お店からの最新情報や求人。ジャンル・場所から検索も。
映画や地元の方からの発信情報で暮らしを少し楽しく!
フリーマーケットやイベント、おでかけ記事などをお届け!
コミュニティやサークルで、地元の仲間とつながろう!
[質問する] モンスタークライアント
システム さん
2008/06/03 16:50:12 全てに公開 コメント数(9)
無理難題、理不尽な要求をしてきて、それが通らなければケンカごしの対応に出てくるお客さん、皆さんのまわりにもいませんか? クレーマーの最たる人々。こういう方々にはどういう対応をしたら良いんでしょうね。
コメントの古い順| コメントの新しい順
>ミントさん 重ねがさね励ましの言葉をいただき、ありがとうございます!まだそのお客さんとのやりとりはしばらく続くと思いますが、気持ちを新たに向かい合っていきたいと思います。 >スティッチさん 飲食業も大変なんでしょうね。逆ギレは本当に嫌な気持ちにさせられます。キレるだなんて向こうだって嫌な気分になるのではと思うんですけどね…。 私の考えでは、店員もお客も本来は対等だと思うんです。そりゃお金を支払ってもらう分、店側は文句言えないと思いますが、客も無茶、暴言を許される資格はないと思います。極端に言えば、お金とサービスの交換なのだから、それ以上は対等な関係。どちらもえらいわけではないと思うんですよね。 普通の人はそんなこと意識してないにしろモラルとしてあたたかい接し方ができるのですが、モンスタークライアントと呼ばれる方々は自分が相当エラいと勘違いしているのでしょう。こういう人たちとは、ホントは出来る限りは接触したくないものです。 長文失礼しました。
お会計の時に「ごちそう様でした。おいしかったです(^-^)」や「親切にありがとうございます」と言ってもらえた時には嫌な事を忘れるくらいの喜びを感じました。(ToT) 私もお客様の立場になる時にはテーブルをできるだけ綺麗にしたり会計の時に「ごちそう様でした」と言うようにしました。 お客様あっての業界とはいえ、店員さんも人間です。ロボットじゃないです。ちゃんと考えた物の言い方してほしいですね。(T^T)長々とすみません!
モンスタークライアントって言葉があるの知りませんでした(;´д`)私は今は主婦ですが結婚前は飲食業で働いてました。みなさんの気持ち分かります。タバコ・お酒の年齢確認が厳しかったので年齢確認の際は逆ギレされたりもしました。決まりは決まりなのでこっちに落ち度は無いのにとストレスたまりっぱなしでした。しまいにはメニューに無いメニューを作れといってしつこいお客様もいました(`m´#)嫌な事が続くと私には向いてないのかなと落ち込み辞めてしまいたくなったりもしましたが、↓続く☆
カキコ失敗してしまったみたいで… 見ずらくてすみません。 ありがとうごさいますだなんて… 今日はお仕事ですか? 気持ちが落ち着かれてよかったです これでまた気持ちあらたにお仕事に向かえますね 同じ業界の人とかよりも全くしらない人の方がまたちがった物の見かたをしたりしていていい解決策がみつかる場合があるかもしれません グチりたくなったら…またカキコしたりコーヒー飲んだり甘い物たべたりとか色々気分転換をしてまた頑張ったらいいと思いますよ こちらも今日も仕事でモンスタークライアントに振り回されて予定がずれまして大変でした(-_-;)
>ミントさん お役に立てないだなんてそんな…。 気持ちを分かってもらえてとてもうれしいです。 また気分が悪い時は、ここで愚痴らせてもらいたいかもです。解決策に至らなくても話を聞いてもらえることで気持ちが落ち着きます。ありがとうございました。
本当にそうですね。最近このような人が増えていますね 今日もキレそうになっちゃいました。グチですみませんm(__)m 個人事業で全てを一人でこなしてトラブルも解決しないといけないのは大変ですね。 モンスタークライアントに出会ってしまったらすごくイライラするし問題が発生したら相談する人がいなくて憂鬱でしょうね そんな時はここにカキコしてみてください 誰かいい解決策とか入れてくれるかもしれません 私も知りたいです(T_T)…なるのさんのお役に立てずすみませんm(__)m
コメントありがとうございます。 みなさんの近くにもいるのですねえ。 やっぱり最近とくにこういう人たち、多いのかなーって思います。 向こうがけんか腰だからと言って、こっちまで乗っちゃさすがにダメですよね。むこうのあまりの言い分に、ほんとについついキレそうになっちゃうこともありますが。 ちなみに自分は個人事業なので相談できる人はいません。一人で対応しなきゃいけないということは本当に憂鬱です…(泣)
解決策にはならないかもしれませんが… 実は今の勤務先の上司がまさにモンスタークライアントなんです。 どんな所がと言うと。 よく取引先などに大きな声で苦情の電話をしていて無理難題をお店の人に言ったりして要求が通らないとケンカごしになってひどい言葉を使っておられます… 休憩時間にはたまにどこかの店に電話をして同じことをしておられます 一緒にいる者はその話し声が聞えるだけで嫌な気分になるし回りの雰囲気は悪くなるしでとても大変です でもそんな人の対応をしないといけないお仕事の人は大変だし苦労をされているんだろうなと思っています そんな性格の上司と一緒に仕事をしている私達は とにかくこちらに理不尽なことを言われても冷静になるようにしています いくら向こうが悪いとしてもこちらが腹を立ててしまっては終わりなので 無理難題を言われた時は話を聞いた瞬間に無理だと思っても最初からできないとか無理だと言うとうちの上司はよけいにご機嫌が悪くなるので。 一度はそうですね…と相手の話を聞き入れつつ とにかく気持ちを冷静に落ち着いてダメなことはダメだと言うようにしています それでも納得してもらえずケンカごしになって最悪のことになったら。一人で対応せずに同じ職場の人に助けてもらっています
おられますよね~そういう人(・ω・`*) 喧嘩腰で来られたり… どうすれば良いのか分からないですが…理由を説明した上でダメなものはダメ、と言うしかないですよねぇ(×_×;)
コメント数(9)
※コメントするにはログインする必要があります。