地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[雑談] 阿国座、ふたたび見直しへ。。

阿国座、ふたたび見直しへ。。

而今  さん

2009/02/12 01:16:10
全てに公開 コメント数(10)

市長選を前に西尾市長より見直し発言が飛び出した阿国座問題。

一時は議会で採決し建設への道筋が付けられるも、選挙を目の前に老獪な戦略とも取れる見直し発言。

また、副市長として西尾市政を支えてきた立場上、阿国座建設に関しては微妙なスタンスの長岡氏。

一方で、保守色の強い二氏に対し、徹底的に阿国座建設に反対していく構えの菊池氏。

三者の思惑が交錯する選挙戦を前に、阿国座問題が再び熱くなってまいりましたぁ~(・∀・)

コメントの古い順コメントの新しい順

10 而今  さん
2009/03/09 23:30:43

菊地氏関連のブログです
http://blogs.yahoo.co.jp/keisuke_izumo

http://blog.goo.ne.jp/keisukekikuchi

これからコンテンツが充実していくと良いですね!

9 而今  さん
2009/03/05 21:34:46

三月末には市民会館で公開討論会があるらしいですね。

それぞれの候補者は、ご自分の主義主張を存分に語っていただきたいです。

8 而今  さん
2009/02/22 11:56:19

>>7
おっ、良いですね。

出雲ケーブルで何回かに別けて放送してもらえたら嬉しいです。

そういえば長岡氏も阿国座を白紙に戻す旨の表明をなさいましたね。
焦点がぶれた観はありますが、ここからどうなっていくか、楽しみです。

7 ケチャップごはん  さん
2009/02/20 12:02:34

足立さんは前回も出馬を考えられた方ですね

足立さんと菊池さんは知名度が低いのが問題ですよね

皆さん?真剣に市政を考えての出馬ですから今回の選挙は楽しみですね

4人も出るのだから公開討論会でもやればいいのに

6 而今  さん
2009/02/18 10:24:55

>>3
足立さんと仰る斐川出身の方も市長選に参戦ですね。

商社出身と仰るだけあって、特産品の売り込みなどのノウハウは
お持ちではないかと思います。
阿国座は反対されてますね。
菊池氏との差異は、経験値ですか。

逆に菊池氏は若さと情熱。あと愛する会の支持。新聞屋としての情報量と発信能力ですね。
開かれた市政には期待してます。

長岡さんは厳しいですね。自民票の取りまとめしだい。。

5 而今  さん
2009/02/18 09:47:07

>>4
そういった意味では今度の縁結び商品券は期待できますね。
市中にフローする通貨量が増大するわけですから。
http://www.city.izumo.shimane.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1232617516011&SiteID=0000000000000&FP=toppage

でも、申請してないお店では使えないらしいですし、そこんとこ、
皆さんちゃんと申請してますか?

広報不足な観もありますよね。
出雲市さんにはみんなに周知徹底して欲しいです。

4 慢性水虫  さん
2009/02/18 01:06:08

あまあまですな。

何ぼハコモノ立てても経済波及効果は見込めんよ。

単純な需要不足のケインズモデルじゃないもん。

3 ケチャップごはん  さん
2009/02/17 14:23:36

たしかに・・・。単独で採算がとれなくても、経済効果という形で地域が潤うのであれば良いですよね!

しかし、市長選は皆さんどれくらい関心があるのでしょうか?
阿国座問題は関心があると思いますけど。

今の市政で満足いかないところはどの辺ですかね?

2 而今  さん
2009/02/12 19:00:18

うちの職場では結構ホットな話題ですよ。

職場では私が賛成派で孤軍奮闘的な様相ですが、阿国座以外で
観光客相手の飲食&体験空間(そばうちとか勾玉つくりとか)の
建設計画が持ち上がれば、そっちのほうが魅力的ではないかと思います。

阿国座も独立で採算が取れるとは思いませんが、それで観光産業の
経済効果が期待できれば、悪くないかなぁ、なんて。建設業界が潤うのも
必要ではないかと。

1 ケチャップごはん  さん
2009/02/12 11:51:33

熱くなってきましたか???
あんまり市民の声が届かないところでの会話のような・・・。

阿国座素敵じゃないですか!
私は建設には賛成ですが、今する事なのかなぁと思います。

劇場の整備よりも、出雲の歌舞伎団体の育成を先に行なって、歌舞伎文化を広める活動の方が優先だと思います。

コメント数(10)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。