お店からの最新情報や求人。ジャンル・場所から検索も。
映画や地元の方からの発信情報で暮らしを少し楽しく!
フリーマーケットやイベント、おでかけ記事などをお届け!
コミュニティやサークルで、地元の仲間とつながろう!
[質問する] 江田クリニック産婦人科☆
システム さん
2008/06/19 03:38:17 全てに公開 コメント数(11)
1人めを2年前に出産し、そろそろ2人目を。と考えています。次も江田産婦人科で産みたいと考えているのですが、2年前より高くなったりしてるのかな?と思って…(^o^;)参考までに最近江田さんで出産された方の金額をお聞きしたいです☆出産時間や部屋など人それぞれ違うとは思いますが(^o^;) 私は朝5時頃に出産、迎えの都合で1日早く退院、個室の普通の部屋で約38万でした。
コメントの古い順| コメントの新しい順
最近と言っても去年ですが江田クリニックで出産しました。 平日昼間の出産で4人部屋で37万くらいでしたよ~(^^*) やはり全体的に上がってきてるんですかね??赤ちゃんを生むためにはお金にはかえられないとは言っても、出産費用がもう少し下がるとありがたいですよね・・・。たしかおととしの10月からでしたっけ?もらえるお金が30万→35万になりましたよね、でもそのぶん出産費用が上がってしまうとなんだかあまり意味が無いような(ToT) 社会全体に産婦人科も医師不足や色々な問題があって大変なんでしょうね・・・。
私も去年2人目を出産しました。和室で日曜日の夜入院し日付のわかった月曜日に出産しました。5日くらい入院して40万でした。 1人目(3年前)も江田さんで最初4人部屋で産まれた日から個室で金曜日夕方から入院して土曜日の夜中に産まれて40万でした。 参考になればいいです。
なるほど~報告いただき、ありがとうございますっ☆やっぱちょっと高くなった印象…(-_-;)ほんと出産一時金高くなったのに手だしは結局あんまり変わらないとゆーのは痛い(;_;)引き続き情報よろしくお願いしますo(^o^)o
今年4月から妊婦健診費も1000円UPしていますよ。 なので出産費用も上がっていると思われます。 実際に4月以降に出産された方のお話をお聞きしたい所ですね。
なつさん、出産費用だけじゃなくて妊婦健診の費用も上がってるんですか??毎回1000円UPとなると、トータルで考えたらほんと痛いですよね・・・(>_<;) これまでも妊婦健診の度に特に後期になると健診の回数も増えてきますから、財布が痛いなと感じてましたけど。
健診費1000円アップ…( ̄□ ̄|||)痛ーい! 仕方ない事なのかもしれないけど、こうやって健診費がかかる事で妊婦健診をケチる飛び込み出産の人が増えるんじゃないのかな(;_;) ウチは毎月の生活費から妊婦健診や出産費用を出すのがキツいので、それ用に貯めてるんですが、もーちょっと貯めなきゃ~( ̄▽ ̄;)
ロディ☆さん、ほんとですよね・・・せっかく出産育児一時金が上がっても結局のところ出産をする我々にはあまり繁栄されてきてないって残念ですね。うちも出産費用を数十万支払うのはきついので、社会保険事務所から医療機関に直接35万振り込んでもらえるシステムを利用しました。だから退院時には不足分の2万円程を支払うだけでよいので楽でした(^^) ちなみに、私の友人は健診費用をケチって(?)後半で健診間隔が2週おき1週おきになったころに少しづつ次の健診の予約を先ずらして、1~2回健診の回数を減らしたらしいです。 もちろん経過が良好でしかも3人目という余裕もあったのでしょうが、あまり人にはおすすめできないですね(^^A)でも健診費用がこうも高いと気持ち分かる気がします・・・余談でした。
最近、お産費用を踏み倒しする患者さんがたくさんいて、大変だと聞きました。一生懸命手当しても払わず、簡易訴訟しても無視されて・・・。それでいて産婦人科は訴訟も多いので、そんなじゃ、産婦人科が減っても仕方がないですよね。お産費用は高いけれど、それなりに大変なことだと思うのですが、皆さんはどう思っているのでしょうか?
ゆっぴーさん、そうですよね。出産の時を思い起こせば、先生や助産士さん、看護婦さん。みなさんすごいとしか言いようないくらい大きな仕事をして下さってます。病院に支払うお金は妥当ですよね(^-^)ただ、もう少し市や国が援助していただけたら嬉しいなぁ(^o^;)県によっては健診の無料券が結構多い所もありますよね☆うらやましぃ☆出雲はどうだったっけかf(^_^;忘れてしまったけど毎回お金払ってたよーな?
ママ さん
江田さんは、面会時間とかは決まってないんですか? 24時間入れる!? しかも、家族が泊まったりもできるってほんとですか!? 2人目の出産なので、そうゆう所が魅力的だなぁと思って、1人目を出産した所にしようかどうか、今産婦人科選びで悩んでいます…(@_@;) ちなみに、昨日検査薬で妊娠発覚しました☆彡
サボ さん
今現在妻が検診で通っていますが、約37万〜40万くらいと考えておくと良いかもしれません。 出産一時金が平成21年1月から35万が38万に引き上げられますが(社会保険の場合)この3万は 産科医療補償制度という過誤を伴わない場合でも分娩に関連し発症した脳性麻痺児及び家族の経済的負担を速やかに補償するための制度に加入する必要があり、それが3万という事だそうです。 つまり一時金は上がりますが実質的に負担増加はないという事です。 つまりあまり負担額は変わらないという事なので今までのケースで相違は無いと思いますよ♪ また参考までに、 ・特別室(洋室.和室) 1日7000円 ・個室 1日5000円 だそうです。 特別室・個室は24時間面会可能で、4人部屋は8時〜21時の間、部屋で面会出来るのは夫のみ。他の方は別室でだそうです♪
コメント数(11)
※コメントするにはログインする必要があります。