地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 出雲で映画が見たい

出雲で映画が見たい

シネマくん  さん

2006/05/22 21:42:28
全てに公開 コメント数(12)

昨日、見たい映画があって松江まで行ってきました。出雲の映画館、上映作品も限られているし、上映のタイミングも悪いし、皆さんは、見たい映画がある時、どうしています?
どこかへ、時間をかけて見に行く?それとも、DVDやビデオが出るまで、じっと待つ?
まいぷれの映画上映情報も松江や米子のみ、中央病院の近くに計画されているイズミのシネコン(複合型映画館)が早くできないかと期待しているのですが、皆さんは、出雲で見たい映画をタイムリィに見たいと思いませんか?

コメントの古い順コメントの新しい順

1 サンウ  さん
2006/05/23 17:09:40

そうですね!出雲は良い映画館ないですよね...
米子の日吉津ジャスコはスクリ−ンも大きいし座席の配置が
野球場のスタンドみたいだから、前の席の人の頭で見えないよぉ~ってことないし良いですよね。音も良いし!
出雲にも早く出来るといいですね!

2 シネマくん  さん
2006/05/24 21:07:26

MOVIX日吉津が、山陰では唯一のシネコンではないかと思います。
鳥取県は東部・中部・西部それぞれに封切館があるのに、島根県は松江SATY東宝のみ、島根の人は一部の人を除いて映画を見る習慣がないのかな?
映画という文化を広げるためにも、出雲にシネコンができてほしいと思いますが…

3 さーや  さん
2007/07/19 23:52:39

シネマくんさん。同感です。出雲に早くできることを期待しています。先日、どうしても観たい映画があって、出雲のシネマシャンテに電話して上映予定があるかを聞いたのですが、あいにく予定はない、といわれまして…落胆の声をあげたら、応対してくださった方が、「観たいですか?」と聞いてこられたので、「どうしても観たい」と伝えると、偶然かもしれませんが、そのあとに上映してくださったのです。嬉しくてさっそく観てきました。

4 水野は  さん
2007/07/20 12:42:53

そこまで観たいと思う映画に出会った事がない

5 シネマくん  さん
2007/07/20 22:14:46

さーやさん、共感ありがとうございます。

近年の映画は、シネコンの出現やテレビ局とのタイアップ作品の増加から、「旬の映画をいち早く観る。」というイベント参加の感覚を一層強めていると言われています。

何十年もの間、封切館がない出雲で、観たいと思う映画を他の地域で封切られてから2ヶ月も3ヶ月も待ってから観るのか、上映しているところまで行って早く観るのか、映画好きの人にとっては悩むところです。

最近の映画業界の流れから取り残された環境にあった出雲市民は、今まで映画に触れる機会そのものが少なかったと思います。そのため、「シネコン」といっても、ピントこない人も多いのでしょうね。
早く「T−JOY出雲」ができることを期待しています。

6 シネマくん  さん
2007/11/21 22:23:36

ゆめタウン出雲内にできるシネコンと同じタイプのシネコン「T・ジョイ長岡」が新潟県長岡市に11月23日オープンするそうです。
http://t-joy.net/site/nagaoka/index.html

T・ジョイ長岡は、規模的には出雲と同じ10スクリーン1813席、デジタル上映対応、ラウンジ風のロビーなどの設備やネット予約が可能だったり、平日15時から17時の間の上映開始作品は料金が1200円などのサービスもあるようです。

たぶん「T・ジョイ出雲」もタイプとしては同じと勝手に期待しています。
どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。

7 うさ  さん
2007/11/22 14:46:26

県中の周りの道路整備無しに出来上がるのは反対です。

娯楽が充実すれば、医療体制が低下しても良いとは思えません。
救急車の邪魔にならない道路整備が絶対条件ですよ!!!

道路整備がしっかりされた上でなら、歓迎します。

8 さーや  さん
2007/11/24 11:06:24

確かに映画館やその他娯楽施設の充実は嬉しい限りですが、うささんのおっしゃるように医療体制の向上が優先されるべきですよね。道路整備問題はここだけではないですね。市街地ばかりが優先されて少しはずれた山間部などはいくら申請したって遅れていますもの。しかし、いずれにしても我々市民の声をもっと反映していただきたいものです。一挙両得にはなりませんかね?

9 ドリーマー  さん
2007/11/24 18:39:38

中央病院周辺の道路整備よりもドライバーのマナー次第では?

緊急車両通行時には、路肩への一時停車が常識ですし、
周辺通行時のドライバーの配慮でなんとでもなります。

人が集まる場所に病院があり、大型商業施設があるのは
町としてはとても利にかなった事ではないでしょうか。

病院関係者にしてみればこれで医療体制が低下するとは
思っていないのではないでしょうか?

反対勢力は地元商店がメインの印象がありますが!?
(違ったらすいません)

また、行政側も緊急車両接近時には電光掲示板などで
周辺ドライバーに事前に接近を知らせる仕組みも
あってもいいかもしれません。(電工掲示板などで)

出雲は(山陰)このままでは人口減少、流出に拍車が
掛かるでしょう。



10 さーや  さん
2007/12/09 22:01:33

シネマくんさん、T−JOYの情報提供ありがとうございます。すごいですね。出雲も期待しています。大阪にいたころはよく主人と映画を観に行ってましたが、さすがに映画館の数も多く、中でも気にいっていたのが、堺市にある映画館で、カップル専用シートというのがあって少々金額はアップするのですが、間の仕切りがなく広いのです。隣に知らない人が座らないというのは、魅力でした。

11 シネマくん  さん
2007/12/10 21:05:45

さーやさん、堺市ならMOVIX堺かTOHOシネマズ泉北ですか?
ゆめタウン出雲にもTOHOシネマズの話があったとか。
イズミは、九州地区出店の際は、結構、東宝系のシネコンが入っています。

ところでシートの件ですが、T・ジョイの場合、先行してオープンした久留米あたりでは、プラス200円でハイグレードシートがありますが、先月オープンした長岡では、ハイグレードシートはないようです。というより全部のシートがグレードの高いものかもしれませんね。
なお、T・ジョイではカップル専用シートはないようです。残念!

12 さーや  さん
2007/12/12 15:34:04

シネマくんさん。大阪のこともお詳しいですね。そうです、おっしゃる通りTOHOシネマズ泉北です。音響もすごくて(シートにスピーカーがついてる?)ような、そんなリアルな音で楽しんでました。シートの良し悪しも気になるところですよね。(カップル専用シートは今は必要ないかも?)

コメント数(12)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。