地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] word オートシェイプ

word オートシェイプ

kouji  さん

2007/01/22 16:59:05
全てに公開 コメント数(5)

word オートシェイプで2文字以上の単語を○で囲んだ後、文字が隠れちゃうので「順序」で「テキストの背面へ移動」を選択しますよね?

そこで質問ですが、その○を消したいときは何をどうすれば消えるのでしょうか?
そもそも、2文字以上の単語を○で囲むもっとベストな方法が何かあるのでしょうか?
ぜひぜひお助けをお願いします。。。

コメントの古い順コメントの新しい順

5 kouji  さん
2007/01/23 10:47:19

■解決■しーちゃんさん、ありがとうございます!!
「オブジェクトの選択」!!何で今まで気付かなかったんだろうと、目からウロコでした。
あっさり解決してしまいました(^^;)
囲い文字は1文字しか無理だと思ってたので、出雲が○で囲まれたときは興奮しました(笑)
まだまだ自分の知らないことがたくさんあるなぁと改めて勉強し直す気になりました。
助かりました。ありがとうございました。

4 しーちゃん  さん
2007/01/22 21:18:29

どうやら、まいぷれではエンマークは表示されないみたいですね。
上のフィールドコードは o の前と a の前に‘¥’エンマークがあります。

3 しーちゃん  さん
2007/01/22 21:12:44

↑ごめんなさい。フィールドコード間違ってましたね。
{ eq oac(○,出)} でした。m(__)m

2 しーちゃん  さん
2007/01/22 20:51:54

次のような方法もありますので、参考までに・・・
(例)出雲という字を○で囲む場合

1.「出」を入力して、出の文字を選択します。
2.メニューバーから【書式】−【拡張書式】−【囲い文字】−【文字のサイズを合わせる】を選択して、○で囲まれた「出」という文字を作ります。
3.【Alt】キー+【F9】キーを押します。
4.「{ eq oac(○,出)}」というフィールドコードが表示されます。
5.フィールドコードの「出」を「出雲」に修正します。
6.「{ eq oac(○,出雲)}」という表示になった事を確認します。
7.フィールドコードの中の「○」の部分だけを選択します。
8.メニューバーから【書式】−【フォント】をクリックします。
9.【フォント】のダイアログボックスで【文字幅と間隔】タブをクリックして、【倍率】を「200%」にして、【OK】ボタンをクリックします。
10.【Alt】キー+【F9】キーを押して、フィールドコード表示を元の実行結果表示に戻します。

この時、段落の行間は固定値にしておいたほうが行間隔が変わらないのできれいです。
この方法はちょっと難しいですから、興味があったら試してみてください。
今までどおりオートシェイプを利用された方が使いやすいと思います。

1 しーちゃん  さん
2007/01/22 19:49:44

以下の手順でちょっと操作してみてください。

1.図形描画のツールバーの中に左上を向いた中抜きの矢印(オブジェクトの選択)があります。
 これをクリックしてカーソルを矢印の状態にします。
2.そのままオートシェイプで描いた○の上にカーソルを移動します。
3.十時の矢印が出たらクリックします。
4.DELETEキーを押します。
5.もう1度、図形描画のツールバーの中のオブジェクトの選択矢印をクリックしてカーソルを元に戻します。

どうですか?うまくいきました?

コメント数(5)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。