お店からの最新情報や求人。ジャンル・場所から検索も。
映画や地元の方からの発信情報で暮らしを少し楽しく!
フリーマーケットやイベント、おでかけ記事などをお届け!
コミュニティやサークルで、地元の仲間とつながろう!
[質問する] 菓子製造業を営むにはどうしたら??
システム さん
2006/05/26 23:23:33 全てに公開 コメント数(3)
中華&洋菓子を製造販売したいのですが、菓子製造業の資格をお持ちの店舗をレンタルすることなんてできるのでしょうか?
コメントの古い順| コメントの新しい順
面白いですね! ここら辺にはまだ無いスタイルのお店の可能性がキラキラしてまっせ(●^o^●) でも、レンタルの意味が分りませんが? 現在営業中で廃業しかけの菓子店を資格を持ったおじさんごとレンタル?アリかな? 廃業されたお店の店舗設備一式をレンタル?廃業したら資格とかどうなるんでしょうか?っていうか、資格って?設備的な保健所の許可ってことです?調理師や製菓衛生士のような衛生管理者の資格とかは、個人のもんですし。 まずは保健所に問い合わせて、後は、電話帳開いて片っ端から菓子屋に電話して廃業の予定があるか聞いてみたら如何でしょうか(笑)?
面白そうな話ですが…。 貸し店舗のような所に設備投資をして、菓子製造業と店舗営業の免許を保健所に申請しなければならないでしょう。 年々審査は厳しくなっていますし、古い店舗を使用するのはお勧めできませんね。 レンタルという意味が申請済みの店舗を使うという意味なら、考え直した方がいいでしょう。
お返事をありがとうございました。ラーメンには銀シャリさんもやまさんも、飲食店又はフード関連のお仕事に就いてらっしゃるのでしょうね?ご意見、とても参考になります。保健所から許可を得ている店舗の空いた時間に調理場をお借りすることはできるのかどうか知りたかったのですが・・・やまさんのご意見ではどうやら難しいようで・・・保健所に問い合わせをしてみます。
コメント数(3)
※コメントするにはログインする必要があります。