地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 朝食を食べると腹痛を起こしてしまう

朝食を食べると腹痛を起こしてしまう

あさみ  さん

2007/06/20 08:22:54
全てに公開 コメント数(6)

中三の女の子の母です。
朝食を食べると腹痛を起こしてしまうのですが、やはり病院に行くしかないのでしょうか。
娘の友達も同じ体質だそうで、その子は朝食を食べずに学校に行くらしいんですが、食いしんぼうの娘には絶対に無理です(-_-)
食べる量が多すぎるのかと思い、量を減らしましたがダメです。
どなたか良い知恵をお持ちでしたら、教えて下さい。

コメントの古い順コメントの新しい順

1 るんちょ  さん
2007/06/21 18:56:23

うちの子(中2男子)もそんな感じでしかもよく食べます。以前診療内科で、おなかの水分を調節する薬をもらって飲んでたこともありますが、別の病院であんまり神経質にならない方がよいと言われました。
だいたいはトイレに行けば直るので、早めに起きて朝ごはんを食べて、しっかりトイレに行ってから学校へ行けば良いように思います。
よほど調子が悪いときは市販のビオフェルミンなどの整腸剤を飲んだりしてます。(本人の判断で飲んでます)

2 あさみ  さん
2007/06/21 19:06:27

るんちょさん、ありがとうございます。
あまり神経質にならないほうが良いのですね。
ビオフェルミン、という手もありますね。
本人がその気なら飲ませてみます。
他にも情報ありましたら、よろしくお願いしますm(__)m

3 NOV!  さん
2007/06/22 16:33:44

お年頃なので本人も自覚していない、心理的なモノの様な気がします。
県立中央病院なら総合診療科で見てもらえるのでそこに行ってみてはどうでしょうか。

4 あさみ  さん
2007/06/24 16:37:49

■解決■NOV!さんありがとうございます。
しばらく整腸剤を飲ませて、様子をみてみます。
みなさん情報ありがとうございました。

5 ひぃ  さん
2007/06/28 19:36:09

あたしは中2の頃から腹痛起こすのが嫌で,この7年間朝食べたのは数える程…↓↓
整腸剤飲むのもいいんですねっ!!

解決済みになっていましたがあたしと似てたんで書き込ませてもらいました⌒♪

6 河童印  さん
2007/07/03 17:22:00

せいろがんを服用すべし

コメント数(6)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。