地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 離乳食、毎日、何あげてる?

離乳食、毎日、何あげてる?

はらぺこママ  さん

2008/09/11 15:43:35
全てに公開 コメント数(10)

1歳3ヶ月の子がいるんですが、お米・納豆大好きっ子で、これだけあれば良いみたいな食事です。副食は大人の取分けですが、最近は緑の菜っ葉類しか食べません。1歳になってから、卵の黄身を食べて良いと許可が出ましたが、ゆで卵の黄身だけの料理って・・・何がある?と思いまだ食べさせてません。

そして私は料理のレパートリーが無いので、子どもも飽きてきて、今日はこんな、おかずの気分じゃないとか思ってんのかなと悩んでいます。トマトは泣いて嫌がり、きゅうりが大好きだったのに最近は見向きもしません。

毎日、便通はあるし元気で遊んでるし風邪もひいてないんですが、何か美味しいもの食べさせてあげたいな~と思っています。

コメントの古い順コメントの新しい順

10 はらぺこママ  さん
2008/09/12 11:40:23

食べる量より、食事が楽しく食べれるが一番ですよね。色んな意見が聞けて安心しました。 

親に相談すると今から好き嫌いあってどうするのっていうかんじで、余計に落ち込みます。

旬の物を少しでも取り分けで食べれるように腕を磨いてみます。
ありがとうございました。

9 K2  さん
2008/09/12 01:22:01

うちの子は2歳2ヶ月です。納豆ダイスキです(^^)v
離乳食の頃、ゆで卵の黄身を潰してヨーグルトと和えて上にカッテージチーズをちらしてました。子どもはダイスキでよくたべてくれてました。離乳食の本を見るとホント参考になりますよ!美味しいものを食べさせてやりたいという気持ち!ホントそうですよねぇ!あまり構えずに頑張ってくださいねっ!きゅうりは細かく切ってコールスローとかゎどうですか?トマトゎアタシゎよく、鮭や白身魚と煮込んでました。トマトは皮と種をとって、つぶして野菜などと煮込みます。玉ねぎやニンジン、じゃが芋などを入れて♪(o^∀^o)コンソメも入れます。煮込めば野菜のいいダシも出てトマトの味はあまりしないのでお子さんも食べられると思いますよ!

8 はる  さん
2008/09/11 22:20:16

うちの子ももうすぐ1歳3ヶ月です(^-^)
前はどんな離乳食を作ったらいいのか分からず、図書館で本を借りたりしてました。最近はだいぶ大人メニューも取り分けできるようになって嬉しいです。
手軽に野菜がとれるミックスベシダブルとかも使ってますよ。黄身と混ぜてオムレツにしたり、さらにゴハンも入れてフライパンで焼けば、手づかみでパクパク食べられます。白身魚に黄身を塗って焼くのも美味しいですよ♪

7 のびた  さん
2008/09/11 19:14:03

子供の頃、嫌いだったものが好きになったり大人になり食べれなくなったり‥『おむつをとるときも友達に小学生でおむつしてる子みたことないよ~』とアドバイスしますが自然にまかせていいんじゃない(^-^)♪
成長する過程であるので好き嫌いは気になりますが無理強いは禁!!
元気でよく食べるを優先してもよいのでは(^O^)/

6 やくも  さん
2008/09/11 18:54:32

あまり無理強いをすると好き嫌いの原因になりかねないので、みなさんのおっしゃる様に家族の取り分けで十分だと思いますよ。

うちも納豆が大好きで、トマトが大嫌いです。無理強いをして食べさせたせいか、いまだにトマトは、異常に嫌います。離乳食の時期は、子供の食生活を決める大事なものなので、慎重になりますよね。

5 ママさん  さん
2008/09/11 17:31:15

ウチの子が1歳ちょいの頃はうどん、そうめんやマカロニ、パスタが好きでしたよ!和風だし、コンソメ、コーンスープ、ケチャップ味に色々野菜を入れて煮込むだけ。かきたま風に卵を入れたりもしましたよ。
親はとかく沢山食べて欲しいばっかりにアレもコレもとなりがちですが、楽しいお食事タイムになるといいですよね。

4 ぴこ  さん
2008/09/11 16:54:17

皆さんがおっしゃるように、大人食の取り分けや少しアレンジして食べさせてあげたら充分じゃないでしょうか(^^)?
お子さんもとても元気だということですし・・・。葉物野菜を良く食べるなんてうちの子にも見習わせたいですよ!
私だけかもしれないですけど、あまり深く考えて離乳食に取り組むとなんだか作るのが負担に感じられます(^^;) 頑張ったときに限って食べてくれなかったりするんですよね~。お店のベビーフードのコーナーで色々見ると、メニューとか参考になりますよ!

3 のんたぽん  さん
2008/09/11 16:37:15

うちの娘はジャガイモが大好きだったのでポテトサラダをよく作りました。
大人用を作るついでに、ジャガイモとマカロニをやわらか~くゆでて、彩りにキュウリを刻んでいれ、最後に裏ごししたゆでたまごの黄身をちらします。
最初の頃は食材の味オンリーでしたが、美味しそうに食べてくれましたよ。
徐々に大人の味に近付けていきました。

離乳食づくりは大変ですが、大人食を利用して気楽に作られたらいいと思いますよo(^-^)o

2 のびた  さん
2008/09/11 16:22:24

あっ!
トマトと胡瓜でしたね、時期のものですし美味しいときに食べさせてあげたいですね。
トマトと胡瓜といえば生と考えがちですが炒めたり火を通してもいいですよ!子供が食べやすい大きさに切ってあげることも忘れずに☆スープにしたりメインのソースにもいいです。胡瓜はすりおろしも斬新な食べ方です。トマト嫌いは意外に種や皮をむくとよかったりもしますね

1 のびた  さん
2008/09/11 16:04:40

あまり深く考えず大人が食べているもの、毎日料理し食べるわけですからそれを食べやすいようやわらかく薄味にアレンジしてあげればいいです!
たまごの黄身だけの料理とこだわらずにお粥や野菜の卵とじにしたり黄身で和えものをしたり‥
レパートリーが少ない、思い浮かばないときには外食!バイキングにいくといろんな料理があってアイディアをもらいます
あまり悩まず、食べることが楽しいことと思えば苦になりませんね(*^_^*)

コメント数(10)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。