地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 産後…

産後…

あぃ  さん

2006/09/07 11:26:01
全てに公開 コメント数(10)

あと1週間ほどで出産予定日なのですが産後実家に帰ろうか迷ってます(・_・;)今出雲で夫と二人でアパート暮らしですが、訳あって実家が今バタバタしてて…。このまま退院後も出雲にいようかなぁと思ってますが家事とかどのくらいまでならしてもよいのでしょうか!よく産後に無理して家事すると更年期に影響したり悪露が長引いたり、なかなか体調が元に戻らなかったりと色々聞くのですが(>_<)実家に帰らなかったり同じような状況の方、意見お願いしますっ☆

コメントの古い順コメントの新しい順

10 小雪  さん
2006/09/11 07:28:10

旦那をあまりあてにしない方がいいですよ。そんなはずじゃなかった!ってなります。
私の経験上、里帰り後ですら食材のお買物がすっごい大変でした。なので、少しの間でもヨシケイとか生協とかの利用をオススメします。

9 あぃ  さん
2006/09/08 23:09:14

■解決■分かりました☆☆☆みなさん、親身になってくださってありがとぅござぃます(*´▽`*) 不安だけど頑張って出産に挑みます☆あと、ちゃんとタクシーで行きます!また分からない事とか不安な事ができたらカキコミしますね!また相談にのって下さい☆

8 MINA  さん
2006/09/08 22:41:32

私も朝5時におしるしがあってから微弱陣痛で(微弱といってもかなり痛い)結局うまれたのは促進剤をつかって翌日の夕方、36時間くらいかかっちゃいました。私も初産で出産の兆候って何からくるの?出先だったらどうしようとか不安でしたが赤ちゃんも考えてるのかたまたま主人が里に泊りにきた朝でした。不思議なもんですね。不安な気持ちすごくよくわかります!でもきっと大丈夫ですよ。ご主人と協力しあって素敵な3人での生活を送ってくださいね!また愚痴とか不安とかあったらまいぷれにカキコだ!がんばってくださいね。あと、産気づいたらタクシーですよぉ!

7 オレンジ  さん
2006/09/08 18:06:26

短期間でも帰れるなら帰った方がいいと思いますよ。産後は睡眠不足が続いてなかなか思うようには体力の回復が難しかったです。初産ならなおさら、育児のストレスもきますし、妊婦の方が楽だった!って思いましました。
陣痛からならすぐには産まれませんが、自分で運転なんてしない方がいいです。ワンメーターでもタクシー呼んでください。距離が近くても普通の状態でないのに(運転中に破水や出血する可能性もありますが、そのまま運転できますか?)事故を起こしたらどうします?赤ちゃんや周りのドライバーの事も考えて下さい。どんなに自分の過失がなくても、事故の相手がお産の進行中の妊婦なんて嫌ですよ。

6 プー  さん
2006/09/08 16:51:43

ふつう初産であれば急に強い痛みがくるということはないと思いますよ~。ちなみに私の場合は朝おしるしの出血があったのでそろそろだなぁ~と思いましたが、痛くなり始めたのは夕方からでした。1時間おきくらいに少し痛くなり始めて寝る頃に15分おきくらいで痛みが強くなってきたので、0時くらいに病院に連絡して、それでもまだ我慢しろと言われ(*_*;)病院に行ったのは深夜2時くらいでした。生まれたのはさらに10時間後でした。生まれるかなと感じてから結構時間的には余裕はありますけど、入院する段階の痛みで運転は無理というかやはり危険だと思います。もしものことがあるといけませんしね!ご主人がいない時間であれば、タクシーか友人とかに頼んでみては?

5 あぃ  さん
2006/09/08 15:54:14

ありがとぅござぃます☆初出産なのでドキドキですが頑張ります(^皿^)ちなみに昼間に陣痛が来た場合、病院へ向かう手段はやっぱりタクシーがいぃのでしょうか?産院までの距離は車で5分ちょっとくらいで着くのですが、やっぱり入院する段階の陣痛だったら痛くて運転とか無理なのかな~(・_・;) 夜だったら旦那がいるからいぃけどなぁ↓↓

4 プー  さん
2006/09/08 13:59:05

料理好きのご主人なんていいですね~(^^)☆子供が生まれたら家事を手伝ってもらわないと母親ばかりが大変になっちゃいますから、ご主人に助けてもらえることはしてもらうことをオススメしますよ!もうじき予定日なのですね。元気な赤ちゃん生んでくださいね(*^O^*)

3 あぃ  さん
2006/09/08 12:58:13

MINAさん、プーさん、ご意見ありがとぅござぃます☆やっぱり産後は今までと体力違うんですね(>_<)一応帰れそうだったら短期間でも実家に帰ろうと思います。帰るのが無理だったら旦那に家事を手伝ってもらぃながらこっちの自宅で頑張ろうと思います。幸い旦那は料理は好きなので料理は喜んで?やってくれると思います(^-^)ただ片付けは嫌いなので…(*´Д`)=зまぁ、赤ちゃんが産まれて環境が変わればやってくれると思います(^^;)

2 プー  さん
2006/09/08 10:42:21

産後の里帰りしませんでした。実家の両親とも働いていたのと、実家が市外なので退院後の検診とかで長距離の移動になるのがいやだったので・・・。なので結局退院した日からある程度の家事はせざるを得ませんでした。たしかに産後に無理すると良くないと言われますし、実際に私も体力的にはしんどかったのであまりおすすめは出来ないです。赤ちゃんもあまり寝てくれなくて泣いてばかりだったので、産後にゆっくりと休んだ記憶はないですね(*_*) そういうのがストレスだったこともあり産後に食欲がなくて母乳があまり出ずに体重も妊娠前より減ってました(T_T) あぃさん、ご主人の協力が得られるのであれば、無理の無い範囲で頑張ってください!

1 MINA  さん
2006/09/07 23:23:09

私は産後1ヵ月里帰りしましたが、それでも大変でした。主人の食事事もそうですが、産後は精神的にも不安定になるからしょっちゅう泣いてた気がします。でも旦那さんが早く帰ってきてくれたり協力的なら大丈夫かもしれませんよ!家事援助とかも利用して無理されないように、、、体的には個人差があると思うけど退院して2週間くらいは体もだるくしんどかった気がします。参考にならなかったらごめんなさい。

コメント数(10)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。