地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 保育園でどろんこ遊びをした服をきれいにするには?

保育園でどろんこ遊びをした服をきれいにするには?

一喜一憂  さん

2006/05/22 11:39:42
全てに公開 コメント数(17)

うちの子は保育園でどろんこ遊びが大好きで、それも、どろんこ用で用意した服ではない服やズボンを、泥水まみれで返って来ます。あきらめて茶色くなった服をどろんこ用に下ろしてしまうしかないのか、再び普段着として復活させることが出来るのか、誰か助けて~。

コメントの古い順コメントの新しい順

1 りんママ  さん
2006/05/22 12:48:15

うちの子の保育園も泥まみれで返ってきます。またか~と思いながら、今日も元気に遊んだんだな~と思うことにしました。私は洗濯機に入れる前に、100円ショップで買ったミニ洗濯板で石鹸つけながら洗います。その日の汚れなら、ほとんど綺麗になりますよ!

2 ao  さん
2006/05/22 15:14:30

一喜一憂さん、りんママさん、泥汚れの洗濯物って大変ですよね~。うちの子も保育園に通っているんですけど、汚れた服は保育園で下洗いをしてから返してくれるんです。(汚れはほとんど落ちてる状態です。)保育園によって色々と異なるんでしょうけど、うちの場合は保育士の先生方に感謝感謝です!ちなみに我が家では汚れのひどい洗濯物には「オキシクリーン」ていう洗剤を使ってます。結構良く汚れが落ちると思うんですけど、良かったら試してみてください。

3 tomato  さん
2006/05/26 00:06:36

どろんこ汚れほんと大変ですよね(+_+)
廃油せっけんでゴシゴシ洗いをすると結構きれいになっていましたよ
・・・今はあまり見ないけど・・・
保育園時代は汚れとの対決ですよね(笑)

4 ショコラ  さん
2006/05/26 08:50:41

廃油せっけん、パラオの近くの『さんあーる』にありますよ☆1個100円しませんでしたよ!

5 一喜一憂  さん
2006/05/26 17:32:07

みなさん、ほんとに参考になるご意見ありがとうございます。
さっそくオキシクリーン買いました。
まだ使っていませんが、試してみます。
洗濯板買いに行きます。廃油せっけん買ってみます。

いろいろ試してみて、結果をまたみなさまに報告しまーす。

6 ao  さん
2006/05/29 10:48:50

ちなみにオキシクリーンは洗濯機に普通の洗剤にプラスして1杯入れるか、汚れがひどければ洗濯機に入れる前にしばらくオキシクリーンを溶いた水につけ置きすることをオススメします!
結果報告まってま~す。

7 一喜一憂  さん
2006/05/31 17:31:23

廃油せっけん買いました。
4種類あってどれにしようか迷ってしまいました。
セラミックパウダー入り、EM入り、ケナフ入り、ノーマルとあって、まずはノーマルのを買いました。50円でした。
あぁ、早くどろんこ服よ、帰って来~い☆
どろんこ服がこんなに楽しみなんて初めてです(喜)

8 tomato  さん
2006/05/31 23:14:48

o(*^▽^*)oあはっ♪
お洗濯も楽しくなるといいですよね
これからの季節乾きやすくなってお洗濯にもってこい(笑)
きれいに落ちるといいなぁ。。。

9 ao  さん
2006/06/01 10:26:09

廃油せっけんってそんなに安く売れてるんですね!一喜一憂さんが「どろんこ服」が待ち遠しくなった気持ちなんだかよく分かりますよ~☆
大変なお洗濯も楽しみに変えちゃえば苦になりませんよね。私も1歳の子育て中なので、大変なことは楽しみに変えて頑張りたいと思いました(^^)v
私も廃油せっけん買おうかな~オキシクリーンはちょっとお値段高めなので・・・

10 一喜一憂  さん
2006/08/20 16:41:09

最後のカキコからずいぶん経ってしまいましたね。
廃油せっけんとオキシクリーンを色々試しました。
結論から言うと、オキシクリーンの方が、効果が高かったですね。オキシクリーンを使うときは、40℃くらいのお湯に入れてつけおきをすると、よく落ちます。水では効果があまり得られませんでした。
廃油せっけんは、確かに茶色い汚れが残らないようになりましたが、ゴシゴシこすって洗うので、手間という点では変わらない感じがしました。
ということで、結果は、
何もなし<普通のせっけん<廃油せっけん<オキシクリーン
となりました。

我が家での“泥んこ決戦”終結・・・かな?

終結は子供たちが大きくならないと無理ですね。

11 はるひ  さん
2006/08/20 18:00:21

さんあーるの廃油せっけんはEM入りのが良いです!安いし。うちの旦那が仕事場で得体の知れない汚れを付けて帰ってきますが、ハイターにつけても落ちないのに、みるみるキレイになりますよ。でも、油と泥だと汚れの成分が違うかな。間違いなく、普通の廃油より汚れ落ちはいいです。

12 一喜一憂  さん
2006/08/23 15:07:26

はるひさん、お返事ありがとうございます。
そうでした。廃油せっけんの中にも何種類かありましたね。
試してみます。EM入りですね。
近いうちに買いに行きます。
ところではるひさんの得体の知れない汚れ。気になります・・・。

13 はるひ  さん
2006/08/23 19:00:29

固まってるとゴムっぽく黒い油みたいな感じで、のびが良くって気付かないうちに車のシートや他の服を汚して、その服がまた他のを汚してしまう( -_-)タチの悪い汚れです。成分は全く謎です。
EM石けんのおかげでずいぶん助かっています。あ、でもゴシゴシは付いてきます。

14 NAN  さん
2006/08/25 16:01:33

はるひさん、得体の知れない汚れ。怖いですね・・・そんな汚れを落としてしまうEM石鹸に興味が湧きました!さんあーるって市役所から駅に向かって行く途中のお店ですか?高瀬川近くの。

15 はるひ  さん
2006/08/25 22:55:43

当たりです。最近、新聞に出て品薄なようなので確認して行くといいと思います。

16 NAN  さん
2006/08/26 09:16:10

はるひさん、情報ありがとうです(^^)品薄と聞いてますます欲しくなっちゃいました!

17 一喜一憂  さん
2007/02/08 16:49:54

これまた、久しぶりの投稿になりましたね。

後日談があってメールしました。

泥んこの話ではありません。

ガスコンロの上の換気扇に金網が備え付けられているのですが、目が細かく、油が詰まって煙を吸わなくなってしまいました。

家を建ててくれたメーカーの方に何かないか聞いても、つまようじでほじくるとか、キッチン洗剤とかで油取れますよ。とか言われて、いろいろ試してみましたが、簡単には取れず、ホント悪戦苦闘していました。

そんな時、廃油石鹸を思い出しました。

実は、こないだ、なくなったので以前から欲しかったEM廃油石鹸を運よく買えました。

そのEM廃油石鹸で金網をこすってみたのです。すると、
みるみる取れるではありませんか!!!

それまでの苦労は一体なんだったのか!!

夫婦で大喜びしました\(^o^)/

『目からうろこ』の大発見をした喜びようでした!!!

以上、報告です(⌒▽⌒)

お試しあれ~

コメント数(17)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。