地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 母親さんに相談です

母親さんに相談です

ミルク  さん

2008/05/11 08:43:12
全てに公開 コメント数(17)

どうして子供を平等にできないんですか??性格が違うし、頼みやすいとかもあるとは思いますが??

コメントの古い順コメントの新しい順

1 は?  さん
2008/05/11 08:45:58

意味が解らない。

2 はな  さん
2008/05/11 09:27:03

頼みやすいってなんですか?

3 こまちゃん  さん
2008/05/11 12:46:41

私も母親ですが…
何があったのか、具体的に話すと皆さん理解できると思いますよ。

4 ミルク  さん
2008/05/11 13:08:55

私には姉がいますが母親は姉に甘いような気がしてます。余裕ない家庭ので生活費は毎月入れる約束(食べさせてもらってるのでそれは当たり前だと思ってます)ですが、姉にはそこまで入れさせてないしお金に困るとすぐに私に頼ってきますし、家でも何か頼みたいときは私はがりよんで『あれして、これしていいます』姉は無理してまで家の為にお金使ってないので連休中は旅行に行き、私は家にこもってました親に文句を言ったら『私が金出したわけじゃないから、あんたも行きたかったら行くだね』とギレられました。
わたしはガマンして家の為にお金出してるのに 思い どこの家庭もどっちかに甘くて、どっちかに頼るのかなって 考えてしまいました 『母の日』なのにぐちを言ってすいません

5 のびた  さん
2008/05/11 15:11:19

綺麗事を並べて慰めることはしません。なぜならミルクさんはそれを望んでないだろうし私も今、ストの真っ最中だから(◎-◎;)わかるよ!その通り、私は三姉妹の真ん中です。母親だけでなく父親もたとえばどんな職業に就いている人間だって自分だってみんなにみんな平等で同じようには接してはないです。でも親や姉妹なだけになぜ?と言うやるせない気持ち‥私は接するということは相手があってのことで相手にも原因があると思ってるんだけど結局はミルクさんがしてくれるし言うことを聞いてくれるからってことでしょうね。腹が立って怒ったのは今回だけではないでしょ?でもあやふやでまたなんだかんだいってミルクさんはしちゃうんだと思う。それって家族だけじゃなくて社会でもそうでしょ。いい悪いで言えば損な役回りというか‥でもそれってもう治らないんだよね(>_<)

6 あいうえお  さん
2008/05/11 18:22:38

親はどの子もかわいいわが子で、心配もしています。
ミルクさんの話を聞いていると、甘えているように思えますが…。きつくてすみません。

7 M  さん
2008/05/11 19:22:20

なんで甘えてるって思うの

8 みかん  さん
2008/05/11 21:08:48

思い切って、家を出て自活するのはどうでしょうか?

9 X  さん
2008/05/11 21:20:33

自分を犠牲にして我慢して家のためにしているのに…っていうのが、甘えている証拠だとおもいますが。
気持ちは分りますが、そんな気持ちだと、不満ばかり出てくると思います。それに親は我慢して、家のためにと言われてもうれしくありませんよ。親は、貴方のことはよく分っていらっしゃると思うのですが。貴方の親が「行きたいとこあれば行けば」と言われるのも分ります。みかんさんの言われるように、一人で生活してみるのもよいのでは。

10 ちむ  さん
2008/05/11 21:33:21

出ていけばいいじゃん。
お金払ってるって事は社会人なんでしょ?実家が嫌なら出るのが一番。干渉もされないし。

11 みみ  さん
2008/05/11 21:40:17

家をでて自分で生活されてみたら?

12 のびた  さん
2008/05/11 22:05:30

家を出るとか出ないとかそんな話をしているのではないと思うよ。一人で生活しても親、姉妹というものは切って切れるものでないし、お金とか旅行とかでなくやりきれないものがあって誰に言えるわけでもなくここに書き込んだんじゃない?

13 ちむ  さん
2008/05/11 22:48:09

で?
どういう回答希望してるの?同情?

14 ミルク  さん
2008/05/11 22:52:19

みなさん、いろんな意見ありがとうざいます。参考にさせてもらいます。のびたさんのゆうとおり、もしかしたら誰かに聞いてほしかったのかも知れませんね まだまだ おこちゃまでした。母親、父親とは仲悪くはないんですよ 母親とケンカしてもすぐに普通に会話するぐらいの仲です。

15 ミルク  さん
2008/05/11 22:55:23

■解決■ 

16 のびた  さん
2008/05/11 23:58:21

同情してくれとも言ってないでしょ。なぜ極端な答えしかできないのか?逃げるように解決するのか?それがあまちゃんなんじゃない?仲が良くてなんでも言い合えるなら姉さんがお金を入れないことも、そのことで平等にしてほしいと不満ならきちんと聞いてみたらいいんじゃない。旅行の件ではじけて親も『あなたも行けば』と答えた時点で問題が違うほうへいっているように思えます。すべてに平等というわけにはいかなくてもあなたの気持ちをきちんと伝え、理由があるならあなたも理解すべきだし話してみてはどうですか。

17 こまちゃん  さん
2008/05/12 09:48:29

ミルクさん、既に解決済みとのことなのにゴメンなさいね。同じく姉妹をもつ母親としては、私も人事ではない悩みです。
親はどの子も可愛いというのはホントです、ただ姉妹の性格の違いもありますし、同じように対応できるかと言われたらそれはなかなか難しいところでして…(+_+)
同じ我が子でも、言いやすい言いにくい、頼みやすい頼みにくいというのは確かにあるんですよ(^o^;)私も正直言って、長女より次女の方が頼みやすいんです。それは実際彼女がちゃんとしてくれるから、ついつい親も頼ってしまって…
親が自立できてないんですよね。
多分ミルクさんはとても優しい方なんだと思います、だから親ごさんもついつい甘えて(ごめんなさいね)しまうのかもしれません。
また親、きょうだいだからと言って必ずしも(特にお金がからむと)物事すべてが円満に解決するとは限りません。それがエスカレートすると、いわゆる骨肉の争いとなり、私の知っている限りでもそのような例は一つや二つではありません。身内だから感情の抑制もきかないし、なかなか簡単なことではありません。
話がそれましたが、親きょうだいでも具体的に言葉にしたり行動しないと、相手に伝わらないこともあります。ミルクさんの近くに(例えば親戚の方、知人など)仲をとりもってくださるような方はいらっしゃいませんか?
ミルクさん一人では「子供」扱いされて親ごさんもまともに相手にされないと思います。
家を出て自活するのはそれからでも遅くないですよ。
まずはきちんと相手に伝える。そこからだと思います。このままにしておくと、ストレスがたまって、体調も崩しかねません。
なかなか大変だとは思いますが、頑張ってくださいね!

コメント数(17)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。