地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] こどもの歯みがき

こどもの歯みがき

かずまま  さん

2008/04/12 09:50:26
全てに公開 コメント数(6)

1歳半になる、子供がいます。
歯がいっぱい生えているのに、歯みがきをするのを絶対にいやがってしてくれません・・・
どうやって、子供の歯みがきしていますか?

コメントの古い順コメントの新しい順

1 のびた  さん
2008/04/13 01:00:45

確かこの前まーぶるテレビでしていたような‥
正しいかどうかはわかりませんが、まず玩具のように持たせて歯ブラシにならしてみてはどうですか?この時期はなんでも口に運ぶので口に入れて噛んでくれるだけでも歯磨きになっているような‥そこから少しずつお風呂場や子供の機嫌のいいときを見計らってしてました。毎食後にこだわらず一日一度大人が仕上げをしてあげれればいいらしいですよ。

2 はな  さん
2008/04/13 11:25:36

絵本とかどうですか?
歯や虫歯関連の絵本を読みながらお子さんにおはなしされてみるといいと思います。うちの子は絵本好きだったので効果ありました。
音楽かけたり、ぬいぐるみ使ったりとか(^-^)

うちの子はもう大きいので最近はおどしてます(^-^;『赤ちゃんの歯はぬけても大人の歯が生えてくるけど、大人の歯が虫歯になって抜けたらもう生えてこないんだよ~お菓子が食べられなくなっちゃうよ~』とか言ってます(^o^)

根気よく頑張ってくださいね!

3 かずまま  さん
2008/04/13 13:52:42

のびたさん、はなさんありがとうございます。
お風呂場でご機嫌の良いときにしたり、絵本をみせてやっていたのですが、少し前までは、嫌がりながらもやっていがのですが、最近は、ものすごい大騒ぎになってしまって・・・(涙)もう少し、根気よくがんばってみようと思います。

4 はな  さん
2008/04/13 21:08:32

反抗期ですかね(^-^;
まだ小さいから大変ですよね。
今はまだ分からなくても続けることで習慣になし、虫歯になったら痛い思いをするからと、親は必死になっちゃいますよね。

あ、そういえばうちの子、砂時計でしばらく効果ありました!サンリオのキャラクターのついた1分計でしたが、めずらしかったようで砂が落ちるまで歯みがきしてくれてました(^o^)

5 すっち  さん
2008/04/16 22:38:50

うちは1日に一度仕上げ磨きすれば、良いことにしてます。
朝と昼は、とりあえず歯ブラシを口に入れるのは大好きなので、一緒に歯磨きのまねっこ&見せ合いっこ。
最近は、私の歯を磨いてくれます(笑)その隙に「今度はお母さんが」というと、少しは磨かせてくれるので、上の歯を重点的に。

飽きてきたら、私がぬいぐるみに歯磨きする真似して「プーさんみがいてあ~げよ」「あ~、プーさん上手!気持ちいいとぉ」と言うと、やきもち妬いて磨いてくれとやってきます。

どうしてもダメな時は、電動歯ブラシだと長い間磨かせてくれます。振動でくすぐったい感じが楽しいみたい。
異常によだれ出ますが・・・

6 かずまま  さん
2008/04/17 08:26:26

■解決■砂時計は、やったことないのでやってみようかと思います。きっと、興味津々だと思います。
電動歯ブラシですか。おもしろそうですね。やってみようかなぁ。その前に、ぬいぐるみを使ってみることにします。
やっぱり、楽しいことだと思わせるのが一番なんですよね。ここのところ、お父さんとのお風呂での歯ブラシが復活してきたので、もう少しお父さんにがんばってもらうことにしてます。次の「いやだ、いやだ」の波が来たときにやってみたいと思います。
ありがとうございました。

コメント数(6)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。