地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 子供の便秘で悩んでいます…

子供の便秘で悩んでいます…

ミッチェル  さん

2007/12/05 11:32:00
全てに公開 コメント数(22)

2才の娘をもつ、ママです。一年前ぐらいから便秘になり、小児科に通っています。かかりつけの先生はためずに出した方がいいといわれ、出ないと浣腸でだすようにしていました。ですが、浣腸を怖がり、最近では夜夢にまで出てきているようで、昨晩は眠っていていきなり「うんちする~!!(涙)」(うんちするから、浣腸しだいで)と叫んで飛び起きしばらく泣いていました。先生は浣腸しても癖にならないと言われましたが、最近浣腸しても約1時間してようやく排便できる感じです。出るまでの間、ずっと泣き続けています。すごくかわいそうで…代わってやりたいけど、代わってやれないのが辛いところです。
そこで、家族で話した結果、病院を変えてみようということになり、どこか良い病院はないかと探しています。
胃腸科があるところが良いのかもと思ったり…。インターネットで調べて大津新崎にある竹下内科医院にたどりつきました。どんな感じの病院かご存知の方是非教えて下さい!他の病院でもお子さんを受診されて良かったと思われた病院がありましたら、教えていただけると嬉しいです☆

コメントの古い順コメントの新しい順

1 さーや  さん
2007/12/05 23:50:41

どこの病院がよいのかはわかりませんが、浣腸に至るまでに、例えば食事に気をつけたり、水分をしっかりとったり、また腰やおなかを温めてマッサージを「の」の字にするなどのケアをしてみられましたか?案外、効果があるかもしれませんので、ご存じでなければ一度試してみてください。

2 みー  さん
2007/12/06 13:40:00

さーやさんお返事ありがとうございました。
食事に気をつけたり、水分を与えたり…便秘を改善するために考えられることはやっています。
精神的なものが大きいのではと思っています。
昨日、いつもとは違う病院受診してみました。
前のところは、人気?がある為か順番まちの患者さんがいるため、ゆっくり質問したり、アドバイスもあまりいただけなかったきがします。今回はゆっくり時間をとってくださり、質問もいろいろでき、アドバイスもいろいろとしていただきました☆やはり、浣腸は癖になるんですね…。先生からその言葉を聞き、正直前に受診したところって…なんだか騙された気分になってしまいました…。子どもはすっかり排便恐怖症です…。浣腸をしないでとりあえず薬を使って様子を見ることになりました。浣腸しないことがわかり、子どもも喜んでいます。スムーズにできる事を願っています。

3 みー  さん
2007/12/06 13:42:55

前のメッセージはミッチェルです。
違うパソコンからの為、名前が変わってしまったみたいです。

4 さーや  さん
2007/12/06 23:53:45

こどもの便秘は熱が出たり、体調にすごく影響するので特に心配ですよね。病院を変わられて色々助言をもらえてよかったですね。うちも結構3日に一回とか便秘になることもあるのですが、たまに病院にいくと浣腸されてます。習慣になっていないのでまだ救われてますが、みーさんの気持はよくわかります。精神的なことだそうですので、あまり思い詰めないで気を楽にしてくださいね。まだ2歳と幼いのに、浣腸の恐怖心をあおられて本当にかわいそうな思いをされましたね。

5 た  さん
2007/12/09 22:18:02

便秘大変ですよね。うちの子も3人共便秘でした。プルーンをたべさせたり、綿棒浣腸からグリセリン浣腸まであらゆる事をしましたよ。結果、私の感想は浣腸は癖にはなりません。うちの場合、ラキソベロンという下剤を飲んで、(かなりの滴数)それでもでなけれは浣腸していました。そのうち、自然と出るようになりましたよ。今の下剤を続けられたらいいと思います。3歳くらいになってオムツもとれて、意志の疎通がはかれるようになれば自然に出るようになりますよ。

6 うさ  さん
2007/12/12 22:09:19

浣腸は癖になりますよ。
というか、浣腸による刺激が無いと便意を催さないようになってしまいます。
神経がそうなってしまうと言う事です。
特にグリセリン浣腸は刺激が強く、どうしても出ない時の最終手段だと思ってください。
この刺激の強さから便意よりただただ腹痛が酷くて夢にまで出るほどだったと思いますよ。

浣腸してでも出さなくては!と言う場合、ぬるま湯(35~37℃)の浣腸にしてください。大人でも、これでかなりの便意が来るはずです。小さなお子様の場合、ぬるま湯で十分だと思います。水は、冷やしてしまいますから子供には止めてくださいね。

7 トッテム  さん
2007/12/14 22:46:14

排便は習慣の問題ですから、いつもできたら決まった時間帯にトイレに座らせることが大切です。出るか出ないかは別にして。まず朝起きたときに冷たい水か牛乳を飲ませてください。そのことで腸の動きがよくなって出やすくなります。手っ取り早い方法としてはラキソベロンを飲ませたらよいです。これは何滴のませるかは個人差がありますので色々試したほうがよいです。漢方としては色々ありますが、子供さんなのでお腹を暖める小建中湯がよいかと思います。浣腸は子供さんにあはつらいだけでお勧めできません。お腹が張って痛くてたまらないときだけにした方がよいと思います

8 えむえむ  さん
2007/12/19 08:33:10

便乗させて下さい。みーさんその後娘さんはどうですか?実はうちの娘(2歳)もみーさんの娘さんとまったく同じです。ラキソベロン、酸化マグネシウム…とりあえずマイナーな薬は試されました。それでも効果がなく今は漢方薬を飲んでいます。今日で6日出てないため、今朝座薬タイプの薬を入れて保育園へつれていきました。最近はラフィノースオリゴ糖を取り寄せて飲ませていますが今のところ効果はないです。みーさんはどこの病院へいかれてますか?うちは主人も便秘のため、この際二人つれて病院で徹底的に便秘解消にむけてアドバイスをいただこうと思っております。何か情報がありましたら、教えて下さい。

9 みー  さん
2008/04/14 18:25:13

沢山アドバイスを頂きありがとうございます。なかなかPCに触れることが出来ない状態で、やっと久しぶりに向かえました!
えむえむさんの娘さんは改善されましたか?うちは浣腸していた時よりは精神的な苦痛は軽減されたかなと思います。ですが、まだ便意があると怖い怖いと大騒ぎしますが。大津新崎にある竹下医院に何回か通っていました。
やはり浣腸は癖になるようですね(涙)娘に可愛そうなことをしていたなと後悔です。ラキソベロンを処方してもらい
ましたが、のめば3,4日くらいで出て、飲まずにいると1週間あいてしまいます。飲み続けるとくせになるときき、飲み続けた方がいいのか、様子をみて飲ませた方がいいのか悩んでいます。何か良い情報私も待っています!

10 W  さん
2008/04/14 20:36:20

お薬は、よほどのことがない限りなるべく控えたほうが、よいと思います。癖になります。一番は食事ですが、なかなか毎日の事だから大変ですよね。
自然食品の店においてありますが、梅肉エキスというものがあります。これは万能薬のようなもので、病気のときにも飲ませてもOKです。普段、元気なときも毎日のように飲ませてあげてください。目で見えてはなかなかわかりませんが、体の調子はよいですよ。うちの子ものんでます。のみ方は直接お店の方に聞かれたほうが良いと思います。相談にのってくれますよ。ちなみにお店は大津になるんでしょうか(北本町かな?)アンティスという美容室の隣にありますよ。また、バナナを食べてみたらどうでしょう。

11 W  さん
2008/04/14 20:47:23

便秘は大変ですよね。薬は、癖になります。
やはり一番は食事ですが、毎日の事ですので大変ですよね。野菜中心の食事がいいと思います。甘いもの(お菓子類)はなるべく控えたほうが良いと思います。お母さんの手作りは良いですが。サツマイモやバナナも便通はよくなると思います。何でも食べる事ですね、バランスよく。

うちは、家族中で常備薬のように飲んでいるものがあります。それは『梅肉エキス』というものです。これは、万能ですよ。自然食品のお店においてあります。北本町?ですか、リビドーの通りを西へ、呉服店の西、アンティス美容室の隣にあります。のみ方など、いろいろ相談にのってくれますよ。

12 みー  さん
2008/04/15 11:07:17

Wさん、ありがとうございます。
梅肉エキスですか!私も、娘も結構すっぱい物好きなので、いけそうですね^0^場所もなんとなく解りました!
今度行ってみますね。
食事もいろいろ工夫していますが、どうやら気持ちの問題のようで…。硬い便がでたのをきっかけに我慢するようになりました。我慢するから硬い便が出て、お尻が痛くなり、うんちをするとお尻がいたい、痛いから我慢の悪循環になってしまっているみたいです(涙)怖がらず便意があれば直ぐ出る習慣がつくと良いですが…。

13 W  さん
2008/04/15 17:39:36

気持ちも左右するかも。私は、場所、環境が変わると便秘になりますね。気長に子供の様子を見ながらやるしかないですよね。困ったときは、また、いろんな方に相談しながら、子育て頑張りましょうね。うちは男の子2人ですが、すっぱいもの大好きで、平気で舐めてますよ。助かっています。私は苦手で、梅肉エキスの粒状の物を飲んでます。

14 みー  さん
2008/04/21 18:39:45

Wさん、今仕事でバタバタしていてまだ梅肉エキスを購入できていません(涙)時間ができたらお店にいってみようと思います。私も便秘でしたが、納豆を食べるようになってから随分改善されました。娘も納豆好きなんですが、気持ちの方が大きくて便意はくるけど、我慢してしまいます。うちは女の子が2人います。子育てはいろいろと悩む事がつきませんね…。こうして聞いていただく場があるだけでも心強いです(*^^*)

15 湯  さん
2008/07/16 23:01:41

あれからどうですか?
現在、我が息子2歳四か月。
全く同じです。ウンチするのが、怖いんです。見てる私も辛くて…。ラキソ…下剤使ってますが、全く効果無し。浣腸…癖になるんですね。
現在の状況知りたいです。

16 みー  さん
2008/09/19 10:41:02

久しぶりにパソコンに迎えました(汗)湯さん大変遅くなりすみません。一時期毎日排便があったことがあり、改善されたかなと思いましたが…再び便秘に。一週間に一度…10日に一度のサイクルになってきています。こんなに間隔があいてしまうと、体調が悪くなると思い一週間前に朝の5時頃、寝ている間に浣腸をして、7時ごろ起きてから便意があり排便しました。10日分なのでかなりの量だしカチカチになって苦しそうでした。病院で薬を処方してもらった方がいいのかどうか迷っています。家族に相談すると、病院にいってもかわらん(怒)といわれ確かにそうだなと思います。どうしたらいいものか…湯さんのお子さんはどうですか?改善されましたか?子供が苦しんでいるとかわいそうですよね。代わってあげたいけどそれもできずで…見ていて辛いですよね。

17 たけし  さん
2008/09/20 22:51:56

悲惨ですね。

漢方は試されましたか?ウチの祖父ちゃんは『あかぶくろ』を激奨してます。

18 みー  さん
2008/09/21 10:45:36

たけしさん、『あかぶくろ』ですか?名前のイメージでは激しく効き目がありそうな感じですね。漢方ではないかもしれませんが、マルツエキスを試したり、少し前からWさん情報の梅肉エキスを試してみたりしています。梅肉エキスはよさそうですが、かなり酸味があって、少しくせのある味がするので、そのままでは食べてくれませんでした。ヨーグルトに混ぜると食べてくれました。ですが、気分によって食べたりたべなかったりです(汗)
たけしさんのおじいさんは漢方を使っておられるんですね。毎日服用されていますか?漢方も薬と同じと聞き抵抗があるように感じています。飲み方にポイントがあるのでしょうか?

19 バジル  さん
2008/09/21 12:41:29

横からすみません。私も子供の頃から便秘で、ホントに大変でした。
今は漢方薬を病院で処方してもらったことと、その病院でマクロビオティックをすすめられたので、白米から玄米にかえたのですがそれだけで随分調子がよくなったように思います。
子供さんに玄米は難しいかもしれませんが、ふりかけなど混ぜてあげてはどうでしょう。
皆さんの話の中にあった、アンティスさんの隣の自然食品の店はいつも前を通り過ぎてましたが良さそうですね!
今度行ってみます。

20 たけし  さん
2008/09/21 16:01:24

祖父は90歳ですが、毎日服用して調子は良いようです。人工肛門なので自分の便の状態が手に取るようにわかるとのこと。

ところが残念ながら「あかぶくろ」の効能には「便秘』が書いてありませんでした。祖父に聞いたところ、「いや、絶対に効く」とのことでした。薬は「メンソレ」と「あかぶくろ」だけで十分だと豪語しています。プラシーボ的な面が大きいかもしれませんw

「梅肉エキス」は昔オブラートに包んで飲んでいた覚えがあります。漢方は独特の味なのでどれもお子さんにはキツイかも知れないですね(>_<)

それから、「薬」に対して過度の警戒心をもっていらっしゃるようにお見受けします。一週間も排便が無いようなら薬でも浣腸でも何をしてでも排便させなければ駄目ですよ、絶対。病院がベストでしょうね。


話がずれますが、下腹部の腹筋を随意筋に変え、腸を自在に動かすトレーニングを修行するのは如何ですか?私は子供の頃にテレビでヨガの達人がお腹をもの凄く凹ましているのを見て、一生懸命練習し、ついに自得した経験者です。今も結構凹みます。あの頃からキツイ便秘をしなくなったような。。。

21 みー  さん
2008/09/23 12:32:59

バジルさんありがとうございます!玄米試してみたことがありますが、「まずい」と食べてくれませんでした(汗)幼い年齢の子供なので、何かにごまかしてでも食べてくれるといいのですが…頭を悩ませる日々です。1回やだというとなにをしても動じなくなり、難しい年齢になってきました。たけしさんのおじいさんはお元気ですね!!親からすると、遅くても3,4日で出した方が体の為にも良いとおもうのですが、最初の頃嫌がる娘に浣腸を頻繁にしていたので
かなりの恐怖心を植えつけてしまい、また浣腸を使うと、恐怖心をあおって余計排便する気がうせると思うので使うことを控えています。もう少し大きくなると気持ちも成長して、排便すると気持ちがいいと思って自分からしてくれるようになると思いますが…家族が焦っても本人は改善されないので、長い目でみていくしかないのかなとおもっています。
梅肉エキスいいかもしれません!ヨーグルトに混ぜた物を娘が食べないので私が代わりに食べてみたところ、いい調子です♪娘が食べてくれれば嬉しいのですが(♪)

22 みー  さん
2008/09/25 15:27:42

Wさんから教えて頂いた梅肉エキスですが、トロッとした粘度のある液状…??の物を購入しました。Wさんは粒タイプを食べておられるようですね?もしかしたらそちらの方がくせがなかったりして!?なくなればそっちをとも思っていますが、耳掻き1杯ずつでいいようで、なかなかなくなりません(^^;)>子供は勘が鋭いです↓気付かれないようにと思ってしようとしても、何故か勘付くんですよね(汗)日々チャレンジです!!

コメント数(22)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。