お店からの最新情報や求人。ジャンル・場所から検索も。
映画や地元の方からの発信情報で暮らしを少し楽しく!
フリーマーケットやイベント、おでかけ記事などをお届け!
コミュニティやサークルで、地元の仲間とつながろう!
[質問する] 法事パン [暮らしと生活]
ナカムラ さん実は、あのナカムラです。 もちろんメルマガはとってるよね?!
2010/06/07 17:47:28 全てに公開 コメント数(3)
島根県では、「法事パン」という風習があると聞いたのですが、どんなものなんですか?
コメントの古い順| コメントの新しい順
上腕二頭筋 さん筋肉もりもりです。特にふくらはぎが・・・ 只今、筋肉増強中♪ 運動大好き!食...
法事に行くとあんぱんとクリームパンが11個入った箱をお土産?にもたせてくれます。 昔は法事まんじゅうでした。コシあんがぎっしりつまっていて、まわりの皮は白く薄く酒の味がした記憶があります。 そして、白い皮のまんなかにピンクで紋のようなものが入っていたような・・・・。ごめんなさい最近はパンが多いので忘れてしまいました。 そうそうドラ焼きの時もありますよ。ドラ焼き11個とか・・・ 食べられなくていつも会社に持っていきます(^_^;)
ふむふむ…11個、というところに何か意味があるのでしょうかね…? 子どもの頃、「葬式まんじゅう」という楕円形の大きなおまんじゅうをもらいました。白い皮で上には蓮の花の焼印があって、たっぷりあんこが入っていて美味しかったというのを覚えています。 何か甘いものを、というのは地域を越えて意味があるのかもしれませんね。 少し調べてみたくなりました。
らんちゃん さん
数は11個に決まりはありませんよ。家の法事の時は9個+法事饅頭を1個付けたか饅頭込みで9個にしました。パン屋さんにお願いに行くと“9個ですか11個ですか”と聞かれます。11個の上もあるのかも…昔はあんぱんばっかしでしたがクリームパンやジャムパンを入れてミックスされる処も増えて来ました。それも全てパン屋さんがどうされるか聞かれますよ。でも何故か法事饅頭て美味しいんですよねぇ〜
コメント数(3)
※コメントするにはログインする必要があります。