地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 離乳食をあまり食べてくれない

離乳食をあまり食べてくれない

さくら  さん

2007/06/02 14:35:29
全てに公開 コメント数(2)

10ヶ月に入った姪っ子がいるのですが、
最近離乳食をあまり食べてくれなくなりました。
今までは用意した量を全部食べてくれてたのですが、
最近は2~3口食べるともう口から吐き出して食べてくれません。
駄目なときは大好きな納豆も食べてくれません。
「無理強いはいけない」と色々なサイトにあったのですが、
他の皆様はこんな時どう対処されたのかアドバイスがあったら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

コメントの古い順コメントの新しい順

1 しぇりー  さん
2007/06/03 21:47:32

お子さんはフォローアップミルクや母乳など沢山飲んでいませんか?ミルクなどが好きな子は食が進まないことがあります。
離乳食はあくまで『食べるための練習』が主で、栄養を取るためではないので10ヶ月なら食欲にムラがあっても仕方ないような気がしますねぇ。
とにかく、周りの大人が神経質になると子どもは敏感に察知することもあるので、食べない時はしつこくしたり、叱ったりしない方がイイと思います。
大人でも体調や気分で食べたくない時もあるのと同じです。
お腹が減ったら、子どもってちゃんと自分から食べますからw

2 さくら  さん
2007/06/04 23:39:56

■解決■しぇりーさん>
今晩はしぇりーさん^^
今回も私なんかの質問に答えてくださって有難うございます。
母乳はもう卒業しました。
そのかわりミルクは食事が済んだ(飽きた)後に
様子をみてぐずり出したらあげる、そんな感じです。
でも確かに以前より飲むようになりました。
離乳食は「練習」なんですね!
私や母親の姉は「栄養摂取」として考えていました。
だからついつい「食べろ食べろ」としていたのですが…
なるほど…分かりました^^
アドバイス有難うございました!
また姉と奮闘します^^

コメント数(2)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。