地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 町内会って?

町内会って?

おじい  さん

2008/08/29 13:21:23
全てに公開 コメント数(10)

家を建てるために土地を探しています。
あまり古いしきたりや町内会などがうるさくない土地がいいのですが、避けたほうがよさそうな場所があったら教えてください。
不動産屋はなかなか教えてくれなくて☆
ちなみに、里方、小山、白枝などはどんな感じでしょう?

コメントの古い順コメントの新しい順

1 ひな  さん
2008/08/27 16:50:24

新しくできた住宅団地のような所はどうですか?みなさん新人で、あとから入る感じじゃなさそうだし。

2 ステ亀  さん
2008/08/27 17:25:31

新しい住宅が多いのはバイパス沿いじゃないでしょうか。
新しくできた住宅地といえば高岡町や中野町が新築、もしくは建設中のお宅やアパートが多いですよ。
ただ、ゆめタウン効果でラッシュ時に若干渋滞しますね。
そういった面ではバイパス沿いの白枝は新しいのかな…?

「避けたほうがよさそうな場所」という聞き方をされると不動産屋さんは答えにくいのではないですか?
「こういう土地を探しています」と条件を言ったほうが欲しい情報が引き出せるように思いました。
土地から探されるのであれば不動産屋さん巡りにつきますよ。情報誌には好条件のところは載っていません!!
言葉を濁されたり、情報をなかなか出されないようなところはおススメしませんね。

3 おじい  さん
2008/08/27 21:26:20

ひなさん*
そうですね。新しい住宅団地など理想的です(^-^)
ただ松江に住んでいるもので出雲の土地事情に詳しくなくて☆不動産会社に聞いてみます。
ありがとうございます。

4 デジタル  さん
2008/08/27 21:58:33

家を建てる、購入にあたって自治会に入りたくないという人が増えていますが、ゴミはどこに捨てられますか?子供ができた場合、いらっしゃる場合の登校班や地区の催し、子供会はどうされますか?いいことばかりで嫌なことは避けるではあまりにも無責任ですよね。持ち家を持つということはお金だけではなく他にも責任があるということです。盛んな地区、そうでもない地区さまざまですが、新興住宅街だからといって難しくないわけでなく、逆にゴミ回収場所が決まっていたり若い夫婦が多いと子供会も盛んですよ

5 おじい  さん
2008/08/27 22:08:51

ステ亀さん*
ありがとうございます。バイパス沿い、高岡、中野などに新しい住宅が多いんですね。参考になります(^-^)
たしかにゆめタウンの影響は大きそうですね。その辺りも考慮に入れて探してみようと思います。
なかなか出雲まで行ける機会が少ないもので、つい不動産やに行く時は焦って情報を求めすぎていたのかもしれません。
じっくり見極めたいと思います。

6 おじい  さん
2008/08/27 22:18:25

デジタルさん*
たしかに、同じ町に暮らしていくのですからお互いが協力しあい責任を持つがありますよね。それはモチロン賛成です。
ただ、結婚や七五三のたびに一軒一軒あいさつに回ったりなど、そのような風習やしきたりに抵抗を感じています。出雲ではまだそういった地域もあると聞きました。
私自身、そういう経験がないもので不安です☆

7 TAKA  さん
2008/08/27 23:06:56

大和ハウスが、渡橋で新しい団地つくっとられるようです。
建売と土地分譲があるみたい。

詳しくは、ホームページから問い合わせされてみられたらどうでしょう?

8 デジタル  さん
2008/08/27 23:26:39

自治会につきお考えを聞いて安心しました。新興住宅街ですが新しい方が入ってこられるとなにかしらあり大変です。
結婚や七五三の挨拶まわりは本家の場合はありますし同居でない場合も本家に行ってさせられたり‥その家々でやり方は違いますが出雲は派手なイメージがあるのでしょうね。それは地区の自治会の行事とはまったく別のものなので安心してください。
ご近所もそうですが学校、(小学校→高校にいたるまで)子供が成人し自分が年をとることを考えた病院、買い物と生活スタイルも重視されることをおすすめします

9 おじい  さん
2008/08/28 10:06:47

TAKAさん*
ありがとうございます(^-^)
最近の売り土地には建築条件がついていて、建てるハウスメーカーを指定されている所が多いみたいですね。できれば選択の範囲を広げたいので指定なしの土地がいいのですが。

10 おじい  さん
2008/08/28 10:11:53

デジタルさん*
新興住宅にお住まいなんですね。いろんな人がいますから、何かと大変なことも多いのでしょうね。
自治体のお話を聞いて少し安心しました(^-^)
やはり今のことだけでなく、永く将来のことまで考えてじっくり選ぶべきですね。大変参考になりました。

コメント数(10)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。