地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 赤ちゃんのアレルギー

赤ちゃんのアレルギー

スティッチ  さん

2007/03/17 07:26:36
全てに公開 コメント数(9)

もうすぐ子供が6カ月になるのですが、卵を食べさせる時期に悩んでます!(>_<)子供の肌が弱く、まだ分かりませんがアトピーの可能性もあり、それに私の家系が少しアレルギーがあったので。時期的には食べさせていい頃だと思うんですが、心配があれば遅らせると読んだので。。どのくらい遅らせればいいかわかりません(´ω`)たんぱく質は今の所豆腐だけしか与えてないです。。アレルギーが心配だったママさん、卵はいつ頃食べさせましたか??

コメントの古い順コメントの新しい順

1 あい  さん
2007/03/17 08:39:02

うちの子も生まれつき肌が弱く今は3才になるんですが胴体部分だけすごくザラザラしていて病院でアトピーの疑いありと診断されていますが、食物アレルギーは無いように思います。卵は1才過ぎから食べさせていたような?気になるようでしたら一度病院で診察されてみたらどうでしょうか?

2 あい  さん
2007/03/17 08:42:20

今は母乳やミルクで栄養が充分取れているのであれ食べさせないとこれ食べさせないとと焦らなくても良いと思いますよ。

3 スティッチ  さん
2007/03/17 13:56:24

あいさんありがとうござぃます!正直、色々な食物を食べさせてやりたいのであせっていました(>_<)子供に合わせてゆっくりすすめるのも大切ですょね!
肌の事で今は皮膚科にずっと通っているのですが、アレルギーの事となると、小児科で相談した方がいいですょね?あいさんは小児科でみてもらぃましたか?

4 あい  さん
2007/03/17 16:33:14

私は皮膚科でみてもらいましたよ。アレルギーの検査は乳児期とかあまり年齢が小さいほど確定した物が出ないと聞きました。検査の費用もかなり高いようなので乳幼児医療のきく3才ギリギリでした方が良いと聞きましたが。

5 スティッチ  さん
2007/03/17 22:31:06

皮膚科でいぃんですね☆機会ができれば検査してもらいます!

6 ぼけ  さん
2007/03/17 22:53:04

卵アレルギーが心配なら10ヶ月まで待ったほうがいいのでは。赤ちゃんの腸の発達が悪いために何でも取り込んでしまってアレルギーを起こしやすくなるって。腸が大人に近づいてくるのが10ヶ月。だからそれまでは卵をやめたら。
食べるときはしっかり火の通った食品からごく少しずつ食べさせて。白身は最後にして、しかも生の白身は最後の最後にして下さい。成長につれて卵アレルギーは落ちてきますよ

7 スティッチ  さん
2007/03/18 12:59:15

ぼけさん詳しくありがとうございます☆☆卵以外(小麦粉、乳製品)は卵ほど遅らせる必要はないんでしょうか??

8 ぼけ  さん
2007/03/18 20:52:36

卵以外はそんなに心配しなくてもいいと思いますが、たまに牛乳で反応する子供さんがいるようですね。いずれにせよ、しっかり火の通ったものから焦らずに少しづつあげたらいいのではないのでしょうか。そのように教えてもらいました。

9 スティッチ  さん
2007/03/18 23:20:34

なるほどー。とっても為になりました(*´艸`)ありがとうございます☆

コメント数(9)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。