お店からの最新情報や求人。ジャンル・場所から検索も。
映画や地元の方からの発信情報で暮らしを少し楽しく!
フリーマーケットやイベント、おでかけ記事などをお届け!
コミュニティやサークルで、地元の仲間とつながろう!
[質問する] たたみのカビ
システム さん
2007/07/22 10:09:38 全てに公開 コメント数(5)
我が家ではたたみが新しいせいか、この梅雨の時期は青かびがつきます。湿気対策で除湿クーラーをかけたりもしますが、電気のことを考えて常時というわけにもいきません。かびがついたら、いろいろ液体をかけてふき取っていますが、かび臭さは消えません。いい方法を教えてください。
コメントの古い順| コメントの新しい順
うちだけじゃないんですね。ちょっとほっとしました。除湿機かけても生えてきますよね。うちの畳の部屋はきのこの匂いがします!ネットで調べたらぬれたぞうきんは畳の目にかえってカビがつまり、逆効果だそうです。乾かして掃除機で吸い込み、アルコールで軽く拭くといいようですよ~あとは風通しをよくするといいそうです。うちは各部屋に首振り扇風機を置き、除湿機プラス換気扇をまわしています。早く晴れるといいですよね。参考になれば・・・
へえ~そうなんですかあ。今までの方法が間違いだったことに気付きました。ありがとうございます。さっそく試してみますね。掃除機のヘッドにカビがつくのが抵抗あるので、どうしたらいいのでしょうか?とりあえず乾いたタオルで拭き取ります。アルコールでふくのですね。そうですよね、なぜ今まで気がつかなかったのでしょう…
あーそこまで気がまわりませんでしたわ。一応ごみがたまるところは丸洗いしましたが。
洗濯ものは乾かないし 家の中はジメジメするし 梅雨明けが待ち遠しいですね。わたしは 食酢をスプレー容器にいれ水で5倍くらいに薄めたものをシュッシュッとかけてからふき取ってますよ。殺菌も兼ねトイレ掃除もこの方法でタイルや床も拭いてます。
参考になりますv
コメント数(5)
※コメントするにはログインする必要があります。