お店からの最新情報や求人。ジャンル・場所から検索も。
映画や地元の方からの発信情報で暮らしを少し楽しく!
フリーマーケットやイベント、おでかけ記事などをお届け!
コミュニティやサークルで、地元の仲間とつながろう!
[質問する] 新まいぷれの登録について
システム さん
2008/07/29 13:10:58 全てに公開 コメント数(12)
よくわかんないんで教えてちょ。 登録のときって、名前とか、メルアドとか書かないといけんよね? なんか抵抗あるんだけど偽名で良い?めるあどはなんで必要なの?登録しないと使えんの? やりかけてびびってやめた。 おいらの気持ち、わかるかな?
コメントの古い順| コメントの新しい順
偽名で出来んことないですよ。 メルアドは、本人確認のために仮登録後、確認メールが送られてくる仕組みなんですよ。 パソコン不慣れな人にはちょっと抵抗があるかもしれないですが、mixiとかでもよくあるパターンで、何も問題ないと思いますよ。 メールは、なんならyahooメールとかのフリーメールを利用すれば、メインのメールアドレスを誰かに知られることなく登録できます。だれかといっても、まいぷれの管理者の方だけでしょうが\(⌒ ⌒)
私も新まいぷれに登録したいなぁ。新まいぷれって携帯からも登録できるの? 全然わかんないから教えて!
まいぷれさんに質問です。 登録しようと思い、規約を読みましたが、意味がわからないところがありました。 『本サイトにおける利用者の書き込みテキストに関する著作権については、利用者が書き込みした時点においてその一切が運営会社に譲渡されるものとし、運営会社は当該テキストを利用した出版等のあらゆる事業を行うことができます。(著作権法27条及び28条に規定される権利も運営会社に譲渡されます。)但し、運営会社は当該テキストについて、書き込みを行った利用者自身が利用することを許諾するものとします。利用者は当該テキストの権利帰属に関して、運営会社及び運営会社が指定する者に対して、いかなる権利の主張及び行使も行わないものとします。』 これは書き込みした時点でその文章はまいぷれさんのものになるという事でしょうか?(そうとしか思えませんが、何となく「え?」って思ったので・・・) 例えば、ある人が「こんな詩を作りました」という感じで投稿したらその時点でその詩は書いた人のものではなくまいぷれさんのものになるというような意味でしょうか。 お忙しい中すみませんが教えて下さいm(_ _)m
『運営会社は当該テキストについて、書き込みを行った利用者自身が利用することを許諾するものとします。』とありました。 利用者がまいぷれさんに書き込んだ自分のテキストを他の場で使う場合、まいぷれさんはそれを認めるという事ですから全くまいぷれさんのものになるという意味でもなさそうですね。 利用者が書き込んだものをまいぷれさんが使う時、まいぷれさんはいちいち利用者に許可を得ませんよという意味ですね。 なんか・・もう少しわかりやすく書いてあると規約なんかでいちいち止まらないのですが(汗)
編集部さま、新しい方に移行を奨めていながら、移行に関する問い合わせをほったらかし・・・ それはよくないと思いまが、いかがでしょうか!
携帯でアクセスしてみましたがPC専用なのか携帯ではかなり無理があるようです。残念ですがもうまいぷれには参加できないのかな?それとも携帯専用も今までどおり使えるの?携帯だけの人も使えるようにしてほしいです。
ななしさんどうも(^^;; まいぷれさんのレスポンスがあんまり早くない事は今まで他のトピなどで見ていて知っていますから気長に待ちますんで~ (^^;; 急ぐ質問でもないですし・・。
あ・・僕の場合は・・でした。 他にも色々質問きてますもんね(^^;; 失礼しましたm(_ _)m
いつもまいぷれをご覧いただきまして、ありがとうございます。まいぷれ編集部です。 回答が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。 さっささんへ アカウントを発行しなくても、まいぷれをご覧いただくことができます。 が、アカウントを発行すると、クチコミメッセージを書き込んだり、コミュニティに参加したりすることができるようになります。 発行していただくと、まいぷれをもっと楽しんでいただくことができますよ。 メールアドレスの件ですが、ラーメンには銀シャリさんのおっしゃる通り、登録していただくようになります。登録時の確認メールやコミュニティ参加時にメッセージがあると登録メールアドレスに、お知らせするようになります。 個人情報保護方針に基づいて、きちんと管理致しますので、ご安心ください。 ゴンさん、徳林さんへ ごめんなさい。まだ携帯ではご利用いただけないのが現状です。携帯版新まいぷれは、10月からご利用いただけます。もうしばらくお待ちくださいね。 りょうじゅさんへ りょうじゅさん、ややこしい規約で申し訳ございません。ご質問の件は、ご理解いただいた通りです。 10月より本格的に、新まいぷれに移行していくようになります。現行のまいぷれも、4ヶ月間はご覧いただけます。 新まいぷれでは、コミュニティに参加したり、自分仕様にカスタマイズできたり、様々なコンテンツをご覧いただけるようになります。 ご登録いただいて、どんどんお使いいただければと思います。
新まいぷれから来ました♪ 10月から移行ですか(*゜□゜*)!!! 新まいぷれでは、すでに結構いろいろな機能を使えるようですが、まだコミュニティ等の利用は控えたほうが良いですか? それこそフライング気味でした?
まいぷれさんへ そうですか。書き込みした時点でその文章は著作権を含めまいぷれさんのものにもなるのですね(^^;;;; 不思議な規約がサラッと書いてあるのですね。 みなさん、これってネットの世界では普通の事なんですか?勉強不足を感じました。
りょうじゅさん、普通ですよ。 匿名掲示板の規約にはほとんどそう書いてあるはずです。
コメント数(12)
※コメントするにはログインする必要があります。