地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 阿国座

阿国座

とら  さん

2008/03/10 12:02:28
全てに公開 コメント数(60)

今朝のテレビに取り上げていただいて、反響がかなりあると思います。市長、赤字がわかっていても、箱ものを造るのですか。住民は反対してますよ。

コメントの古い順コメントの新しい順

60 出雲の一市民  さん
2008/04/10 09:28:54

市の説明会はそれを本業とする人達や私利私欲の業者が中心に主催すると思うのですが、反対する人は別に本業を持つ市民がほとんどですから、パワー的に不足なのは仕方ないと思います。

ただ市民の反対の意思をネットより署名運動という形で堂々と表に出すのがまず近道と思います。

59 ゆ  さん
2008/04/07 16:16:28

タイトル→出雲市が大津町の西谷墳墓群に…にも書き込みしたんですけど市長さんに私達、反対意見をどこまで受け入れて貰えるんだろう?遥勘の霊山寺での挨拶を聞いた私は、これっぽちも聞き入れて貰ってない気がします。悔しいですね。道路もだけど、まずは命、医療からではないでしょうか?金さえあれば世の中は潤います。お金のない私には、子供の医療費だけでかなりしんどいです。せめて就学前迄は無料に…早急にして欲しい!!

58 とろ  さん
2008/04/06 02:13:54

>NOVさん
確かに一般企業と役所では立場が違います。
ただ、両方ともひとつの団体として考えた場合、財務上の健全性を判断するには借金の額ではなく、返済能力と返済計画の方が重要である事を言いたかったまでで、特に他意はありません。念のため。

で、ついでなので先日の説明会の資料や内容を踏まえて私なりの意見を。

確かに阿国座の収支計画は”絵に書いたモチ”といった印象を拭い去れるものではありません。
また、本体は赤字でもそれに見合うだけの周辺への経済効果があれば別ですが、行政がこうした収益事業(儲けで運営する事業)に手を出すべきではないというのが基本的な考えです。阿国座が観光メインの施設である限り、本体の運営で収支をとるか、経済効果(=税収)で収支をとるか、どちらかが達成されなければ建設の意味はないと思ってます。
残念ながら先日の説明会でも納得行く説明はありませんでしたけど。^^;

ビジネスパークはモロ経済効果をメインに考えられた物だと思いますが、進出企業のアテもなしに計画を進めているのでは、世界的に経済が冷え込んでいる中ではかなり難しいと思います。説明会でもらった資料には「進出企業が決まってから造成する」とは書いてあったんですけどね。

最後の弥生の森博物館はかなり微妙、というのが感想です。もらった資料に図面が載ってましたが、建物の半分は遺物整理室や研究室、収蔵庫といった遺跡とかの調査研究・保管施設といった位置づけのようですし、展示室は全体の1/4程度。文化財保護施設としては許容できても”博物館”としてはちょっと・・・というところでしょうか。

とまあ、長文で申し訳なかったのですが、今のところの考えはこのくらいです。
皆さんはどんな意見をお持ちでしょうか?

57 真名  さん
2008/04/06 01:00:51

私もNOV!さんのおっしゃるように、経済縮小時代に入ったと感じています。

先取りする方々で、村作り移住計画もあちらこちらであるようですよ。自給自足の。


そんな時に箱物…なのですね……。

56 NOV!  さん
2008/04/05 22:10:52

企業の借金は税金対策のため。借金がある事で税金を少なくするのは企業の基本スタンスです。

税金を徴収する側である市と企業は立場が違いのでは?

阿国座の場合収入の根拠が不明確なところです。
収入の根拠となる数字の裏付け根拠と計算式が明確に提示されているところを不勉強な私はまだ見た事がありません。
希望的観測による数字は意味がありません。
どなたかご存じでしたら教えてください。

バブルの時ならいざ知らず、バブル崩壊期の銀行でも金を出す様なプランでない限り先が見えているのではないでしょうか。
全世界的に経済が収縮しようとしている今この現在。

55 とろ  さん
2008/04/05 02:19:50

以前に賛成反対双方の意見をちゃんと聞きたいと書き込みしたのですが、市の説明会には行ってきましたが、反対派の皆さんの意見は聞く場はないのでしょうか?

市の説明会はこれからも各地で行われるようですが、反対派の意見というのはあまり公にされていないと思います。
資金的な面もあるかもしれませんが、インターネット全盛の時代ですし、Web上で意見表明をするって言う手もあるんですが、どうしてされないんでしょう。
無料のホームページサーバもあるし、こうした掲示板もあるわけですし。
下手にビラとか作るより効果はありそうな気もするんですけどね。

当事者はわかっていても私を含め一般市民はまだまだ良く解っていないのが現状です。
とりあえず報道とか、ワイドショーとか間接的な情報ばかりで真実が見えてきません。なんか方法を考えてもらいたいと思うのですが、いかがなもんでしょうか?

ちなみに、ちょっと気になったので書きますが、多額の借金を抱えているからといって”大赤字”というわけではありません。一般の企業も大なり小なり借金はしています。
状況として”債務超過”となっているか、また近い将来なる可能性があるかで財務状況は判断する必要があります。
出雲市がどうかと言われると良くはわかりませんが、少なくとも借金で借金を返すような事はしてなさそうなので”自転車操業”ではないような気がしますけど。^^;
一応参考まで。

54 W  さん
2008/04/02 09:23:44

阿国座はつくっても後、どの様に運営するか。これは市長をはじめ行政に携わる方々は勿論ですが、私達市民も反対するばかりではなく意見交換をもっと出来る場、情報を提供していただいて、討論し、街をよくしようという雰囲気ができたらよいなと思うこのごろですが…理想に過ぎないのでしょうか。

53 真名  さん
2008/04/01 23:58:52

以前にもコメントをした者です。
先にお断りしておきます。
言葉が悪くて申し訳ありません。

源治様のコメントを下さっているのを拝見し、感じた事です。

最初は、市民の為と頑張っていらしたかも知れませんが、今、もはや『欲の塊』に見えますね。

周りの方々も、恐らくそのような方々がいらっしゃるのでしょうね。

そうでない方々には申し訳ありません。
また、市政に限らずどんな世界にもはびこってはいますが。。。。

多くの一般市民が気づかないで、関心を持たないでどうするの!!
無関心、無気力、何も感じない、関心を他にそらされている事に気づかない方々『多すぎます』

52 源治  さん
2008/04/01 10:14:27

出雲市の財政は既に大赤字であることを踏まえた上で、本当に阿国座・弥生の森博物館など箱物が必要なのか市民全員が考えなければいけないのではないですか?

功績欲・名誉欲にとりつかれた子供のような西尾市長の意見でさらに赤字が膨らめば、自分達もそして子供たちも多額の市民税を支払いながら適正な行政サービス(保育や医療など)が受けられなくなりますよ!

あの市長の功績欲を満たすのは、新市庁舎建設だけで十分でしょう!(現在、NTTビルまで借りてる状況ですから)

51 出雲の一市民  さん
2008/03/28 09:52:35

今日の山陰中央新報にて記事載っています。

大社からも反対署名運動が始まったようです

50 ヒロシ  さん
2008/03/22 10:24:06

僕も行きたかったんですが仕事だったもんで…
確かに両方の意見を聞きたいですね。
まだ聞けるチャンスがありそうですからその時はぜひ聞きに行きたいです。

49 とろ  さん
2008/03/21 22:59:43

私は行きましたよ、子守をわざわざじいちゃんばあちゃんに預かってもらって。^^;
とにかく、賛成、反対双方の言い分を聞くにはこういう機会は行くべきだろうというのが持論でもありますのでね。

内容的には前段の某市議の挨拶やら元事務次官の講演やらが必要だったのかというのは?でしたが、市側の計画概要や、考え方についての説明の後、質疑応答では賛成、反対双方の意見の応酬が見られたので行った意味はあったと思います。3時までの予定が結局5時まで延長になるほどでしたからね。

私の印象としては、市側は地域の特色を生かした町づくりを進めながら経済を活性化するために必要なんだという論調だったように思いますが、反対の立場からは施設の採算性への疑問を中心にかなり激しい論調での意見が相次いでいました。
全体的にボクシングのラウンド判定的に言えば、10対9で反対派優勢ってとこだったかな?

今後、市内10箇所で同様の説明会は行われるそうです。
公平なジャッジをするためにも一度は行ってみてもいいんじゃないかと思いますよ。

48 ヒロシ  さん
2008/03/20 21:05:49

今日の建設説明会なんですが誰か行かれたのですか?

47 出雲の一市民  さん
2008/03/17 15:18:02

まなさん

署名運動の問合せ先は

「出雲市を愛する会」0853−30−0511
                   代表 岸 様

私も沢山の署名を集めました

まず、早く5万人の署名を集めることが実現阻止の近道です。

これ以上、市民が犠牲になるのはマッピラです!

みんなで立ち上がりましょう!!

46 子供の医療費を下げて...  さん
2008/03/17 12:58:04

西谷墳墓群…のトピでまるさんが厚木市の医療費の事を書いていらっしゃいました。
僕が知ってるのは岡山です。
群馬のほうでは義務教育が終わるまで無料の所も出てきました。
子供の医療費って自治体によってさまざまなんですよね。
妊婦検診の無料回数分もそうですよね。
住民税の額と行政サービスって必ずしも比例しないのが現状です。
それって無駄な箱モノを作ってるからとか市の職員や市長、市議の給料の違いなどいろいろでしょうが…

箱モノよりそっちの関係や9号バイパスに交差する市道の拡幅とかに税金を使ってほしいです。

45 ジャイアン  さん
2008/03/17 11:56:38

話の内容とは異なりますが子供の医療費の事が目に入ったので…こちらに越して来てびっくりです。三歳からもいるなんて、前の市では義務教育終了まで無料でした。せめて小学校入学まで、もしくは小学校卒業まで無料にしてほしいです。一番医療費のかかる時期大変助かります。出雲市はもしかして、子供が多いのでしょうか?要らないところに大金を使うのなら、こういった所に使ってほしいものです。

44 ラーメンには銀シャリ  さん
2008/03/16 10:01:51

今日の山陰中央にどーんと阿国座の説明が出ていました。

また、出雲ケーブルでもちょこちょこ市長が説明なさってます。

あのご説明どおりに事が運べば、確かに魅力的ですが。。。

建設資金は、問題ないとして、運営の際のコンテンツですね...。

観光客を呼べるだけの上演内容を維持できるか?

地元にハイレベルな演劇グループを育成できるか?


それにせっかく観光客を呼び込んでも、泊まりは、玉造や松江宍道湖温泉で、だと経済効果は半減です。

大社の旅館組合さんに奮起を促し、建物建替えは無理でも、斬新なサービスを実施していただきたいです。


そして土産。

出雲そば、出雲ぜんざいを中心に酒、漬物、菓子などの専門店がヅラッと神門通りに並べば、夢が広がりますね!!

43 とろ  さん
2008/03/15 02:26:58

署名提出については新聞でも大きく報道されていましたね。
自分としては、話題になっている3つの事業について、自分なりに情報収集してみてから判断、という気がしていたので署名はしていません。もっとも、署名用紙も回っては来なかったんですが。^^;
で、今回提出された署名の主旨については、

1出雲阿國座建設の凍結と再考
2新ビジネスパークの計画地の変更と予算の大幅縮小
3出雲弥生の森博物館の入札延期と建築内容の再検討

だそう(出典は日日新聞)ですが、ちょっと疑問に思ったのは、この3つ、それぞれ微妙にスタンスが違うような気がするんですけど、そのへんの理由はなんだろう・・・と。
普通に読むと1は反対、2,3は施設そのものは反対しないが内容やお金のかけ方を考えろというふうにも読めるんですよ。

今まで、マスコミ報道だけしか情報がなかったので、3つまとめて反対と思ってたんですが、違うんでしょうか?

できれば、反対活動をされている方にそれぞれの事業に対する考え方を話してもらえる場がないもんかと思ってます。市の方も説明会をやるわけですしね。

42 真名  さん
2008/03/15 00:31:10

何だか様々な思惑が、多数の関係者により、渦巻いているのですね。
今まで私たちは気づかないまま(気付いても無関心で)、過去からずっと来たのですね。
目がやっと覚める時期が来たのですね。
署名を会社の方達にしてもらいました。
皆さん全くこの計画を知りませんでした。
大反対でした。

もっと知らなければ、知らされなければ、公開されなければなりませんね。

税金はもっともっと有効に使われなければなりません。

41 ど田舎三平  さん
2008/03/13 23:36:25

この間3月10日の締め切りの2次募集の分を持っていったのですが、継続して署名活動はされるそうで、署名簿の更にバージョンアップして、他の箱物含めた反対理由等が書いてあるものになってて、知らない人にも現状をわかってもらえる内容になってました。マスコミが効果があるのは私も賛成しますが、出雲のマスコミも結構色々圧力があるみたいで、
書けること書けないことあるみたいですよ。
まいぷれの管理者の方、これが誹謗中傷にあたると判断したら削除頂いて結構です。

40 まな  さん
2008/03/13 22:14:14

今晩の地方ニュースで反対住民2万5千人の署名が市長宛に提出されたといっていました。
もっと署名したい人は多いはず。
でもどこでしたらいいのか分からない人も多いと思いますので署名活動をしている人はもっとアピールすべきです。
説明会も是非マスコミが入ってテレビで放送してほしいです。
マスコミは力になります。影響力大きいです。
市長の勝手な思い込みに振り回されるのはもうたくさんです。
ほかにやる事あるでしょう!

39 ハウス  さん
2008/03/13 18:50:55

今日の夕方のニュースで阿国座の事をしてました。市長に反対署名を渡す所を見たのですが、その後の市長のコメント…!
市民がこんなに 反対しているのに 全然分かってないと思いました。
あの市長は 何がなんでも 建てるつもりだと思いました!!

今日の山陰中央新報の19面に 阿国座のことが書いてあります。説明会って!!

頭にきます!!

38 風のしっぽ  さん
2008/03/12 15:17:49

私も見ましたよ、ケーブルテレビ。失礼ながら笑ってしまいました。
一万歩譲って、建設時の市の持ち出しが少なくて良しとしましょうか。そのあと、何十年にわたり出される赤字についてはどうするつもりなのでしょうね。
まさか、新説の「年間約二百万の黒字」で押し通すつもりでしょうか?

建てちゃったら任期がちょうど終わるから、すぐに引っ越して出雲市民ではなくなる人ですから今後の赤字ことは知ったこっちゃないのでしょうけどね。

37 ヒロシ  さん
2008/03/12 14:04:25

ど田舎三平さん、もう署名の募集は終わっちゃってるんですね。残念です。
三次募集があればいいなぁ。

ケーブルテレビで市長が阿国座のことを力説されてました。
建設費用の大半は合併特例債、で他に道路特定財源や市の持ち出し分で。
市の負担分はたいしたことない、等々・・
観光客が増えて市の所得が増えるから住民サービスは大丈夫!
夕張と比較されるがそんなことにはならない!
ってな具合でした。

でも夕張だってそう思って箱モノを作った結果がこの始末。
夕張と同じ道を歩みそうな感じですね。

36 NOV!  さん
2008/03/11 12:54:08

とろさんがおっしゃるのは以下のURLですね。
http://www.city.izumo.shimane.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1113895901709&SiteID=0000000000000

35 とろ  さん
2008/03/10 23:18:50

出雲市のホームページにH17~20年度の施政方針(市長がどんな市制を行うかっていう決意表明みたいなもの…かな?)が掲載されているのを見つけて斜め読みしてみたんですが、平成17年度に阿国座もビジネスパークも、博物館も語られているんですね。^^;

まあ、一般の市民にはなかなか目に触れる機会のないものでしょうが、議会で発表されるものですから、議員さんたちは少なくとも平成17年にはこの計画知ってたわけですよね。…いったい今まで何してたんでしょうね。^^;

それから、各年度の内容を見比べてみたんですが、産業振興分野でビジネスパーク、観光分野で阿国座は一貫してますが、博物館は17年度当時は「人材育成、教育」分野で語られているのに、20年度では「観光分野」で語られています。これって当初の目的を見失ってるってことになりませんかね?

…なんだかますますわからなくなってきました。

皆さんもぜひご一読を。
トップページの検索で「施政方針」と入れると見れますので。

34 fuji  さん
2008/03/10 07:56:49

阿国座ができたとしても、そこで毎日歌舞伎が
上演できるわけじゃなく、今までにように一年に一回か
多くなったとしても数度ですよね。
では他の時期はいったい何をするというのでしょうか。

噂では「むらくも座」に話がいってるそうだけど
そこもアマチュアですよね。
市長は「格が違います!」を連呼してるけど
市長の大好きな「格」って松竹歌舞伎以外だと
いったい何を想定してるのか。
派手なことが大好きなんだろうけど、あんたの趣味を
押しつけるなっての。

33 ラーメンには銀シャリ  さん
2008/03/10 01:11:53

ほぼ毎年歌舞伎公演ありますよ、うらら館や市民会館で。

松竹から結構良い役者が来ます。

席は6~8割埋まってます。

32 ど田舎三平  さん
2008/03/09 22:03:47

明日10日が2次締め切りって皆さんしってますか?
3次締め切りは書いてなかったんでこれが最後かも・・・。

31 ヒロシ  さん
2008/03/09 13:45:31

子供の医療費…って名前、長いんで『ヒロシ』に変えます。
子供の医療費って各自治体で全然違うって皆さん知ってました?
他の地域では未修学児童は全部タダなんてトコもあります。
42億も使うんだったらそっちの方とかにお金を使って欲しいです。

うらら舘の図書館はキレイでいいですね。
僕は旧出雲市民ですが友達から聞いて行ってきました。
もっと宣伝すりゃいいのに。

旧出雲市民が旧大社町や旧平田市の施設をあまり知らないのはしょうがないですよ。
昼間は忙しいし・・。
大社文化ナントカっていうくらいの認識しかなかったくらいですもんね。^^;

この機会にでも市のほうで各施設の有効利用を考えて欲しいものです。

大社文化プレイスとかの多目的ホールで歌舞伎もできるんだったらそっちでやってほしいですよね。
せっかくだから。
それにその為の多目的ホールですもんね。

歌舞伎界の人も阿国座を建てなきゃ行かない、なんて言わずにぜひ来てください。
だいたい、歌舞伎をナマで鑑賞する文化は出雲にはない訳ですから。
できればそんな地域にこそ日本の文化を伝承するのが歌舞伎界の役目というか、赤字覚悟でやって来て上演してほしいものです。
阿国座なんか作って採算が取れずにボロボロになったら、
『やっぱり歌舞伎なんか上演したって・・』
みたいな感じになって歌舞伎界の印象も悪くなるだけかと思います。


ここを見て僕もなにか行動したいと思ってます。
まずは建設反対の署名にでも行きたいと思います。
どこでやっているんですか?
それにユーチューブにもあった市民アンケートなんていつあったんですかね?

皆さんはなにかされてますか?

30 とろ  さん
2008/03/09 02:24:38

>大社文化ナントカ
大社文化プレイス”うらら館”ですね。^^;

これにしても、合併前の旧市町時代に景気対策だの、町おこしだので建てられた代物ですよね。
同様の多目的ホールといわれるものは平田には文化館、出雲には市民会館にビッグハートといくつもあるわけですが、これは旧市町時代のもので、行政区域が分かれていた訳ですからある意味しょうがない気もします。

それに、いつぞやのワイドショーで「多目的ホールは目的がないから…」なんてコメンテーターが言ってましたが、都会と違って専門的なイベントをたくさん打てるわけのない田舎では、使用用途の広い”多目的ホール”を作らざるを得ない事情もありますよ。

問題なのは、作ったはいいが有効利用されているかということでしょう。
使用されているのはどこも小ホールとか、会議室が大半のような気がします。今さらまた大きなホール、それも専門的施設が必要とは思えませんね。
うらら館にしても、歌舞伎の花道とか設置できるようになってると聞きますし、必要性は限りなく疑問ですね。

ちなみに、うらら館にある図書館は、明るくて、見通しも利くし、小さい子供を連れて行っても安心して読書の出来る図書館だと思ってます。結構利用者もあるようですし。
こういう施設は歓迎なんですがね。

29 ななし  さん
2008/03/08 17:11:11

おくにざの事は某ニュース番組に投稿しました。取材にきてくれる事を祈ってます。僕が聞いたことがある出雲市の黒い噂はエネセン付近の土地が議員さんの土地だったらしいですあと市役所建てるらしいですね!本当に必要かもう一度考えてほしい。県中あと地はスポーツ公園にすればいいのに。フットサル場とかに

28 子供の医療費を下げて...  さん
2008/03/08 14:28:57

大社文化ナントカもありますもんね(^^;
すいません、名前を覚えてないです。

野球の試合ができないといっても少子化ですし、浜山もありますからしかたないですよね。
だけど土地を投げておくのはもったいないから阿国座を、ということなんでしょうか?
だいたい市長ばかりが目立ってますけど、建設計画の立案は誰なんでしょうか?
市長?市議会?出雲大社?それとも国会議員?
参拝客が増えてお賽銭が増えて…はいいですけど、出雲市が破綻したら最悪ですよね。
まあ夕張観光ツアーみたいなのもありますから破綻した市を見に行きたい人もいるかもしれません。
でもそれで観光客が増えても…(^^;

27 ひろ  さん
2008/03/08 13:51:11

阿国座の建設予定地の大社球場は出雲大社の千家さんの所有になります☆小学生の野球の試合が出来なくなって困っているようです(・_・;)バックアップに松竹芸能(歌舞伎俳優さんが多く所属しているそうです)が経営補助すると言っているようなので強きでいられるのではないでしょうか(>_<)歌舞伎の沢村唐十朗さんが大社に来る時の約束事が阿国座を建てることだったので後に退けないようです…吉兆館もありますしそこで舞台を作って歌舞伎をされたらいいと思いますが

26 子供の医療費を下げて...  さん
2008/03/08 13:16:18

また阿国座のことですいません。
建設予定地が出雲大社さんの所有であるとすれば出雲大社さんと市長がグルになって建設を推し進めているなんてことはないですか?
もしそうだとしたら特定の宗教法人に対しての利益供与、みたいな感じがするんですよね。
参拝客を増やす為に阿国座建設。
でも自分達ではリスクがでかいので市のほうで建設を…
コレって出雲大社さんを非難してるみたいで嫌なんですけど、出雲大社さんは建設賛成なんですかね?

25 ど田舎三平  さん
2008/03/08 09:02:42

夕張は、炭鉱がダメになってから、市長が「これからは観光事業だ!」ということで、箱物いっぱい作ったら、借金もいっぱい作って、今は老人がいっぱいの町で16年で借金返そうと、公共サービスほぼ全部打ち切って、住民は大迷惑。
「老人ばっかりの町だから、当然税収も減っていくから借金は返せないでしょう・・・」とある専門家の意見。皆さん、どこかの町に似てませんか?

24 とろ  さん
2008/03/08 02:34:58

定かではありませんが、阿国座建設予定地の野球場は出雲大社の所有だと聞いた記憶があります。(間違ってたらごめんなさい。)
神社と野球場はミスマッチな感じはするんですが・・・。

まあ、阿国座はさておき、
大津の弥生の森博物館って観光施設なんですか?
市長は観光観光って言ってるみたいだけど、本来博物館って観光目的に建てるものじゃないと思うけど。
市の説明資料には「遺跡博物館と埋蔵文化財センター機能を…云々」などと書かれているようですが、実際のところはどうなんですかね?

仮に学術的な見地で建てるにしても、NOV!さんの言われるように、財政が苦しい最中に建設っていうのはいかがなものか?という気はしますけどね。
歴史的遺跡とかを保護していくのは大切なことなんでしょうけど。

23 まな  さん
2008/03/07 19:04:07

ど田舎三平さんの意見のとおりこのままだと第2の夕張ですよ。。
市長がそれに気がついていない
むしろ気がついているけれども気付いていないそぶりをしている。
自分の任期が終わったらとっとと都会の豪邸にお引越しなさるのでしょうが・・・
本当に市民の生活を先ず考えてほしいです。

22 ど田舎三平  さん
2008/03/07 16:52:12

大阪府新知事の橋本徹さん府職員に向け、「皆さんは破産企業従業員です」との挨拶をされ、それに対し民主党の副幹事長に「夕張市のような財政再建団体と一緒にしないでくれ」といわれたみたいですが、むしろ出雲市の方が夕張に近い気がしますがね・・・。

21 子供の医療費を下げて...  さん
2008/03/07 13:07:15

建設予定地って野球場ですよね?
これって町営野球場?
でも年末年始は参拝客の臨時駐車場になりますよね。
個人の土地なのかなぁ?
こんなとこに阿国座たてても参拝する人は増えるかもしれないけど…
まさか参拝する人を増やす為に建設したいのかな?

20 NOV!  さん
2008/03/06 12:35:14

古代の博物館モノは維持費が難しい。
これは建物(ハコモノ)だけではありません。

実は日本全国で道路が造られた際、工事現場ではそれらしき遺跡が出てきても「見なかった事」にして壊す事が多かったそうです。
こちらでは道路整備が遅れたため、時代と共に遺跡に関する認識がかわり「保護する」という機運も生まれるようになりました。

簸川の銅剣も農道整備の時に見つかったモノで、研究者が「調べさせて欲しい」と依頼した際、県の監督者が周りの反対を押し切って調査にGoサインを出したため歴史的な発見に繋がったのです。
本当なら握りつぶされて「無いモノ」にされるところでした。

じゃあそういう遺跡を維持する、という事になるとこれはこれで費用が掛かる。
歴史に関心のある人ならともかく普通の一般人は何かの折に1回見ればいいかな、位ですし、弥生時代程度であれば地元では誰も驚かないでしょう。

じゃあという事で県(立博物館)の方に歴史資料を集約すれば維持費が減って解決か、といえば県は県全体的に見ないといけないので全県内を納得させるものに絞って保存せざるを得ない。

財力のある都市部であれば民間レベルで保存展示が出来るのだろうけれどこちらではそんな企業がない。

弥生博物館は現段階で必要とは思わないけれど、歴史的な遺物についてはなんらかの保護は必要だと私は思います。

19 風のしっぽ  さん
2008/03/06 10:14:42

あ・・プーさんに言われちゃいましたね。
何年も前から(計画段階から)買い占めていったと聞きました。誰かは知りませんが。
西尾市長は今はワンマン(暴君?)だという話も伝え聞きます。
財政破たんしないように、しっかりと市民が監視していく必要があるでしょう。

18 wa-ro-ta  さん
2008/03/06 07:21:19

出雲市はやりたい放題ですな。前進、前進し過ぎてクレイジーさ爆発w
ここはひとつマスコミ様に期待しよう。

17 プーさん  さん
2008/03/05 23:44:07

源治さん
風のしっぽさんが言いたいのは、「なんであんな不便なところに?=自分が買収した土地に高速を通すためにそこに建設するようにしむけて・・・・・・」ってことじゃないですか?あくまで噂ですが。
さて、あらかじめ買収した土地に高速が通るように圧力をかけられる人って、どんな人でしょうかね?あくまで噂ですが・・・。

16 源治  さん
2008/03/05 20:54:11

阿国座だけ取上げてますが、
大津の弥生博物館、あれは古代出雲の博物館ということだが、県立歴史博物館以上の集客ができると思いますか?
あれも、建設費13億以上の予算が当てられているんですよ!
しかも、あの道路網の整備ができていない所へ!!
阿国座だけでなく、あの市長は、何を考えているのか!
市長の在職記念の負の財産は要りません!!

リコールってできないのかなぁ(−−;)

15 源治  さん
2008/03/05 20:46:13

風のしっぽさん、
それはごみ焼却場を建てる際の交換条件ですよ。
ICを造るから焼却場を建てさせてくれというね。

地元がその交換条件を飲んでごみ焼却場を建設させたのだから、ICがあそこにできるのも市民全員納得するしかないですよ。
その交換条件に、それならうちにごみ焼却場を造ってくれと言う地区は出てこなかったわけですしね。

14 風のしっぽ  さん
2008/03/04 12:43:16

土地ころがしとか?
たとえば山陰●のインターがなんであんなに不便な所に・・・

13 もも  さん
2008/03/04 11:27:34

阿国座建設予定地は、ある市会議員の所有地だとか。人から聞いた話なので真偽は定かでないですが。
もし本当だとしたらインサイダーなのでは…???
ここらへんのことご存知の方いらっしゃいますか?

12 まな  さん
2008/03/03 20:49:14

建設絶対反対です。
テレビも見ましたがあの市長の笑顔が自己満足そのものではってような笑顔ですよね。

それよりもっといいお金の使い方あるでしょって感じです。
ごみ袋の値段上げるくらい財政難なのにこんなに
時代にそぐわないは箱物は絶対いりません!

11 あい  さん
2008/03/03 08:59:12

もうこれ以上意味のない箱ものはやめてほしい。
造るなら子供と遊べる室内ミニ遊園地みたいなの造ってほしいんですけど。

10 源治  さん
2008/03/03 00:11:06

あの市長、初当選頃から数年は事ある度に「出雲ドームのような赤字を生む物を残していって岩国は恥さらしだ!」と息巻いてたんですがねぇ。
今や、ドームの赤字は赤字じゃないような事を言う(−−;)
自分の名前が後世に残る事だけに執着してるよ(−。−)

悪名だろうが何だろうが名が残れば構わないんだねぇ・・・。

9 キヨ  さん
2008/03/01 21:45:12

今さら黒字になりますって言われて誰が信じるんでしょうか・・・
出雲市民をバカにしすぎです

8 はははのは  さん
2008/03/01 19:22:29

住民無視の出雲市「阿国座」計画 P2 です。


http://jp.youtube.com/watch?v=U2ilyVQf9a4


7 風のしっぽ  さん
2008/03/01 11:47:39

N市長は任期あと1年ちょっとでしたっけ?
任期中になんとか強硬着工でもしたいんじゃないでしょうか。
元官僚でしたよね。さすがに役人さまさまなお考えでいらっしゃる。

6 fuji  さん
2008/03/01 10:38:11

観ました<第二弾

レポーターが「レポーター魂に火がついた」とか
言ってたんで、ほとぼりを冷ますつもりでも
食いつかれるのかも。

5 ど田舎三平  さん
2008/02/29 22:11:40

1年延期ですよね?その間に市民に良く説明するための時間にするそうですよ。ほとぼりを冷ましてからやるみたいですね(^^;)
それはそうと、またテレビで第2弾の放映があったそうですが、誰か見られたからおられますか?
さやさやさん、皆さん、第2弾もYou Tubeに載ってないですかね?

4 ハウス  さん
2008/02/29 13:46:53

確か、何日か前の新聞に一万人の反対の署名が集まったって言う記事があったと思います。
私も反対です。
詳しくは 分かりませんがとりあえず建設中止になって良かったです!!

3 NOV!  さん
2008/02/24 09:42:52

赤字見込みは「無かった事」にしたいらしい。
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20080223ddlk32040430000c.html

2 さやさや  さん
2008/02/23 17:51:12

テレビ見逃した!と思ってたらYou Tubeで見れます!
見逃した方、どうぞ!!

で、見たらますます腹が立ってきました。


http://jp.youtube.com/watch?v=vI020z1tJWU

1 ひろ  さん
2008/02/22 18:50:24

そうですよ赤字覚悟で阿国座は必要ないですよね(^_^;)署名活動で反対していることを伝えてみなさん活動しておられるのでなんとかやめてもらいたいですね…他にしなければいけないことがあるんではないでしょうか?水道工事・吉兆館の橋・温泉できると楽しみにしていたのに予算がないので途中でやめて歴史博物館ができたりしてますがどうしたいのでしょうか┐('~`;)┌困ったものですね

コメント数(60)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。