地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 七五三

七五三

ひろ  さん

2006/09/13 14:17:42
全てに公開 コメント数(5)

うちの子は、早生まれで、来年の3月に3歳になります。
七五三は今年でいいんでしょうか?

あと、天神町に住んでいるのですが、七五三はどこですればいいんでしょうか?私も旦那も出雲の人でないので、全く分かりません。

ご存知の方、ぜひ教えてください。

コメントの古い順コメントの新しい順

1 プー  さん
2006/09/13 16:52:38

出雲大社はどうでしょうか?
シーズンになるとよく可愛い七五三の姿を見かけますけど・・・(*^O^*)

2 小雪  さん
2006/09/13 23:08:40

今、2歳半ですね!あまり小さいと長時間のお出かけはお子さんの負担になりませんか?
サイズの事もあるので着物を着せたいなら来年がいい気もします…。
この辺りではひもおとしと言って1回しかしないので盛大ですよ。着物屋さんなら、今年するべきかとか詳しいと思います。

3 2児のママ  さん
2006/09/14 00:14:01

早生まれなんですよね。だったらこの辺では来年ひもおとしになるはずです。
早生まれの子のひもおとしは、体も大きくなってるし、3歳半過ぎてるから本人もしっかりしてるので、素敵ですよ。12月生まれの子は今年になるので、まだ小さくてけっこうやんちゃを言うから親も子も大変なことも。
お宮さんは、家の近くに神社があればそこでしてもらえると思うし、もちろん出雲大社でも頼めると思いますよ
想い出に残る素敵な七五三になるといいですね。

4 まるまる  さん
2006/09/14 15:49:55

うちの子も2月生まれだったので、翌年にしましたよ。
満3歳になってからネ!
お参りしたり、親戚とかを回ったりする時にトイレとかの事も考えました。
それよりも体が大きい方が着物を着せても見栄えがしたし、子どももしゃんと(出雲弁ですがしっかりと)しましたよ。
それと、お参りは出雲大社にしました。
最近の神社って予約してから行かないと、おられないんですよね…。地元の神社にせっかくお参りしたのにだ~れも
おられなくて、そのまま出雲大社に走りました!
普通11月ならいるでしょ!って思ったけど!
大社はお参りされてる人も多く、よそのお子さんも見ることができて、何しろにぎやかでよかったです!
ゆっくりご検討されれば良いかも…。ステキな七五三になると良いですネ。

5 ひろ  さん
2006/09/22 14:56:27

■解決■来年でいいんですね~。
みなさん、ありがとうございました!!!
あと1年余裕があるので、ゆっくり考えたいと思います☆

コメント数(5)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。