちゃうかもしれません(私はそうだったから)でもママの特権です!もう少ししたら楽になって旦那の方が子供にきてくれなくて寂しくなってくるかも(笑)。うちは今頃になって子供にぴったりひっついて寝ようと頑張ってます!子供は「あっち、いって~」なんて(笑)。踏ん張りどころですよ!お仕事と育児大変だけどお互いに頑張って乗りきりましょうね。うまく伝えられなくてごめんなさい。母は色んな事あってキレイになるって信じてます(笑)。

1 グリーンアップル  さん
2011/12/13 11:42:00

こんにちは!夜泣き大変ですねぇ
私も2人子供がいます。おまたせ♪さんと同じく出産後半年で仕事をしていました。
二人とも2歳すぎてもおっぱいがないと泣いて寝てくれないので大変でした。なのでおまたせ♪の気持ちがよくわかります。

上の子・下の子共に泣いたらすぐにおっぱいを飲ませてそのまま一緒に寝るというのを3歳ぐらいまでしていました。(母乳はでていませんでしたが(^^;))

主人にも寝かしつけてもらったりもしましたが、やはり母親の温もりが子どもには心地よかったのでしょうか・・・主人では無理でした。
この事で主人とも言い合いになりました。このとき主人にいつも最後に言っていたのは「俺にだっておっぱいがあればいくらでも寝かしつけるし寝かしつけたいよ!」でした。今となっては懐かしく笑える話です。

睡眠不足でつらい時期だと思いますが、これも母親の特権・この状況が一時的だと自分に言い聞かせて頑張ってください!
お母さんがいないと寝てくれないのはほんと今だけですから(^^)

コメント数(3)

コメントする

※解決済みの為、コメントの受け付けは終了しました。