-

システム さん
1
暑い~ さん
- 2008/08/08 22:08:50
アパートの規模にもよると思いますがうちは2LDKで今月は水道4000円、電気7500円、ガス7000円でした。季節で電気&ガスは値段がずいぶん違います(ToT)
うちは子供がいてこの値段なので参考にならないかもしれませんが夫婦2人で共働きならもっと安いハズです☆(エアコンとか使う時間が短い為)食費は夫婦で暮らしてた時はきりつめて1万前後で生活してました。でもうちは実家から野菜や米をもらえたので…もらえないのならグッと高いです(^o^;)あと入居の時に初めの月の家賃+敷金+礼金などいるので2~30万くらいは必要になります。家賃によって値段は色々ですが。
アパートの規模にもよると思いますがうちは2LDKで今月は水道4000円、電気7500円、ガス7000円でした。季節で電気&ガスは値段がずいぶん違います(ToT)
うちは子供がいてこの値段なので参考にならないかもしれませんが夫婦2人で共働きならもっと安いハズです☆(エアコンとか使う時間が短い為)食費は夫婦で暮らしてた時はきりつめて1万前後で生活してました。でもうちは実家から野菜や米をもらえたので…もらえないのならグッと高いです(^o^;)あと入居の時に初めの月の家賃+敷金+礼金などいるので2~30万くらいは必要になります。家賃によって値段は色々ですが。
-

システム さん
2
ゅ さん
- 2008/08/08 22:33:46
暑い~さんと同じ位の光熱費ですが、旦那と二人暮らしです。電気は3000円位しか請求来ない時もあるけど、ガスと水道の節約には限界があります。うちは冬に灯油は使わないのですがガスは15000円位の請求が来る事も。食費は外食込みで30000円位。これも削っても限界があります。野菜とか調味料とか高くなっても買わないわけにいかないし。
暑い~さんと同じ位の光熱費ですが、旦那と二人暮らしです。電気は3000円位しか請求来ない時もあるけど、ガスと水道の節約には限界があります。うちは冬に灯油は使わないのですがガスは15000円位の請求が来る事も。食費は外食込みで30000円位。これも削っても限界があります。野菜とか調味料とか高くなっても買わないわけにいかないし。
-

システム さん
3
暑い~ さん
- 2008/08/09 00:40:37
節約しても節約しても何でも値上がり…特にガソリン(`□´)!高い家賃払ってる身としてはしんどい日々(;_;)
よっちぃさんは今はどちらかの実家に住んでおられるんですか?
節約しても節約しても何でも値上がり…特にガソリン(`□´)!高い家賃払ってる身としてはしんどい日々(;_;)
よっちぃさんは今はどちらかの実家に住んでおられるんですか?
-

システム さん
4
よっちぃ さん
- 2008/08/09 12:32:19
お返事ありがとうございます!!
暑い~ さんへ
今は、旦那の実家で同居しているんですが、
いろいろ問題というか、いざこざがあり、
ものすご~く居心地が悪いんです…。
旦那も私もストレスが溜まる一方なので、
いっそのこと別居をしようかとΦ(.. )
ゅ さんへ
”冬に灯油は使わない”とありますが、
どんな暖房器具を使われているんですか??
まだまだ灯油も高いので、気になります!
お返事ありがとうございます!!
暑い~ さんへ
今は、旦那の実家で同居しているんですが、
いろいろ問題というか、いざこざがあり、
ものすご~く居心地が悪いんです…。
旦那も私もストレスが溜まる一方なので、
いっそのこと別居をしようかとΦ(.. )
ゅ さんへ
”冬に灯油は使わない”とありますが、
どんな暖房器具を使われているんですか??
まだまだ灯油も高いので、気になります!
-

システム さん
5
のびた さん
- 2008/08/09 14:31:42
横からですが‥
ガス、電気代は今はアパートでも電化住宅のところがありますし、その場合お風呂があるので全然違ってきます。ゅさんは冬に¥15000ーとありますがお風呂もガスなのではないでしょうか?暖房器具は暖かさでいえば石油ファンヒーターが一番ですが、一軒家と違いアパートだとエアコンでも十分暖まります。ハロゲンヒーターも流行ってますね
横からですが‥
ガス、電気代は今はアパートでも電化住宅のところがありますし、その場合お風呂があるので全然違ってきます。ゅさんは冬に¥15000ーとありますがお風呂もガスなのではないでしょうか?暖房器具は暖かさでいえば石油ファンヒーターが一番ですが、一軒家と違いアパートだとエアコンでも十分暖まります。ハロゲンヒーターも流行ってますね
-

システム さん
6
ゅ さん
- 2008/08/10 18:51:53
のびたさんのおっしゃる通りです!石油ファンヒーターが必要な程ではないのでエアコンで十分暖まります。お風呂はガスで、追い焚きも出来ないので、どうしてもガス代はかかってしまいます。
話は変わりますが、私の知り合いでも同居→別居になった人がいますが、ご両親の生活費も一部負担するという条件付きでした。若い人は働いて稼げますが、ご両親の年金は一定額なので、今まで生活費として出していた金額を突然無くされても生活していけないから…という理由でした。ワガママな老人、嫌がらせ…って思う人もいるかも知れませんが、私はもっともな意見だと思います。よっちぃさんのトコは大丈夫ですか?
のびたさんのおっしゃる通りです!石油ファンヒーターが必要な程ではないのでエアコンで十分暖まります。お風呂はガスで、追い焚きも出来ないので、どうしてもガス代はかかってしまいます。
話は変わりますが、私の知り合いでも同居→別居になった人がいますが、ご両親の生活費も一部負担するという条件付きでした。若い人は働いて稼げますが、ご両親の年金は一定額なので、今まで生活費として出していた金額を突然無くされても生活していけないから…という理由でした。ワガママな老人、嫌がらせ…って思う人もいるかも知れませんが、私はもっともな意見だと思います。よっちぃさんのトコは大丈夫ですか?
-

システム さん
7
のびた さん
- 2008/08/10 19:52:16
同居だと家賃も光熱費もはたまた食費もかからなくて金銭面では楽でいいな~と思うのですがゅさんの友達のようなパターンもあるのですね。収入の見込みがないのは若いひとも同じなような気はするのだけど‥年齢にもよりますが退職したばかりというのはまだまだ活動的ですし現役時代との収入の差にはなかなか厳しいものがあるようです。いろんなパターンがあるとは思いますが、夫婦関係がうまくいくのが一番ですしそれを優先するために条件がついたとしてもなんとか乗り切りたいですね!
同居だと家賃も光熱費もはたまた食費もかからなくて金銭面では楽でいいな~と思うのですがゅさんの友達のようなパターンもあるのですね。収入の見込みがないのは若いひとも同じなような気はするのだけど‥年齢にもよりますが退職したばかりというのはまだまだ活動的ですし現役時代との収入の差にはなかなか厳しいものがあるようです。いろんなパターンがあるとは思いますが、夫婦関係がうまくいくのが一番ですしそれを優先するために条件がついたとしてもなんとか乗り切りたいですね!
-

システム さん
8
ゅ さん
- 2008/08/10 20:09:04
そうですよね。別居した事で夫婦関係、親子関係共により良い関係が築ける事を願います。ちなみに、その知り合いは「いつでも帰って来て良いから」とご両親から言っていただき、今は別居ですが疎遠にはならず上手く付き合っていけてるようです。よっちぃさんも、お互いに良い関係を築く為の別居になると良いですね。
そうですよね。別居した事で夫婦関係、親子関係共により良い関係が築ける事を願います。ちなみに、その知り合いは「いつでも帰って来て良いから」とご両親から言っていただき、今は別居ですが疎遠にはならず上手く付き合っていけてるようです。よっちぃさんも、お互いに良い関係を築く為の別居になると良いですね。
-

システム さん
9
じん さん
- 2008/08/11 16:43:15
夫婦2人で1ヶ月
おおよその金額ですがぁ…
ガス:4500~5500円
水道(上下合わせて)
5000円
電気:1800~2000円
くらいですね♪
水道と電気はやはり夏場は少々高くなりますね。
夫婦2人で1ヶ月
おおよその金額ですがぁ…
ガス:4500~5500円
水道(上下合わせて)
5000円
電気:1800~2000円
くらいですね♪
水道と電気はやはり夏場は少々高くなりますね。
-

システム さん
10
ゆう さん
- 2008/08/11 17:11:32
私は福岡から、5年前に出雲へお嫁に来ましたが、出雲は家賃お高めです。福岡とあまり変わりなくてびっくりでした。家賃は場所や、設備によりますが、ウチは、2DKで57000円です。新築で2台駐車場込み。
上はきりが、ありませんよ(笑)
今は、出雲に沢山の賃貸アパートなどが建っているので、選び放題ではないでしょうか。
大丸不動産さんはホームページから、検索できますよ。
光熱費は、うちは頑張って節約して、トータルで一万円ぐらいです。
食費は3万。日用品費1万円。ガソリン代で8千円。通信費1万円。雑費1万円。
最低でも13万円~15万円ぐらいは必要でしょうか。
ローンがあれば、またプラスでしょうし。。。
賃貸契約時は、家賃の6~7倍のげんきんが必要になると思います。
いいスタートが切れるといいですね。
私は福岡から、5年前に出雲へお嫁に来ましたが、出雲は家賃お高めです。福岡とあまり変わりなくてびっくりでした。家賃は場所や、設備によりますが、ウチは、2DKで57000円です。新築で2台駐車場込み。
上はきりが、ありませんよ(笑)
今は、出雲に沢山の賃貸アパートなどが建っているので、選び放題ではないでしょうか。
大丸不動産さんはホームページから、検索できますよ。
光熱費は、うちは頑張って節約して、トータルで一万円ぐらいです。
食費は3万。日用品費1万円。ガソリン代で8千円。通信費1万円。雑費1万円。
最低でも13万円~15万円ぐらいは必要でしょうか。
ローンがあれば、またプラスでしょうし。。。
賃貸契約時は、家賃の6~7倍のげんきんが必要になると思います。
いいスタートが切れるといいですね。
-

システム さん
11
高校生の母 さん
- 2008/08/13 21:46:48
高校生の息子と二人暮し。先月の電気代請求が今日、きました。7/11~8/12で¥13324ーとw(°0°)w
アパートだと一戸建てと違い風のとおりや立地条件から暑さは回避できません。汗だくで切り詰めて我慢は嫌だし、夏はガス代が安くなるぶんしょうがないとあきらめています。
高校生の息子と二人暮し。先月の電気代請求が今日、きました。7/11~8/12で¥13324ーとw(°0°)w
アパートだと一戸建てと違い風のとおりや立地条件から暑さは回避できません。汗だくで切り詰めて我慢は嫌だし、夏はガス代が安くなるぶんしょうがないとあきらめています。
-

システム さん
12
かつ さん
- 2008/10/02 15:59:13
参加させてください。
私も現在は同居ですが8人家族で、核家族で育った私にはとってもストレスです・・・。
何もしない小姑2人もいてとっても大変です。
子供を連れての別居となると子供の環境が…と考える節もありますがもう私の体が持ちません。食事もなかなか食べれず、40Kg切りそうなまでに激やせしましたし…。
田舎なので世間体を気にされ、前回は言いくるめられましたが、別居するってそんなに悪いことじゃないですよね?
愚痴になってごめんなさい。
参加させてください。
私も現在は同居ですが8人家族で、核家族で育った私にはとってもストレスです・・・。
何もしない小姑2人もいてとっても大変です。
子供を連れての別居となると子供の環境が…と考える節もありますがもう私の体が持ちません。食事もなかなか食べれず、40Kg切りそうなまでに激やせしましたし…。
田舎なので世間体を気にされ、前回は言いくるめられましたが、別居するってそんなに悪いことじゃないですよね?
愚痴になってごめんなさい。
-

システム さん
13
パリ さん
- 2008/10/02 17:19:29
かつさん大丈夫ですか?
食事をとれないほど悩まれていて限界なのが感じられますがご主人さまは何と言っておられますか?
私も同居なので気持ちすごくわかります。私も核家族育ちでした。
かつさん別居することは全く悪いことではないと思いますよ。ご主人さまは奥様がそこまで悩んで痩せておられて話し合いしようとしていますか?別居するにしてもやはりご主人さまが奥様の味方であり奥様のことを理解してあげないと難しいことになりますよね。
かつさん大丈夫ですか?
食事をとれないほど悩まれていて限界なのが感じられますがご主人さまは何と言っておられますか?
私も同居なので気持ちすごくわかります。私も核家族育ちでした。
かつさん別居することは全く悪いことではないと思いますよ。ご主人さまは奥様がそこまで悩んで痩せておられて話し合いしようとしていますか?別居するにしてもやはりご主人さまが奥様の味方であり奥様のことを理解してあげないと難しいことになりますよね。
-

システム さん
14
かえる さん
- 2008/10/02 17:40:30
小姑ということはかつさんのご主人の御兄弟(姉妹)の方も同居されているということですよね?また普通の同居パターンにプラスαがついているわけですからストレスもたまるはず!ご両親だけとなるとまだ同居の必要性を強いられてもしょうがない部分ありますが今は小姑の自立(一生なにもしないわけにすみませんし、同居していたらかつさんに頼ってしまうわけですから)という名目もあるうちにご主人に打開策を聞いてもらってはどうですか?
小姑ということはかつさんのご主人の御兄弟(姉妹)の方も同居されているということですよね?また普通の同居パターンにプラスαがついているわけですからストレスもたまるはず!ご両親だけとなるとまだ同居の必要性を強いられてもしょうがない部分ありますが今は小姑の自立(一生なにもしないわけにすみませんし、同居していたらかつさんに頼ってしまうわけですから)という名目もあるうちにご主人に打開策を聞いてもらってはどうですか?
-

システム さん
15
ケチ?節約? さん
- 2008/10/02 17:55:15
どうやってるのかと訊かれると、普通に節約してますとしか言えませんが、大人3人年間120万円で生活してます。
戸建なのでアパートとは違うと思いますが、固定資産税など公共料金や自動車2台の維持費(車検代とかまで)などから食費まで全部込みです。ひもじい思いもしてませんw
給湯は灯油ボイラーです。
月10万で残せる時に残し、多く出る時に備えるやり方で実質年間支出120万に抑えてます。
年収の残りは、貯金してます。
車だって壊れれば買い換えなきゃいけないし、急なまとまった金が必要な事は色々とありますからね。
どうやってるのかと訊かれると、普通に節約してますとしか言えませんが、大人3人年間120万円で生活してます。
戸建なのでアパートとは違うと思いますが、固定資産税など公共料金や自動車2台の維持費(車検代とかまで)などから食費まで全部込みです。ひもじい思いもしてませんw
給湯は灯油ボイラーです。
月10万で残せる時に残し、多く出る時に備えるやり方で実質年間支出120万に抑えてます。
年収の残りは、貯金してます。
車だって壊れれば買い換えなきゃいけないし、急なまとまった金が必要な事は色々とありますからね。
-

システム さん
16
keiko さん
- 2008/10/02 19:46:45
かつさん、私も同居組です。
そして同じように小姑もいます。
私は1日も早い別居をおすすめします。
常識で言うとかえるさんのおっしゃるとおり
いつかは自立しなければ、させなければ
というのが世間一般的な考えですよね。
ところが非常に残念な事に、今は親離れ・子離れできない
人達が圧倒的に多いのです。
うちの義弟はもうすぐ40歳になりますが、
一向に結婚する気配はありません。
そりゃそうですよね、給料は自分の好きなように使えるし
近所づきあいもしなくていい、上げ膳据え膳ですし。
親も80歳が近いため、家にいてほしいようです。
うちの義弟なんかはまだ若い方で(苦笑)
知り合いのところなんかは46歳の義弟、
50歳を過ぎた義姉も同居してるのだとか。
私も何度「義弟が自立するまでは同居しなきゃ良かった」
と思ったことでしょう。
義弟どころか、主人の両親もピンピンしています。
冗談ではなく、こちらが先にぽっくり逝きそうです。
私は「そのうち何とかなるだろう」と思って
ずるずるここまできてしまいましたので
同居の相談を受けた時は「絶対にしてはいけない」
と言っています。
もしどうしてもせざるを得ないのなら、
別棟で家を建ててもらいなさい、と。
それだけの事をしてもらってもいいほど
同居と言うのは精神的苦痛を伴うものだと思います。
うちのことを言わせてもらうと、はっきり言って
夫なんてあてになりません!
何より自分の育った家ですし、親兄弟には愛情があるし
所詮「お前が我慢してくれたらうまくいく」
それくらいにしか思っていません。
もう既にかつさんは体調を崩されていますよね。
とにかく1日も早い別居をお勧めします。
私のように一生後悔しないためにも。
かつさん、私も同居組です。
そして同じように小姑もいます。
私は1日も早い別居をおすすめします。
常識で言うとかえるさんのおっしゃるとおり
いつかは自立しなければ、させなければ
というのが世間一般的な考えですよね。
ところが非常に残念な事に、今は親離れ・子離れできない
人達が圧倒的に多いのです。
うちの義弟はもうすぐ40歳になりますが、
一向に結婚する気配はありません。
そりゃそうですよね、給料は自分の好きなように使えるし
近所づきあいもしなくていい、上げ膳据え膳ですし。
親も80歳が近いため、家にいてほしいようです。
うちの義弟なんかはまだ若い方で(苦笑)
知り合いのところなんかは46歳の義弟、
50歳を過ぎた義姉も同居してるのだとか。
私も何度「義弟が自立するまでは同居しなきゃ良かった」
と思ったことでしょう。
義弟どころか、主人の両親もピンピンしています。
冗談ではなく、こちらが先にぽっくり逝きそうです。
私は「そのうち何とかなるだろう」と思って
ずるずるここまできてしまいましたので
同居の相談を受けた時は「絶対にしてはいけない」
と言っています。
もしどうしてもせざるを得ないのなら、
別棟で家を建ててもらいなさい、と。
それだけの事をしてもらってもいいほど
同居と言うのは精神的苦痛を伴うものだと思います。
うちのことを言わせてもらうと、はっきり言って
夫なんてあてになりません!
何より自分の育った家ですし、親兄弟には愛情があるし
所詮「お前が我慢してくれたらうまくいく」
それくらいにしか思っていません。
もう既にかつさんは体調を崩されていますよね。
とにかく1日も早い別居をお勧めします。
私のように一生後悔しないためにも。
-

システム さん
17
かえる さん
- 2008/10/02 20:07:40
綺麗事をいいましたね。確かにご主人(男性側)からすれば同居だと奥さんが家のことで大変なため束縛から逃げれるし、家賃がないぶん自由になる¥もある、それらがないにしてもご主人が家のことをするわけでもなければ会社や外に逃げる口実もつけれます。小姑も姉妹なら同じ女性として『なんで?』と疑問やストレスになります。家に女は1人しかいらないと嫁姑のことをいいますが、2人以上いるなんてありえません。ケイコさんの言われるとおり自立しない人達が多くそれがいけないとは言わないけれど体調を崩してまで、自分の家庭を犠牲にしてまですることではないと思います。男はなかなか実行に移さないのでアパートを何件か家計の予算計画などを提示してみてはどうですか?本気で考えていることわかってもらうべきです
綺麗事をいいましたね。確かにご主人(男性側)からすれば同居だと奥さんが家のことで大変なため束縛から逃げれるし、家賃がないぶん自由になる¥もある、それらがないにしてもご主人が家のことをするわけでもなければ会社や外に逃げる口実もつけれます。小姑も姉妹なら同じ女性として『なんで?』と疑問やストレスになります。家に女は1人しかいらないと嫁姑のことをいいますが、2人以上いるなんてありえません。ケイコさんの言われるとおり自立しない人達が多くそれがいけないとは言わないけれど体調を崩してまで、自分の家庭を犠牲にしてまですることではないと思います。男はなかなか実行に移さないのでアパートを何件か家計の予算計画などを提示してみてはどうですか?本気で考えていることわかってもらうべきです
-

システム さん
18
かつ さん
- 2008/10/06 16:45:36
パリさん、かえるさん、keikoさん、親身になってくださってありがとうございます。
旦那は長男で、旦那の兄弟が小姑になるんです・・・。
まだ異性なので弟はましで、妹がやっぱりネックです。
先日病院でも「ストレスが原因」とのことでした。
旦那任せでは当てになりませんし、間に立つ方も大変ですよね…
で!! !先週ついに義の母へ言いました。
・この大家族で生活することがとてもストレスだということ
・(くしゃみも聞こえるような壁一枚向こうには妹がいるので)私の安らげる場所がないということ
・子供もまだ小さいので自分の体を今は大切にしたいこと
本当は義の母や小姑について言いたかったこともありましが、絶縁するつもりで家を出る気はないので、今回はやめておきました。
まあ反撃というか、「私らが何をしたかね!?」「実家も出ろと言ってるのか?」「今後帰るつもりはあるか?」…と…必死でした。
よく考えれば自分の態度や行動などとても年の離れた相手にするようなことではないことがわかると思うのですが、そんなふうに考えることが出来ない人なので仕方ないです。
家を出るべきは私たちではないことも分かっていますが、今の私にはもうどうでも言いというか、早く別居することの方が先決です。
なんか、思いつくままに書いたので文章がかなりおかしくってごめんなさい。
あたたかい言葉、同じ境遇の意見などありがとうございました。
パリさん、かえるさん、keikoさん、親身になってくださってありがとうございます。
旦那は長男で、旦那の兄弟が小姑になるんです・・・。
まだ異性なので弟はましで、妹がやっぱりネックです。
先日病院でも「ストレスが原因」とのことでした。
旦那任せでは当てになりませんし、間に立つ方も大変ですよね…
で!! !先週ついに義の母へ言いました。
・この大家族で生活することがとてもストレスだということ
・(くしゃみも聞こえるような壁一枚向こうには妹がいるので)私の安らげる場所がないということ
・子供もまだ小さいので自分の体を今は大切にしたいこと
本当は義の母や小姑について言いたかったこともありましが、絶縁するつもりで家を出る気はないので、今回はやめておきました。
まあ反撃というか、「私らが何をしたかね!?」「実家も出ろと言ってるのか?」「今後帰るつもりはあるか?」…と…必死でした。
よく考えれば自分の態度や行動などとても年の離れた相手にするようなことではないことがわかると思うのですが、そんなふうに考えることが出来ない人なので仕方ないです。
家を出るべきは私たちではないことも分かっていますが、今の私にはもうどうでも言いというか、早く別居することの方が先決です。
なんか、思いつくままに書いたので文章がかなりおかしくってごめんなさい。
あたたかい言葉、同じ境遇の意見などありがとうございました。
-

システム さん
19
ドッカーン さん
- 2008/10/07 16:16:56
なぜか途中から
「かつ」さんへの助言&励ましのスレになってますね。
大家族や核家族について、またその環境下でのストレスについてのスレではありません。
スレ主(よっちぃさん)を尊重しましょう。
生活費について問うスレです。
なぜか途中から
「かつ」さんへの助言&励ましのスレになってますね。
大家族や核家族について、またその環境下でのストレスについてのスレではありません。
スレ主(よっちぃさん)を尊重しましょう。
生活費について問うスレです。
-

システム さん
20
よっちぃ さん
- 2008/10/08 12:24:36
■解決■みなさまからのご返信をいただきながら、
長らく書きこみいたしませんで
すみませんでした・・・。
現在、みなさまからのご意見を参考にして、
私たちの給料でも生活できそうなアパートを
探している真っ最中です☆☆☆
いろいろと貴重なご意見ありがとうございました!!
■解決■みなさまからのご返信をいただきながら、
長らく書きこみいたしませんで
すみませんでした・・・。
現在、みなさまからのご意見を参考にして、
私たちの給料でも生活できそうなアパートを
探している真っ最中です☆☆☆
いろいろと貴重なご意見ありがとうございました!!
-

システム さん
21
くり さん
- 2008/10/08 13:17:39
よっちぃさんの解決コメントが入ってよかったです。ちょっと脱線した書き込み多かったですね。
きちんと新しく立てて書き込みしましょう☆
よっちぃさんの解決コメントが入ってよかったです。ちょっと脱線した書き込み多かったですね。
きちんと新しく立てて書き込みしましょう☆
-

システム さん
22
もー さん
- 2008/10/08 22:23:08
べつにそんないちいちいわんでもいいじゃんめんどくさーい。いちいち文句いうほうがどうかとおもう。
かつさんはかつさんで悩んでいてみんながアドレスしてるんだからそれでいいじゃん
べつにそんないちいちいわんでもいいじゃんめんどくさーい。いちいち文句いうほうがどうかとおもう。
かつさんはかつさんで悩んでいてみんながアドレスしてるんだからそれでいいじゃん