地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 緊急!乗り物酔いが重症です

緊急!乗り物酔いが重症です

マカロン  さん

2008/06/20 09:14:46
全てに公開 コメント数(10)

このたび諸事情で大の苦手なやくも号に乗ることに
なってしまいました(涙)
実は乗り物が大の苦手な私。
バスや車は酔い止めなしでは無理ですし、
20年前に岡山から出雲に向けてやくもに乗ったのはいいものの
結局耐え切れず途中下車。
その時も酔い止めを飲んでいたのですが、
全く効きませんでした・・・・・・
以来20年、やくもには乗っていません。
でもどうしても今回乗らざるを得なくなってしまい
本当に困っています。
どなたかやくもを克服された方、もしくは乗り物酔いを
克服された方、アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

コメントの古い順コメントの新しい順

10 マカロン  さん
2008/06/24 10:25:30

■解決■皆さま、たくさんの情報をいただきありがとうございました!
正直、こんなにやくもを苦手としてらっしゃる方がいたとは
想像してなかったので驚くのと同時に、心強く思いました!(涙)
私の体質はリフティングさんと同じで瞬間的に酔うほどひどいものです。
ですから今回は本当に本当に困っていました(涙)
今回いただきましたご意見、どれも貴重なものばかりでしたので
乗る日までに(7月の予定です)じっくりと考えさせてもらい、
実行させてもらおうと思います。
本当にありがとうございました!
この場を借りて厚く御礼申し上げますm(__)m

9 さーや  さん
2008/06/21 09:22:09

私もやくもは苦手です。以前、乗務員の方に聞いたのですが、車両の前と後ろは揺れが激しいので、できれば中央付近の座席をキープしてください、とのこと。ゆったりやくもにして中央の席を確保してみてはいかがでしょうか。

8 風のしっぽ  さん
2008/06/20 20:02:43

私のやくも酔い止め対策を・・・・
1)わざと寝不足で乗る。
2)出発前に「本当に軽く」食事をとる。酔い止めも忘れずに。
3)空いた時間の、可能ならグリーン車に乗る
4)あいている前の座席をひっくり返し、対面ボックス(?)にしてひっくり返した座席に足を乗せ「簡易ベッド」にして毛布をかけて熟睡する。

すいている時間、なおかつ前席が開いていないとできない荒業ですが、結構いけます。(前席が開いていなければあいている場所に移動すれば可能です)ただ、何点が一つ。出雲発だと、米子を過ぎるまでお客さんが乗ってくる可能性があるということです。この技はあくまで「前席が空いていること」が条件ですので、そこまで耐えられるかが勝負の一つの分かれ目です。岡山発なら倉敷過ぎればほとんど乗ってきませんが・・・・・・

7 ミント  さん
2008/06/20 18:58:00

初めて乗った時、かなりひどく酔いました。それ以後はぴこさんの言われるように気をつけて乗っていましたがやはり乗り物酔いはおさまりませんでした。でもグリーン車にしたら全く酔いませんでした。快適!料金は少し高くなりますがやくもが怖くなくなりましたよ。ゆったりやくもも試してみましたがこれも楽に乗ることができました。シートが楽だといいみたいですね。

6 ちょみ  さん
2008/06/20 16:51:07

私は昨年、九州から引越してきたばっかりで『やくも』には乗ったことがないのですが...
船酔いします。他の乗り物は今のとこ大丈夫です。
 私の場合は、ミント系のタブレットやキャンディーをひたすら食べます。苦手じゃなかったら、強烈な物をおススメします。スーっとして楽になる気がしますよ。

5 ぴこ  さん
2008/06/20 13:44:14

補足ですが、足つぼで親指の付け根当りが乗り物酔いに効くらしいです!マカロンさんの場合、乗り物が大の苦手と言うことなので実際に効果が出るか分かりませんが、おまじないのつもりで試してみて下さい(^^)v 乗る前にしかっりと押してみて!!
それにしてもやくもを苦手としている方が多いですね~(*_*)

4 リフティング  さん
2008/06/20 13:30:51

僕も、一瞬で乗り物酔いする人なので『やくも』は鬼門です。極力、高速バスなどをお勧めします。
あとは、徹夜で乗りこみ寝てしまう。いつも僕はこれです。
それでも、なぜか新見か備中高梁で目が覚めてしまいますが・・・・。

3 のびた  さん
2008/06/20 12:56:20

自家用車に慣れすぎの田舎者と言いましょうか私も乗り物が苦手です。やくもは絶対ダメ!携帯を持つようになり話しっぱなしで移動したりしましたが今は携帯はNG★ですからネットにつなげたりメールに没頭します。一番は寝ること(_´Д`)ノ~~前日から一睡もせず乗り込みます。
高速バスは出雲から乗車できるし時間も3時間なので30分しかかわらず料金は¥3200ーすごく得した気分でした

2 ステ亀  さん
2008/06/20 12:04:56

「やくも」ですか…強敵ですね。
私は乗り物酔いはしないほうなのですが、やくもは酔いましたね~。
私もできることなら乗りたくないです。
究極ですが、やくもに乗車しないといけないのですか?
時間はかかりますが岡山からだったらバス…
地道に乗り継いで帰るとか、自家用車での移動は選択肢の中には入らないのでしょうか。

乗り物酔いがひどいのであれば耳鼻科で相談されてみるとか…。
対応策としてはぴこサンと同意権かなぁ…ゆったりやくもは必須席ですよっ

1 ぴこ  さん
2008/06/20 10:15:29

私も以前やくも(岡山→松江)で酔ったことがありますよ~普段あまり乗り物酔いはしないほうでしたが、あの時は早く着くことだけを祈りましたね・・・(^^A)
マカロンさんは酔いやすい体質なのですね。今度乗られるのはゆったりやくもじゃなくて普通のやくもですか?

・列車の進行方向に向かって乗る
・前日くらいからはサッパリ目の食事にして、乗るときは空 腹もあまりよくないです
・寝不足は避ける
・ゆったりした楽な服装がおすすめ
・列車内で読書や携帯メールは大敵ですよ
思いつくことを書いてみましたけど、あとは酔い止めと、自己暗示ですかね・・・酔うと思い込んでいると良くないと思うので景色を眺めたりしてリラックス!!あとは酔う前に寝て
しまうとか・・・

コメント数(10)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。