地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 助けてあげたい

助けてあげたい

なな  さん

2007/02/14 15:05:36
全てに公開 コメント数(8)

親友が先週出産しました。事情がありお里帰りもできず双方のお母さんも手伝いにまったくこれないとのことで現在自宅にいます。母乳も満足にはでず退院時よりマタニティブルーだと連絡がありました。自宅に戻ってからも赤ちゃんがあまり眠らずママもほとんどやすめていないとのことで心身ともに疲れ切っているようです。近々私の母と一緒に訪問する予定ですが、母乳にいい食事、ケア方法などおしえてください!

コメントの古い順コメントの新しい順

1 やんちゃな2歳児のマ...  さん
2007/02/14 15:30:39

初めての育児は大変ですよね。母乳はママの体調にも大きく影響します。まずは母乳に固執ぜずおっぱいを数分吸わせた後ミルクをしっかり飲ませてみてはどうですか?赤ちゃんもお腹が一杯になれば寝てくれると思います。おっぱいのケアとかはお産をされた病院で聞いてみられるか、市の保健師さんに相談されるといいアドレスをしてくれますよ。私は赤ちゃんが小さかった上母乳がほとんど出なかったので保健師さんが赤ちゃん用の体重計を持参して家に来てくれましたよ。その上保健師さんは里帰りできなかった私の話をじっくり聞いてくださったし、何か心配事がある時はよく保健師さんに電話してました。

2 1歳児の母  さん
2007/02/14 15:53:27

親友の方、さぞかし心細いでしょうね。産後に家事などを手伝ってくれる方がおられないというのは体力的にも精神的にも大変だと思います。少なくとも1ヵ月くらいはゆっくり体を休めつつ、赤ちゃんのお世話に専念できる環境があった方がいいと思います。まずは家事を手伝って下さる方を確保されるのがいいように思います。ななさんもそう頻繁にはお手伝いできないでしょうし、他にお手伝いの方が見つからないようでしたら、やはり行政に相談するのがいいように思います。出雲市の健康増進課に相談されたらどうでしょうか。産後のホームヘルプサービスや助産師さん・保健師さんの家庭訪問などもして下さると思いますよ。お乳のケアも助産師さんのアドバイスを聞かれるのが一番いいと思いますし。

3 はるひ  さん
2007/02/14 19:23:11

残念ながらこれを食べたら母乳が出るって食べ物はないと、助産師さん言われました。
今もあると思いますが、要予約で新町の赤ちゃんルームにて無料でおっぱい相談が出来ましたよ。
ななさんに出来るお手伝いですが、赤ちゃんを連れての買い物や食事の支度って大変ですから冷凍できるおかずをいっぱい作ってあげて下さい。チンだけで食べれるようにとにかく1食分に小分けするんです。油ものはダメと言いますから、おひたしや煮物などの和食を中心に!家事が短縮できて休める時間を確保出来る様にしてあげて下さい。

4 鬼ママ  さん
2007/02/14 21:00:39

応援してます。ななさん力になってあげてくださいね。私は『ごぼう』がいいと聞きました。昔は『ごぼうの種』を飲んだりしたそうです。真偽のほどはわかりませんが、お通じにもいいし、食べて悪くはないと思います。出来れば和食中心がいいと思います。それと悲しいことですが、洋菓子類は控えめがいいですよ。あとはみなさんと同じで、母乳にこだわらないこと、出来るだけ休む(怠ける)こと、だんな様、保健師さんやお友達を頼ることです。
大変なのは少しの間です。がんばれ~としか言えないけど…
 応援してます。

5 まろん  さん
2007/02/15 11:28:57

私も応援してますよ(^^)ななさん、ぜひご親友の力になってあげてください。産後はただでさえ情緒不安定になりやすいですから、精神的にも支えが必要なときです。皆さんの意見にもありますが、私の経験からいっても食事面でのサポートはありがたいものです。和食中心のおかずでさっと食べれるように小分け冷凍してあると喜ばれると思いますよ。
ご親友の旦那さまは協力的なのかな?男性では気付きにくいこと等もあると思いますので、代わりに買い物してきて欲しいものなどないか聞いてみてあげるといいかもしれないですね。
市の保健師さんへの相談、おすすめします。専門的な知識から的確なアドバイスしていただけますよ!あとは母乳にこだわらないこと。私も少ししか出ませんでしたから、ミルクで補ってました。赤ちゃんもお腹いっぱいになればある程度の時間はいい子に寝てくれますから、ご親友も睡眠を確保できると思います。

6 二児の母  さん
2007/02/15 12:30:40

母乳にいい食事は『和食』です。野菜たっぷりの味噌汁や白身魚など脂質の少ないあっさりとしたものがよいです。脂質を取り過ぎると母乳が詰まったりします。オッパイについてのトラブルは斐川に母乳専門の助産院があるのでそちらの方に行かれてはどうですか??新生児は二時間三時間おきの授乳は当たり前ぐらいの気持であまり寝ないなど考え込まず気楽に子育てが出来るといいですね。同じ様に産後実家に帰らない人も沢山おられますよ。私もそうでした。大変なのは今の間だけ子供が成長するにしたがって苦より喜びが多くなると思いますよ!!買い物とかにも出れないようであれば生協など宅配をたのまれたりしたらよいと思いますよ!

7 まろん  さん
2007/02/15 16:09:15

書き忘れてましたが、母乳にはお餅がよいと実家の母親が言ってました。真偽は分かりませんが・・・。
斐川のおっぱい専門マッサージ!私も聞いたことがあります。友人がおっぱいのトラブルで2~3回みてもらってましたよ。

8 なな  さん
2007/03/24 12:35:07

■解決■ありがとうございました!だいぶ気分もあがってきたみたいでホッとしてます。みなさんありがとうございました!

コメント数(8)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。