-

システム さん
60
☆まいぷれ編集部☆ さん
- 2006/02/18 15:41:35
みなさんこんにちわ。
本日のランチがカレーライスだったまいぷれ編集部です。
少し整理をしましょう。
まずここのテーマは『出雲市駅通り・中央通りのこれから!?』ですので論点をもどしましょうね。
細かいお話はさておき、正しい答えなんて最初からないわけですから。ここではいろんな意見や皆さんが感じていることをぶつけ合いましょう!
そして皆さんの議論から生まれたフリマ開催という一つのアイデア。これはまいぷれ、そしてまいぷれ視聴者の共同企画で必ず実現しましょう。まず実際にやってみましょう。失敗してもいいので。
やればそこから必ず何かの発見や、学び取れることがあるはずです。
まいぷれ編集部が皆さんからの沢山のアイデアを取りまとめます。
そして、みなさんを代表してアクションを起こします。
(行政への働きかけやプロモーション他)
地元の人が参加して楽しいイベントやお祭。
心から楽しめる場を新たに作り上げませんか?
誰か教えてコーナーに編集部より新たなテーマを入稿しますので
フリマ開催に対するアイデアを沢山下さい。よろしくお願いします。
出雲を元気にしたい。明るい町にしたい。
そしてそこに住む人が明るく前向きに暮らし、ほんの少しでも誇れる町にしたい。
インターネットを利用してリアルの世界を創りだす。
インターネットをつかってアナログの世界を活性化させる。
これがまいぷれの願いであり企業理念です。
フリマ開催や各種イベント開催はまいぷれの目指す姿とも言えます。
小さな会社ですがみんな生き生きしてますんで頑張りますよ!
みなさんこんにちわ。
本日のランチがカレーライスだったまいぷれ編集部です。
少し整理をしましょう。
まずここのテーマは『出雲市駅通り・中央通りのこれから!?』ですので論点をもどしましょうね。
細かいお話はさておき、正しい答えなんて最初からないわけですから。ここではいろんな意見や皆さんが感じていることをぶつけ合いましょう!
そして皆さんの議論から生まれたフリマ開催という一つのアイデア。これはまいぷれ、そしてまいぷれ視聴者の共同企画で必ず実現しましょう。まず実際にやってみましょう。失敗してもいいので。
やればそこから必ず何かの発見や、学び取れることがあるはずです。
まいぷれ編集部が皆さんからの沢山のアイデアを取りまとめます。
そして、みなさんを代表してアクションを起こします。
(行政への働きかけやプロモーション他)
地元の人が参加して楽しいイベントやお祭。
心から楽しめる場を新たに作り上げませんか?
誰か教えてコーナーに編集部より新たなテーマを入稿しますので
フリマ開催に対するアイデアを沢山下さい。よろしくお願いします。
出雲を元気にしたい。明るい町にしたい。
そしてそこに住む人が明るく前向きに暮らし、ほんの少しでも誇れる町にしたい。
インターネットを利用してリアルの世界を創りだす。
インターネットをつかってアナログの世界を活性化させる。
これがまいぷれの願いであり企業理念です。
フリマ開催や各種イベント開催はまいぷれの目指す姿とも言えます。
小さな会社ですがみんな生き生きしてますんで頑張りますよ!
-

システム さん
59
ぅああああ さん
- 2006/02/18 06:47:51
ここらへんでまいぷれ編集者から何か一つ頂けるといいですねm(_ _)m。
ここらへんでまいぷれ編集者から何か一つ頂けるといいですねm(_ _)m。
-

システム さん
58
にゃーご さん
- 2006/02/18 00:26:04
お客さん目線の意見としてきいてください。。
私は県外から結婚してこっちに来たものです。前に住んでいたところには色々あって買い物なんかもショッピングモールで済ませていたんですがこっちはお店が離れてて一軒一軒独立しているお店も多くて、お得意さんのたくさんおられるみたいで買い物しにくいように感じます・・・。
だからフリマがあったらいきます。商店街がどんなものか雰囲気も掴めたら今後行きやすいやだろうし、商店街が良くなる為のことを考えるいいきっかけになると思います。
フリマじゃなくてもなんか商店街に入っていきやすいイベントがあればいくかなぁ~。
地元の情報はなかなか手に入れにくいのでネットをよく活用します。県外からきた友達もそういってました。
まいぷれも非常に助けられています。。まいぷれ主催のイベントなら結構人集まるのではないでしょうか。
お客さん目線の意見としてきいてください。。
私は県外から結婚してこっちに来たものです。前に住んでいたところには色々あって買い物なんかもショッピングモールで済ませていたんですがこっちはお店が離れてて一軒一軒独立しているお店も多くて、お得意さんのたくさんおられるみたいで買い物しにくいように感じます・・・。
だからフリマがあったらいきます。商店街がどんなものか雰囲気も掴めたら今後行きやすいやだろうし、商店街が良くなる為のことを考えるいいきっかけになると思います。
フリマじゃなくてもなんか商店街に入っていきやすいイベントがあればいくかなぁ~。
地元の情報はなかなか手に入れにくいのでネットをよく活用します。県外からきた友達もそういってました。
まいぷれも非常に助けられています。。まいぷれ主催のイベントなら結構人集まるのではないでしょうか。
-

システム さん
57
馬鹿武者 さん
- 2006/02/17 17:54:58
まぁ産みの苦しみ(?)というかブレストをして意見を集約する時には良くあることですね。。。もう一度論点を整理してはじめませんか?
まぁ産みの苦しみ(?)というかブレストをして意見を集約する時には良くあることですね。。。もう一度論点を整理してはじめませんか?
-

システム さん
56
ぅああああ さん
- 2006/02/17 17:53:38
俺は、yasuさんの最初の発言は支持しますね。商店街の今後についての真摯な意見だと思いますよ。とりあえず、以上。
俺は、yasuさんの最初の発言は支持しますね。商店街の今後についての真摯な意見だと思いますよ。とりあえず、以上。
-

システム さん
55
りふてぃんぐ さん
- 2006/02/17 17:49:34
ちょっとコメント書くのが怖いんですが、フリマってするのそんなに難しいんですか?最初の商店街のこれからのテーマとは離れるかもしれないけど、一若者として駅前の噴水のところとか商店街のちかくでフリマしても商店街行くと思うんですけど・・。
新しいお店も出来てるし、ご飯食べに行ったりとか。それこそ、まいぷれみてたらどんなお店があるかしってるし。なんかドームとかで若者がフリマとかよくやってるから難しいのかなと疑問におもって書き込んでみました。
ちょっとコメント書くのが怖いんですが、フリマってするのそんなに難しいんですか?最初の商店街のこれからのテーマとは離れるかもしれないけど、一若者として駅前の噴水のところとか商店街のちかくでフリマしても商店街行くと思うんですけど・・。
新しいお店も出来てるし、ご飯食べに行ったりとか。それこそ、まいぷれみてたらどんなお店があるかしってるし。なんかドームとかで若者がフリマとかよくやってるから難しいのかなと疑問におもって書き込んでみました。
-

システム さん
54
通行人 さん
- 2006/02/17 15:33:32
yasuさんの”ここの発言はフリマや取り組みに実際参加できる人以外でも意見や感想を言っていいものだと思ってしまっていて、
これまた自分の勘違いでした。”発言は飛躍し過ぎなんじゃ、、、、、。
当方ここんとこずっと拝見していましたがついに書き込んでいます。
書き込みをやめるやめないというか、ちょっと書きすぎてしまわれたようですねー。
当方も、ほほっさんの立場なら気分を”ムムッ”と思うかもしれません。
みなさん楽しくやりましょうや!!!!!
yasuさんの”ここの発言はフリマや取り組みに実際参加できる人以外でも意見や感想を言っていいものだと思ってしまっていて、
これまた自分の勘違いでした。”発言は飛躍し過ぎなんじゃ、、、、、。
当方ここんとこずっと拝見していましたがついに書き込んでいます。
書き込みをやめるやめないというか、ちょっと書きすぎてしまわれたようですねー。
当方も、ほほっさんの立場なら気分を”ムムッ”と思うかもしれません。
みなさん楽しくやりましょうや!!!!!
-

システム さん
53
yasu さん
- 2006/02/17 15:01:19
今、気がつきました。
>ではまとめます。
>まいぷれフリマのアイデアを募集します。
>地域のみんなでまいぷれフリマを企画していきませんか?
途中からしっかりフリマ開催についてのトピックになっていました。
一人でバカみたいでした。お恥ずかしいです。
出雲市駅通り、中央通りのこれから、
そして中町商店街にいたっての今後という思考でした。
>ほほっさん
改めてすみません。かなり怒ってらっしゃるのが文章から伝わったので
許してもらえないと思いますが、「参加しなけりゃいい」に応じます。
書き込みはこれで終わりにします。何とぞご容赦いただければと思います。
今、気がつきました。
>ではまとめます。
>まいぷれフリマのアイデアを募集します。
>地域のみんなでまいぷれフリマを企画していきませんか?
途中からしっかりフリマ開催についてのトピックになっていました。
一人でバカみたいでした。お恥ずかしいです。
出雲市駅通り、中央通りのこれから、
そして中町商店街にいたっての今後という思考でした。
>ほほっさん
改めてすみません。かなり怒ってらっしゃるのが文章から伝わったので
許してもらえないと思いますが、「参加しなけりゃいい」に応じます。
書き込みはこれで終わりにします。何とぞご容赦いただければと思います。
-

システム さん
52
yasu さん
- 2006/02/17 14:01:40
しらけさせるつもりは全くなかったのですが、
みなさんにイヤな思いをさせてしまったようで、大変失礼しました。
不快な書き込みになった事、お許し下さい。
まいぷれ編集部さんにもお詫びいたします。本当にすみませんでした。
馬鹿武者さんが、「ある程度定期的に人が集まると、そこで
テストマーケが出来る!そこに集まる人たちの属性などが収集できると
何が求められているか明確だもんね。闇雲に打ちまくって失敗している
例はたくさん転がっているもんね」と、おっしゃっていたので
闇雲ではなく、回数を重ね、データも収集したりの
長期的な視野も語っていいものだと勝手に勘違いをしてしまいました。
また、そのような取り組みは決して単発ではできないので
自分には簡単に参加すると言えないな・・と発言してしまいました。
ほほっさんのおっしゃるように、参加しないなら口をはさむ資格が
ないというのも気づいておらず、すみません。
ここの発言はフリマや取り組みに実際参加できる人以外でも
意見や感想を言っていいものだと思ってしまっていて、
これまた自分の勘違いでした。
実際に動く人が書き込むという考えが欠落しておりました。
大変申し訳ありませんでした。
色々と自分の受け止め方が間違っていたようで反省しています。
述べられた書き込みに対して、自分の考えを安易に書いた事で
個人攻撃と感じさせてしまった事、
ほほっさんにもイヤな思いをさせてしまいました。
ほほっさん提案のフリマはダメという意味ではなかった事だけはご理解下さい。
ほほっさんが提案されたフリマがいい形になってくところを
邪魔してしまった形になった事も申しわけなく思っています。
>ラーメンには銀シャリさん、パンダさん
こんな自分をフォロいただきありがとうございます。
>ご覧になっておられるみなさま
雰囲気を悪くしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
しらけさせるつもりは全くなかったのですが、
みなさんにイヤな思いをさせてしまったようで、大変失礼しました。
不快な書き込みになった事、お許し下さい。
まいぷれ編集部さんにもお詫びいたします。本当にすみませんでした。
馬鹿武者さんが、「ある程度定期的に人が集まると、そこで
テストマーケが出来る!そこに集まる人たちの属性などが収集できると
何が求められているか明確だもんね。闇雲に打ちまくって失敗している
例はたくさん転がっているもんね」と、おっしゃっていたので
闇雲ではなく、回数を重ね、データも収集したりの
長期的な視野も語っていいものだと勝手に勘違いをしてしまいました。
また、そのような取り組みは決して単発ではできないので
自分には簡単に参加すると言えないな・・と発言してしまいました。
ほほっさんのおっしゃるように、参加しないなら口をはさむ資格が
ないというのも気づいておらず、すみません。
ここの発言はフリマや取り組みに実際参加できる人以外でも
意見や感想を言っていいものだと思ってしまっていて、
これまた自分の勘違いでした。
実際に動く人が書き込むという考えが欠落しておりました。
大変申し訳ありませんでした。
色々と自分の受け止め方が間違っていたようで反省しています。
述べられた書き込みに対して、自分の考えを安易に書いた事で
個人攻撃と感じさせてしまった事、
ほほっさんにもイヤな思いをさせてしまいました。
ほほっさん提案のフリマはダメという意味ではなかった事だけはご理解下さい。
ほほっさんが提案されたフリマがいい形になってくところを
邪魔してしまった形になった事も申しわけなく思っています。
>ラーメンには銀シャリさん、パンダさん
こんな自分をフォロいただきありがとうございます。
>ご覧になっておられるみなさま
雰囲気を悪くしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
-

システム さん
51
ほほっ さん
- 2006/02/17 12:30:00
実は私も馬鹿武者サンのおっしゃるようにしらけた・・・。ですね。
賛否両論あって当然ですが、まず個人攻撃はやめて欲しいですね!!
それに私の言葉が足りなかったですが、
「あーけーど市の方の考え方を変えてもらわないと・・・」は
方向性や狙いをあーけーど市の方に分かってもらう努力は、
当然こちら側だと思ってます。
自分は簡単に「参加します!」とは言えないなら参加しなきゃいいじゃん・・・。
みんなが楽しんでやることがまず1番かと・・・。
実は私も馬鹿武者サンのおっしゃるようにしらけた・・・。ですね。
賛否両論あって当然ですが、まず個人攻撃はやめて欲しいですね!!
それに私の言葉が足りなかったですが、
「あーけーど市の方の考え方を変えてもらわないと・・・」は
方向性や狙いをあーけーど市の方に分かってもらう努力は、
当然こちら側だと思ってます。
自分は簡単に「参加します!」とは言えないなら参加しなきゃいいじゃん・・・。
みんなが楽しんでやることがまず1番かと・・・。
-

システム さん
50
ラーメンには銀シャリ さん
- 2006/02/16 23:59:56
yasuさんの考え方は、まっとうだと思いますよ。
ただ、とりあえずやってみるって言うのは大切なことだと思います。単発で、出店者は低料金で、出店者自身が客になって、さらに知人を連れてくる、みたいなカタチのフリマをやりましょうや(^^)。まいぷれさんの旗立てて、カード配って。
もし商店街の中が昼から車が通って駄目なら、中央通と商店街の四つ角の噴水のある広場とか、扇町内の『出会いの広場』とか、そもそも駅通りのでっかい歩道とかでやりゃあいいんじゃないでしょうか?
許可とか、まいぷれさんにとってもらうとしてm(_ _)m。
yasuさんの考え方は、まっとうだと思いますよ。
ただ、とりあえずやってみるって言うのは大切なことだと思います。単発で、出店者は低料金で、出店者自身が客になって、さらに知人を連れてくる、みたいなカタチのフリマをやりましょうや(^^)。まいぷれさんの旗立てて、カード配って。
もし商店街の中が昼から車が通って駄目なら、中央通と商店街の四つ角の噴水のある広場とか、扇町内の『出会いの広場』とか、そもそも駅通りのでっかい歩道とかでやりゃあいいんじゃないでしょうか?
許可とか、まいぷれさんにとってもらうとしてm(_ _)m。
-

システム さん
49
シンプルスタイル さん
- 2006/02/16 22:40:21
単発的なフリマでいいじゃない?出店者は、稼いでもおいしいもの食べるくらいですよ。プロではないです。商店街にとことん関わらなくてもいい人が集まる機会です。みんながお客さんって事を忘れてもらっちゃあ困ります。
単発的なフリマでいいじゃない?出店者は、稼いでもおいしいもの食べるくらいですよ。プロではないです。商店街にとことん関わらなくてもいい人が集まる機会です。みんながお客さんって事を忘れてもらっちゃあ困ります。
-

システム さん
48
パンダ さん
- 2006/02/16 18:50:52
しらけないで下さい!せっかくココまで話し合いしていたのに…賛否両論あるって事は、みなさんがココでの話し合いをちゃんと受けとめてるって事じゃないですか?みなさんが話し合いをして、意見を一つにして、まいぷれさんに協力要請したらいいんじゃないですかね?市民参加方のまいぷれさんだし!!私はココでの会話をすばらしい事だなと関心してみてましたよ!
しらけないで下さい!せっかくココまで話し合いしていたのに…賛否両論あるって事は、みなさんがココでの話し合いをちゃんと受けとめてるって事じゃないですか?みなさんが話し合いをして、意見を一つにして、まいぷれさんに協力要請したらいいんじゃないですかね?市民参加方のまいぷれさんだし!!私はココでの会話をすばらしい事だなと関心してみてましたよ!
-

システム さん
47
馬鹿武者 さん
- 2006/02/16 16:27:29
この場所は未だブレスト段階だと思いますよ。
あなたのような飛躍的に物事が考えられるまで至ってないのでそう考えてさんかしておりました。。。
マイッタ。。マイッタ。。。
この場所は未だブレスト段階だと思いますよ。
あなたのような飛躍的に物事が考えられるまで至ってないのでそう考えてさんかしておりました。。。
マイッタ。。マイッタ。。。
-

システム さん
46
馬鹿武者 さん
- 2006/02/16 16:22:04
しらけちゃった。。。。
-

システム さん
45
yasu さん
- 2006/02/15 18:58:46
やりとりをずっと興味深く拝見していました。
思ったのは一時的に人を集めるだけでは確かに効果は薄いけれど
それを長く続ければ何かが変わるのではないでしょうか?
2年、3年、5年、10年・・と長期的に取り組む気持ちでないと
何事も結果はすぐに見えないと思います。
あーけーど市の開催ももう100回を超えてると聞きました。
みなさんの提案されている取り組みも、そのように100回200回と
長期的な視野でやっていくならば面白い事になると思います。
続ける事で色々な分析もできるし・・
あーけーど市は続いてはいますが、ややマンネリ化を感じます。
続ける事でそこから何か見つけて行かないと、
ただ「開催している」だけでは大きな効果は厳しいと感じます。
年に数回のお祭り的イベントなら出雲市としても色々あるようですから
そこにからめればいいかと思います。
ですが、あーけーど市にからめたい想いがある場合、
あーけーど市の主査者?運営者?さん抜きで
ああだこうだ話しててもラチがないようにも思います。
また今までコツコツ活動を積み重ねてこられた
あーけーど市さんに「考え方を変えてもらわないとできない」というのは
ちょっと言い方としては疑問を感じます。
ここでの想いはまだ何の形にもなっていません。
何かを形にし、それを認めてもらいお互いが歩み寄らないと・・
「コラボ」などもここだけの意見であって、あーけーど市さんには
あーけーど市さんのコンセプトなり何なりがあるのでは?
(あるかないかは知りませんが・・・)
自分も商売をしていますが(ちなみに商店街ではありません)
4年、5年と続けてきてやっとで何か道筋が見えて来た感じです。
みなさんの言われるように、とにかく語って意見を言ってるだけではダメで、
やってみないといけないですし、またそれをすぐに結果がないからと
あきらめないで、トライ&エラーし、何年も取り組む覚悟も必要かと思います。
何となく盛り上げたいから・・ではなく、
本当に「これから」を考えていて、本当に「何かアクションを」と
思うのならそのくらいの思いで取り組まないと
ただの一時的なものになるのではないかと思ったりしています。
また、まいぷれさんとしてはこれらを取りまとめる事に
積極的なのでしょうか?・・・実際は大変な話ですよね?
本当のところどうなんでしょうか?
単発のフリマくらいならできるでしょうが・・・
ここの想いを形にするにはやはり、
リアルで会ってそれなりの仕組みなり組織にしないと
商店街さんからも相手にされない・・と、言ってはおかしな言い方ですが
「考え方を変えてくれ」という意見は通用しないと感じます。
ただ「盛り上げましょう!」だけではちゃんとした
実現に向けては難しいようにも思います。
そこまでとことん関わっていく気がここのみなさんにあれば
形にし、想いを伝え、「考え方を変えて一緒に」と言ってもいいと思います。
ですが、やる気や気持ちがなければ組織も仕組みもただの形です。
ここにはまず基本に一番大事な部分(気持ち)はあるように感じます。
この取り組みが気まぐれであっては実現と効果は見込めないでしょう。
ですので、自分は簡単に「参加します!」とは言えません。
自分は今やってる商売をまずはしっかりやっていきたいと思います。
これがおろそかになったら地域活性も何もありませんので・・
言いたい放題の長文失礼しました。
やりとりをずっと興味深く拝見していました。
思ったのは一時的に人を集めるだけでは確かに効果は薄いけれど
それを長く続ければ何かが変わるのではないでしょうか?
2年、3年、5年、10年・・と長期的に取り組む気持ちでないと
何事も結果はすぐに見えないと思います。
あーけーど市の開催ももう100回を超えてると聞きました。
みなさんの提案されている取り組みも、そのように100回200回と
長期的な視野でやっていくならば面白い事になると思います。
続ける事で色々な分析もできるし・・
あーけーど市は続いてはいますが、ややマンネリ化を感じます。
続ける事でそこから何か見つけて行かないと、
ただ「開催している」だけでは大きな効果は厳しいと感じます。
年に数回のお祭り的イベントなら出雲市としても色々あるようですから
そこにからめればいいかと思います。
ですが、あーけーど市にからめたい想いがある場合、
あーけーど市の主査者?運営者?さん抜きで
ああだこうだ話しててもラチがないようにも思います。
また今までコツコツ活動を積み重ねてこられた
あーけーど市さんに「考え方を変えてもらわないとできない」というのは
ちょっと言い方としては疑問を感じます。
ここでの想いはまだ何の形にもなっていません。
何かを形にし、それを認めてもらいお互いが歩み寄らないと・・
「コラボ」などもここだけの意見であって、あーけーど市さんには
あーけーど市さんのコンセプトなり何なりがあるのでは?
(あるかないかは知りませんが・・・)
自分も商売をしていますが(ちなみに商店街ではありません)
4年、5年と続けてきてやっとで何か道筋が見えて来た感じです。
みなさんの言われるように、とにかく語って意見を言ってるだけではダメで、
やってみないといけないですし、またそれをすぐに結果がないからと
あきらめないで、トライ&エラーし、何年も取り組む覚悟も必要かと思います。
何となく盛り上げたいから・・ではなく、
本当に「これから」を考えていて、本当に「何かアクションを」と
思うのならそのくらいの思いで取り組まないと
ただの一時的なものになるのではないかと思ったりしています。
また、まいぷれさんとしてはこれらを取りまとめる事に
積極的なのでしょうか?・・・実際は大変な話ですよね?
本当のところどうなんでしょうか?
単発のフリマくらいならできるでしょうが・・・
ここの想いを形にするにはやはり、
リアルで会ってそれなりの仕組みなり組織にしないと
商店街さんからも相手にされない・・と、言ってはおかしな言い方ですが
「考え方を変えてくれ」という意見は通用しないと感じます。
ただ「盛り上げましょう!」だけではちゃんとした
実現に向けては難しいようにも思います。
そこまでとことん関わっていく気がここのみなさんにあれば
形にし、想いを伝え、「考え方を変えて一緒に」と言ってもいいと思います。
ですが、やる気や気持ちがなければ組織も仕組みもただの形です。
ここにはまず基本に一番大事な部分(気持ち)はあるように感じます。
この取り組みが気まぐれであっては実現と効果は見込めないでしょう。
ですので、自分は簡単に「参加します!」とは言えません。
自分は今やってる商売をまずはしっかりやっていきたいと思います。
これがおろそかになったら地域活性も何もありませんので・・
言いたい放題の長文失礼しました。
-

システム さん
44
ほほっ さん
- 2006/02/15 12:46:03
よっしーサンのおっしゃるように、みんなの書き込みによって今の商店街の問題点も見えてきつつありますね。
確かに実行しなければ、意味がないですよね!!
私はフリマ参加したいですよ。
宍道、出雲、大田、松江いろんなところで出店しました。
先月は松江市が開催したフリマへも行ってきました。
メッセで出店料無料。いろんな種類のブースが出店されてましたよ。中電、斐川のサークル、市のリサイクル・・・。
行政を上手に巻き込むと幅広いなーと感じました。
ここまでは求めていませんので、あすからず・・・。
宿禰餅本舗 坂根屋サンの意見も参考になりました。
出店料や時間帯も大切ですが、あーけーど市の方の考え方を変えてもらわないと実現できないですね。
「一般の出店は想定外」だから→別枠でやる。
この方向性ではお互いに利点が薄いと思います。
「コラボ」でいいじゃありませんか?
商店街のみなさんと一緒に開催するから客足を望める。
フリマ出店があるから商店へ足を運んでみる。
小さい町だからこそ、別々に切り離して考えるのではなく、共催しては・・・?
最近の出雲の「フリーペーパー」は充実してきて、面白いと思いませんか?
広告掲載されているお店、かなりの広告効果があるそうです。これも利用しましょう!!
よっしーサンのおっしゃるように、みんなの書き込みによって今の商店街の問題点も見えてきつつありますね。
確かに実行しなければ、意味がないですよね!!
私はフリマ参加したいですよ。
宍道、出雲、大田、松江いろんなところで出店しました。
先月は松江市が開催したフリマへも行ってきました。
メッセで出店料無料。いろんな種類のブースが出店されてましたよ。中電、斐川のサークル、市のリサイクル・・・。
行政を上手に巻き込むと幅広いなーと感じました。
ここまでは求めていませんので、あすからず・・・。
宿禰餅本舗 坂根屋サンの意見も参考になりました。
出店料や時間帯も大切ですが、あーけーど市の方の考え方を変えてもらわないと実現できないですね。
「一般の出店は想定外」だから→別枠でやる。
この方向性ではお互いに利点が薄いと思います。
「コラボ」でいいじゃありませんか?
商店街のみなさんと一緒に開催するから客足を望める。
フリマ出店があるから商店へ足を運んでみる。
小さい町だからこそ、別々に切り離して考えるのではなく、共催しては・・・?
最近の出雲の「フリーペーパー」は充実してきて、面白いと思いませんか?
広告掲載されているお店、かなりの広告効果があるそうです。これも利用しましょう!!
-

システム さん
43
馬鹿武者 さん
- 2006/02/15 12:34:11
まずは、定例化して地域住人の人たちに周知させることが大事ですよね人が集まるところにビジネスチャンスがあるわけですから様々な人たちがまた集まってきて活性化する!出展者のネットワーク化も必要だと思います。面白いと思うんだけどなぁ。。。面白いと思うことをいかに現実化させるかが、最初のステップなのかな。。。。
まずは、定例化して地域住人の人たちに周知させることが大事ですよね人が集まるところにビジネスチャンスがあるわけですから様々な人たちがまた集まってきて活性化する!出展者のネットワーク化も必要だと思います。面白いと思うんだけどなぁ。。。面白いと思うことをいかに現実化させるかが、最初のステップなのかな。。。。
-

システム さん
42
宿禰餅本舗 坂根屋 さん
- 2006/02/15 00:29:29
やりすぎましたm(_ _)m
-

システム さん
41
宿禰餅本舗 坂根屋 さん
- 2006/02/14 23:29:04
ほほっさんの仰ること、ごもっともです。私も関西に住んでた頃、フリマ出店したことありますしね。確か、朝から夕方までで1000円だったんじゃないかなぁ?はっきり覚えてませんが、早朝は客が少ないのは確かでした^_^;。
そもそもあーけーど市は、一般の方の出店は、想定外みたいな感がありますし。やっぱ、違う枠でやった方がいい気がしてきました。『今市』午前の部が朝市的あーけーど市、午後の部がフリマ&アミューズメントってな感じで。
でもこんな事いってると、どんどん実現から離れていく気もしています。まずはフリマ出店者に優遇措置をして、今の枠を少しずつずらしていく事から始めるのは如何でしょうか?
ほほっさんの仰ること、ごもっともです。私も関西に住んでた頃、フリマ出店したことありますしね。確か、朝から夕方までで1000円だったんじゃないかなぁ?はっきり覚えてませんが、早朝は客が少ないのは確かでした^_^;。
そもそもあーけーど市は、一般の方の出店は、想定外みたいな感がありますし。やっぱ、違う枠でやった方がいい気がしてきました。『今市』午前の部が朝市的あーけーど市、午後の部がフリマ&アミューズメントってな感じで。
でもこんな事いってると、どんどん実現から離れていく気もしています。まずはフリマ出店者に優遇措置をして、今の枠を少しずつずらしていく事から始めるのは如何でしょうか?
-

システム さん
40
宿禰餅本舗 坂根屋 さん
- 2006/02/14 23:28:56
ほほっさんの仰ること、ごもっともです。私も関西に住んでた頃、フリマ出店したことありますしね。確か、朝から夕方までで1000円だったんじゃないかなぁ?はっきり覚えてませんが、早朝は客が少ないのは確かでした^_^;。
そもそもあーけーど市は、一般の方の出店は、想定外みたいな感がありますし。やっぱ、違う枠でやった方がいい気がしてきました。『今市』午前の部が朝市的あーけーど市、午後の部がフリマ&アミューズメントってな感じで。
でもこんな事いってると、どんどん実現から離れていく気もしています。まずはフリマ出店者に優遇措置をして、今の枠を少しずつずらしていく事から始めるのは如何でしょうか?
ほほっさんの仰ること、ごもっともです。私も関西に住んでた頃、フリマ出店したことありますしね。確か、朝から夕方までで1000円だったんじゃないかなぁ?はっきり覚えてませんが、早朝は客が少ないのは確かでした^_^;。
そもそもあーけーど市は、一般の方の出店は、想定外みたいな感がありますし。やっぱ、違う枠でやった方がいい気がしてきました。『今市』午前の部が朝市的あーけーど市、午後の部がフリマ&アミューズメントってな感じで。
でもこんな事いってると、どんどん実現から離れていく気もしています。まずはフリマ出店者に優遇措置をして、今の枠を少しずつずらしていく事から始めるのは如何でしょうか?
-

システム さん
39
宿禰餅本舗 坂根屋 さん
- 2006/02/14 23:25:42
ほほっさんの仰ること、ごもっともです。私も関西に住んでた頃、フリマ出店したことありますしね。確か、朝から夕方までで1000円だったんじゃないかなぁ?はっきり覚えてませんが、早朝は客が少ないのは確かでした^_^;。
そもそもあーけーど市は、一般の方の出店は、想定外みたいな感がありますし。やっぱ、違う枠でやった方がいい気がしてきました。『今市』午前の部が朝市的あーけーど市、午後の部がフリマ&アミューズメントってな感じで。
でもこんな事いってると、どんどん実現から離れていく気もしています。まずはフリマ出店者に優遇措置をして、今の枠を少しずつずらしていく事から始めるのは如何でしょうか?
ほほっさんの仰ること、ごもっともです。私も関西に住んでた頃、フリマ出店したことありますしね。確か、朝から夕方までで1000円だったんじゃないかなぁ?はっきり覚えてませんが、早朝は客が少ないのは確かでした^_^;。
そもそもあーけーど市は、一般の方の出店は、想定外みたいな感がありますし。やっぱ、違う枠でやった方がいい気がしてきました。『今市』午前の部が朝市的あーけーど市、午後の部がフリマ&アミューズメントってな感じで。
でもこんな事いってると、どんどん実現から離れていく気もしています。まずはフリマ出店者に優遇措置をして、今の枠を少しずつずらしていく事から始めるのは如何でしょうか?
-

システム さん
38
ぅああああ さん
- 2006/02/14 22:17:29
『今市』良いですね(〃▽〃)。
前出のように、あーけーど市自体は、朝市的要素が濃厚なので、今のままではフリマには不適だと思います。出店料も業者向けで、一般の方がフリマ出店されるには、かなりきつい。
ただ、其処の所は、まいぷれさんに商店街の方と上手く交渉してもらったら、空きスペースにでも、タダか百円くらいでフリマ出店者を挟んでもらえるようになるんじゃないでしょうか?出店者の管理さえ上手に出来れば、商店街の方にとっても、賑やかになることは嬉しいはずですし。
で、開催時間を大幅に長くする。重要ですよね。勿論、野菜や海産物を売る業者さんは、売り切れ御免で帰っても良いことにして。フェスタの時はあんなに賑わうんですから、定期的にやっても、恐らくある程度集客できるんじゃないでしょうか?
どーせ、車を通しても店にお客なんて来ないんですし、思い切って車止めて一日中ホコテンにすりゃいいんですよ。昼をはさめば、確実に飲食は儲かります(・∀・)。
『今市』良いですね(〃▽〃)。
前出のように、あーけーど市自体は、朝市的要素が濃厚なので、今のままではフリマには不適だと思います。出店料も業者向けで、一般の方がフリマ出店されるには、かなりきつい。
ただ、其処の所は、まいぷれさんに商店街の方と上手く交渉してもらったら、空きスペースにでも、タダか百円くらいでフリマ出店者を挟んでもらえるようになるんじゃないでしょうか?出店者の管理さえ上手に出来れば、商店街の方にとっても、賑やかになることは嬉しいはずですし。
で、開催時間を大幅に長くする。重要ですよね。勿論、野菜や海産物を売る業者さんは、売り切れ御免で帰っても良いことにして。フェスタの時はあんなに賑わうんですから、定期的にやっても、恐らくある程度集客できるんじゃないでしょうか?
どーせ、車を通しても店にお客なんて来ないんですし、思い切って車止めて一日中ホコテンにすりゃいいんですよ。昼をはさめば、確実に飲食は儲かります(・∀・)。
-

システム さん
37
よっしー さん
- 2006/02/14 21:40:50
しばらく見ていましたが、フリマ開催の方向で進んでいますね。
否定的な意見も見受けられますが、そういう意見の中にも今の商店街の欠点が見えてきますので、考えされられています。
ですが、いろいろな意見出すだけで実行しなければ、なんの意味もないですよね。
いざ実行するとなったら、どうでしょう?
皆さん参加されます?
私個人的にフリマは賛成です。
ですがやはり出雲という土地柄、アーケード市の客層からして、フリーマーケットと言う言葉は似合わないですね。
楽市楽座とか、いっそのこと地名そのまま今市!
イマイチじゃなく今一番輝いてる市。
ネーミングも大事ですよね。
何だか楽しそうで行ってみたくなりません?
しばらく見ていましたが、フリマ開催の方向で進んでいますね。
否定的な意見も見受けられますが、そういう意見の中にも今の商店街の欠点が見えてきますので、考えされられています。
ですが、いろいろな意見出すだけで実行しなければ、なんの意味もないですよね。
いざ実行するとなったら、どうでしょう?
皆さん参加されます?
私個人的にフリマは賛成です。
ですがやはり出雲という土地柄、アーケード市の客層からして、フリーマーケットと言う言葉は似合わないですね。
楽市楽座とか、いっそのこと地名そのまま今市!
イマイチじゃなく今一番輝いてる市。
ネーミングも大事ですよね。
何だか楽しそうで行ってみたくなりません?
-

システム さん
36
ほほっ さん
- 2006/02/14 10:14:14
私も、ぅああああサン、馬鹿武者サン、ぶたサンの意見に賛成です。
きさらぎサンの「フリマやイベントは一時的な集客」、「資本力のある開発者の出現を期待」という意見もごもっともだとは思います。
しかし何事もそうだと思いますが、初めから大きな目標を目指すことはないと思います。
イベント開催で一時的な集客が今後につながればいいと思いませんか?
今の状態からいきなり「賑やかな街並み」にできるなんて誰も思っていないと思います。
それから「あーけーど市」AM11時まで・・・。この時間帯ではフリマには適していると思えません。
消費者の立場にたった決め事ではないですね。
それにその時間帯で一ヶ月(二回分)1000円!!
出店料が捻出できると思いますか?
一度フリマ会場へ足を運ばれると時間帯や出店賞金の検討が必要なこともお分かりいただけると思います。
私も、ぅああああサン、馬鹿武者サン、ぶたサンの意見に賛成です。
きさらぎサンの「フリマやイベントは一時的な集客」、「資本力のある開発者の出現を期待」という意見もごもっともだとは思います。
しかし何事もそうだと思いますが、初めから大きな目標を目指すことはないと思います。
イベント開催で一時的な集客が今後につながればいいと思いませんか?
今の状態からいきなり「賑やかな街並み」にできるなんて誰も思っていないと思います。
それから「あーけーど市」AM11時まで・・・。この時間帯ではフリマには適していると思えません。
消費者の立場にたった決め事ではないですね。
それにその時間帯で一ヶ月(二回分)1000円!!
出店料が捻出できると思いますか?
一度フリマ会場へ足を運ばれると時間帯や出店賞金の検討が必要なこともお分かりいただけると思います。
-

システム さん
35
ぶた さん
- 2006/02/14 00:10:07
一時的でも、人が集まりそこには何があり、どんなことをしているか、売っているのかを知る。大切なことですよ!ひとりが友達を呼び、またその友達が友達を呼び… だんだんと建物だけでなく、人の心が明るくなる。そこの付近が繁盛しだすと、出雲の景気もよくなるんじゃないですか?
だって、独身女性のほとんどが外でお金を落としてるんですよ。それを地元ですれば、今よりもっと良くなりますよ。
フリマはきっかけにしかすぎませんが、何もしないよりはしたほうが良いと思います。ダメなら、別を考えるまでです。
私、視点ズレてないですよね?
一時的でも、人が集まりそこには何があり、どんなことをしているか、売っているのかを知る。大切なことですよ!ひとりが友達を呼び、またその友達が友達を呼び… だんだんと建物だけでなく、人の心が明るくなる。そこの付近が繁盛しだすと、出雲の景気もよくなるんじゃないですか?
だって、独身女性のほとんどが外でお金を落としてるんですよ。それを地元ですれば、今よりもっと良くなりますよ。
フリマはきっかけにしかすぎませんが、何もしないよりはしたほうが良いと思います。ダメなら、別を考えるまでです。
私、視点ズレてないですよね?
-

システム さん
34
馬鹿武者 さん
- 2006/02/13 12:33:30
まぁ。。きさらぎさんの意見は分からなくもないです。
しかし残念なのは、何とか人が歩いているまた歩きたくなる町並みをどうやったら作れるか、また何から出来るのかを話しているのに、現実論をぶつけておいて、最期には“資本力のある開発者の出現を期待”など出雲人特有の他人任せな発言は良くないと思います。
まちづくりはだれがするのですか?まちづくりはだれのためにするのですか?そこに住む人たちの期待はなんですか?
まぁ。。きさらぎさんの意見は分からなくもないです。
しかし残念なのは、何とか人が歩いているまた歩きたくなる町並みをどうやったら作れるか、また何から出来るのかを話しているのに、現実論をぶつけておいて、最期には“資本力のある開発者の出現を期待”など出雲人特有の他人任せな発言は良くないと思います。
まちづくりはだれがするのですか?まちづくりはだれのためにするのですか?そこに住む人たちの期待はなんですか?
-

システム さん
33
ぅああああ さん
- 2006/02/12 23:59:11
そりゃそうですよ(>_<) 。ただ、まぁ、その活気作りというか。何とかしようという意気込みというか。ねぇ?
こっちでグランドデザインして、国交省ナリ県庁ナリ市役所ナリでっかい不動産屋ナリに提出する訳でもないんですから、ま、市民レベルで出来ることを模索していけば言い訳じゃない?
ま、それはそれ、これはこれと言う事でm(_ _)m。
そりゃそうですよ(>_<) 。ただ、まぁ、その活気作りというか。何とかしようという意気込みというか。ねぇ?
こっちでグランドデザインして、国交省ナリ県庁ナリ市役所ナリでっかい不動産屋ナリに提出する訳でもないんですから、ま、市民レベルで出来ることを模索していけば言い訳じゃない?
ま、それはそれ、これはこれと言う事でm(_ _)m。
-

システム さん
32
きさらぎ さん
- 2006/02/12 20:21:52
駅通り・中央通りの道路そのものは、広域圏のシンボルロードとしての位置付けで整備が進みつつあります。
ところで、皆さんは、駅通り・中央通りの街並みそのものが、今後どのようになると想像しておられますか?
道路の東側は建物移転がないため今のままの状態、建物移転があった西側は、木造1~2階建ての専用住宅や店舗兼住宅が建ち並ぶのでは?と思います。
道路そのものは立派になって歩道も広がるわけですが、街並みとしては今の四つ角付近のような状況が市役所前の交差点まで続くことになります。
そこに住んでおられたり、商売をしておられる人には申し訳ないですが、「シンボルロード」とも「商店街」とも言いがたい街並みになりかねません。
皆さんの論議に水を差すことになりますが、フリマやイベントは一時的な集客にはなると思いますが、店舗や事業所と集合住宅を併用できるある程度の建物開発が進まない限り、賑やかな街並みにはならないと思います。資本力のある開発者の出現を期待します。
駅通り・中央通りの道路そのものは、広域圏のシンボルロードとしての位置付けで整備が進みつつあります。
ところで、皆さんは、駅通り・中央通りの街並みそのものが、今後どのようになると想像しておられますか?
道路の東側は建物移転がないため今のままの状態、建物移転があった西側は、木造1~2階建ての専用住宅や店舗兼住宅が建ち並ぶのでは?と思います。
道路そのものは立派になって歩道も広がるわけですが、街並みとしては今の四つ角付近のような状況が市役所前の交差点まで続くことになります。
そこに住んでおられたり、商売をしておられる人には申し訳ないですが、「シンボルロード」とも「商店街」とも言いがたい街並みになりかねません。
皆さんの論議に水を差すことになりますが、フリマやイベントは一時的な集客にはなると思いますが、店舗や事業所と集合住宅を併用できるある程度の建物開発が進まない限り、賑やかな街並みにはならないと思います。資本力のある開発者の出現を期待します。
-

システム さん
31
ぶた さん
- 2006/02/12 15:25:35
たまには日曜日、もしくは祝日にあると大変ありがたいのにな(~_~;)
たまには日曜日、もしくは祝日にあると大変ありがたいのにな(~_~;)
-

システム さん
30
シンプルスタイル さん
- 2006/02/10 23:52:13
‘あーけーど市’って、ちょっと馴染めない名前ではないですか?土曜夜市ならぬ土曜朝市って感じのほうがいいような気が…。ともかく、寒そうだけど、がんばって行ってみますわ。
‘あーけーど市’って、ちょっと馴染めない名前ではないですか?土曜夜市ならぬ土曜朝市って感じのほうがいいような気が…。ともかく、寒そうだけど、がんばって行ってみますわ。
-

システム さん
29
宿禰餅本舗 坂根屋 さん
- 2006/02/10 21:42:13
となると、夢フェスタの時みたいに、中央通の幅が広くなった歩道をめいっぱい活用するとかですね。もう少し暖かくなってからが良さそうかも...^_^;
でも、あーけーど市も、フリマ初めには、なかなか良いきっかけだと思いますよ。たまに農林や商業の高校生たちが店出しとかもやって、若やぐこともありますし。普段出店している海産物、農産物のお店の商品も、どれも新鮮で安くて美味しいです(たまに外れます)。生産者の方々と話しながら買い物するって、結構いいでしょ(°▽°)ノ。
因みに、明日のあーけーど市では、坂根屋では、バレンタイン用の生チョコ餅、和風トリュフ春うらら、ビター系の特製生チョコを始め、美味しいお菓子をたくさん御用意致しております(^^)。
また、坂根屋五代目自慢の桜餅や、蒸したてで蓬の香りが素晴しい草饅頭、毎月11日のワンワンセール¥110商品のいちご大福『いちご一笑』、どら焼き三趣など、目玉商品が盛りだくさん。
どうぞ、何はともあれ、あーけーど市、覗いてみてくださいm(_ _)m。
となると、夢フェスタの時みたいに、中央通の幅が広くなった歩道をめいっぱい活用するとかですね。もう少し暖かくなってからが良さそうかも...^_^;
でも、あーけーど市も、フリマ初めには、なかなか良いきっかけだと思いますよ。たまに農林や商業の高校生たちが店出しとかもやって、若やぐこともありますし。普段出店している海産物、農産物のお店の商品も、どれも新鮮で安くて美味しいです(たまに外れます)。生産者の方々と話しながら買い物するって、結構いいでしょ(°▽°)ノ。
因みに、明日のあーけーど市では、坂根屋では、バレンタイン用の生チョコ餅、和風トリュフ春うらら、ビター系の特製生チョコを始め、美味しいお菓子をたくさん御用意致しております(^^)。
また、坂根屋五代目自慢の桜餅や、蒸したてで蓬の香りが素晴しい草饅頭、毎月11日のワンワンセール¥110商品のいちご大福『いちご一笑』、どら焼き三趣など、目玉商品が盛りだくさん。
どうぞ、何はともあれ、あーけーど市、覗いてみてくださいm(_ _)m。
-

システム さん
28
六花 さん
- 2006/02/10 21:27:34
フリマ大賛成!子供ががいる身としてはあーけーどの時間はキツイ(T_T)フリマはぜひ1日やって欲しいです。
フリマ大賛成!子供ががいる身としてはあーけーどの時間はキツイ(T_T)フリマはぜひ1日やって欲しいです。
-

システム さん
27
宿禰餅本舗 坂根屋 さん
- 2006/02/10 20:56:30
あーけーど市は、毎月第二、第四土曜日ですよ。
明日ですよ、あ・し・た。
午前中(11時までだっけ?)は、ホコテンですよ。
駐車場も、本町、中町、新町に無料のやつがありますよ。自由に使えます。ただです。
あーけーど市に出店したい方は、一ヶ月(二回分)1000円で誰でも出来ます。平日の4時くらいまでに、扇町、中町の商店街事務局にお申し出下さい。大歓迎です(^^)。
あーけーど市は、毎月第二、第四土曜日ですよ。
明日ですよ、あ・し・た。
午前中(11時までだっけ?)は、ホコテンですよ。
駐車場も、本町、中町、新町に無料のやつがありますよ。自由に使えます。ただです。
あーけーど市に出店したい方は、一ヶ月(二回分)1000円で誰でも出来ます。平日の4時くらいまでに、扇町、中町の商店街事務局にお申し出下さい。大歓迎です(^^)。
-

システム さん
26
ぶた さん
- 2006/02/10 14:38:09
ほほっさんのできることから、はじめれることからやるっていい言葉ですねぇ~
私はすごく行きたいのに日にちが合わないから、フリマって本当にやったことなけりゃ行ったことないんですよ(ToT)あーけーど市って何曜日なんですか?
中町でするから、昔みたいに歩行天みたいに、通行止めにするのは?駐車場も一応考えなくては?出雲の人は歩くのになれてなくて、すぐ車に乗りたがる癖があるからねぇ(-.-;)
ほほっさんのできることから、はじめれることからやるっていい言葉ですねぇ~
私はすごく行きたいのに日にちが合わないから、フリマって本当にやったことなけりゃ行ったことないんですよ(ToT)あーけーど市って何曜日なんですか?
中町でするから、昔みたいに歩行天みたいに、通行止めにするのは?駐車場も一応考えなくては?出雲の人は歩くのになれてなくて、すぐ車に乗りたがる癖があるからねぇ(-.-;)
-

システム さん
25
ほほっ さん
- 2006/02/10 12:20:43
こんにちは。またまた皆さんのご意見、拝見させてもらいました。私の「フリマ」発言でこんなに広がっていくことに喜びを感じてしまいました。
ぶたサンもおっしゃるように、「場所はある」んだし、
馬鹿武者サンもおっしゃるように、「先ずは集客」
ラーメンには銀シャリサンもおっしゃるように「大々的にやりましょう」に大賛成です!!
何より、☆まいぷれ編集部☆さんが「フリマを企画していきませんか?」には嬉しい呼びかけですよね。
昨年のオロチ祭りにフリマ出店されていましたが、アーケードの中まで集客できていないのが惜しいというか、もったいないとかんじました。
アーケード内の商店サンとも連携すればきっと楽しいイベントができると思います。
取り掛かり、きっかけは何でもいいと思うんです。
できることから、はじめれることからやればね!!
こんにちは。またまた皆さんのご意見、拝見させてもらいました。私の「フリマ」発言でこんなに広がっていくことに喜びを感じてしまいました。
ぶたサンもおっしゃるように、「場所はある」んだし、
馬鹿武者サンもおっしゃるように、「先ずは集客」
ラーメンには銀シャリサンもおっしゃるように「大々的にやりましょう」に大賛成です!!
何より、☆まいぷれ編集部☆さんが「フリマを企画していきませんか?」には嬉しい呼びかけですよね。
昨年のオロチ祭りにフリマ出店されていましたが、アーケードの中まで集客できていないのが惜しいというか、もったいないとかんじました。
アーケード内の商店サンとも連携すればきっと楽しいイベントができると思います。
取り掛かり、きっかけは何でもいいと思うんです。
できることから、はじめれることからやればね!!
-

システム さん
24
ケチャップごはん さん
- 2006/02/10 02:08:28
なんだか出雲人さんの質問から離れてフリマの話になってますね^^
駅通りは結局きれいになっても、お店や駐車場が無いから人は集まらないって事ですか?集めるためにはフリマってこと?
だったらフリマが出来る道路(アーケード)を中央通りに作ってもらえばいいの?
なんだか出雲人さんの質問から離れてフリマの話になってますね^^
駅通りは結局きれいになっても、お店や駐車場が無いから人は集まらないって事ですか?集めるためにはフリマってこと?
だったらフリマが出来る道路(アーケード)を中央通りに作ってもらえばいいの?
-

システム さん
23
ラーメンには銀シャリ さん
- 2006/02/09 22:56:33
ほう(o^-^o)。
場所はやっぱ、中町ですよね。あーけーど市の時ですか?
まいぷれののぼりとかいっぱい立てましょうよ。宣伝になるように。それでカード配りまくり。キャンペーンをかねて大々的にやりましょう(°▽°)ノ。
ほう(o^-^o)。
場所はやっぱ、中町ですよね。あーけーど市の時ですか?
まいぷれののぼりとかいっぱい立てましょうよ。宣伝になるように。それでカード配りまくり。キャンペーンをかねて大々的にやりましょう(°▽°)ノ。
-

システム さん
22
☆まいぷれ編集部☆ さん
- 2006/02/09 21:48:47
みなさんどうもこんにちわ!
ポイントカードがイマイチ波に乗り切れないまいぷれ編集部です。
頑張りますよ~。
出雲人さん、ぶたさんのアイデア。『しゃべり場』。
いいじゃないですか。おもしろそうじゃないですか。採用!!
しゃべり場だけでなくいろいろ住民投票なんか出来たらいいですね。
まいぷれ編集部の企画ノートに加えておきます。
しばらくはここでお願いします。
それからフリマ。いっぺんまいぷれでやってみましょうか?
試しに。ただのフリマだとおもしろくないので、寒中フリマ。
寒いが冬物が出揃う珍しいフリマ、なんてね。
もちろん防犯灯カード使用OK。
みんな集めてね。本当に安全な街にしたいんです。
ではまとめます。
まいぷれフリマのアイデアを募集します。
地域のみんなでまいぷれフリマを企画していきませんか?
みなさんどうもこんにちわ!
ポイントカードがイマイチ波に乗り切れないまいぷれ編集部です。
頑張りますよ~。
出雲人さん、ぶたさんのアイデア。『しゃべり場』。
いいじゃないですか。おもしろそうじゃないですか。採用!!
しゃべり場だけでなくいろいろ住民投票なんか出来たらいいですね。
まいぷれ編集部の企画ノートに加えておきます。
しばらくはここでお願いします。
それからフリマ。いっぺんまいぷれでやってみましょうか?
試しに。ただのフリマだとおもしろくないので、寒中フリマ。
寒いが冬物が出揃う珍しいフリマ、なんてね。
もちろん防犯灯カード使用OK。
みんな集めてね。本当に安全な街にしたいんです。
ではまとめます。
まいぷれフリマのアイデアを募集します。
地域のみんなでまいぷれフリマを企画していきませんか?
-

システム さん
21
ぶた さん
- 2006/02/09 15:11:27
フリマとかあぁいう企画は一体誰が決めるんですか?たまに、〇ッピーとかでしているのは知ってますが…誰でもできるもんなんですか?
毎日曜日にあれば、行きたいですね♪行きたいけど、休みと合わなくて(・ω・。)
フリマとかあぁいう企画は一体誰が決めるんですか?たまに、〇ッピーとかでしているのは知ってますが…誰でもできるもんなんですか?
毎日曜日にあれば、行きたいですね♪行きたいけど、休みと合わなくて(・ω・。)
-

システム さん
20
馬鹿武者 さん
- 2006/02/09 12:46:57
なるほど。先ずは集客ですね。ある程度定期的に人が集まると、そこで
テストマーケが出来る!そこに集まる人たちの属性などが収集できると
何が求められているか明確だもんね。闇雲に打ちまくって失敗している
例はたくさん転がっているもんね。
なるほど。先ずは集客ですね。ある程度定期的に人が集まると、そこで
テストマーケが出来る!そこに集まる人たちの属性などが収集できると
何が求められているか明確だもんね。闇雲に打ちまくって失敗している
例はたくさん転がっているもんね。
-

システム さん
19
ぶた さん
- 2006/02/09 08:11:36
というか、もうフリマって感じですね(^0^)/
中町サンロードのこれからでも、やっぱりフリマだし。場所はあるんだし、すごく良いと思います☆⌒(*^▽゜)
というか、もうフリマって感じですね(^0^)/
中町サンロードのこれからでも、やっぱりフリマだし。場所はあるんだし、すごく良いと思います☆⌒(*^▽゜)
-

システム さん
18
ほほっ さん
- 2006/02/08 19:10:22
はじめまして。
いろいろと皆さんの意見交換を読ませていただきました。
はまちゃんの調査結果報告、ピッタリ!!だと感じました。
実際に私は「出雲の独身女性」なんですが、
出雲で洋服を購入することはここ何年もないです。
広島、神戸、大阪で買ってます。
先週末も大阪まで買い物に行ってきました。
これは例外ではなく、私の周りの子25~30歳はほとんどそんな感じです。
出雲では1日プラプラとウィンドウショッピングするところもなくい・・・。若者の足が遠のいてしまうのは仕方ないと思います。
商店街をもっと使ってイベントを行っては?
今、フリマがかなり人気ですよね。
松江で出店するのですがすごい人ですよ。
みんなの足をもっと商店街に向けてもらう、そんなイベント開催してください。
言いたい放題でゴメンなさい!!
はじめまして。
いろいろと皆さんの意見交換を読ませていただきました。
はまちゃんの調査結果報告、ピッタリ!!だと感じました。
実際に私は「出雲の独身女性」なんですが、
出雲で洋服を購入することはここ何年もないです。
広島、神戸、大阪で買ってます。
先週末も大阪まで買い物に行ってきました。
これは例外ではなく、私の周りの子25~30歳はほとんどそんな感じです。
出雲では1日プラプラとウィンドウショッピングするところもなくい・・・。若者の足が遠のいてしまうのは仕方ないと思います。
商店街をもっと使ってイベントを行っては?
今、フリマがかなり人気ですよね。
松江で出店するのですがすごい人ですよ。
みんなの足をもっと商店街に向けてもらう、そんなイベント開催してください。
言いたい放題でゴメンなさい!!
-

システム さん
17
ぅああああ さん
- 2006/02/08 18:06:05
うん、ではココで。
とりあえず思ったんですが、まいぷれと商店街を結びつける試みって何か無いですかね?店が20件ぐらいはあるわけですし、イマイチ波に乗れないまいぷれカードを利用したりてどうにかならないでしょうか?
うん、ではココで。
とりあえず思ったんですが、まいぷれと商店街を結びつける試みって何か無いですかね?店が20件ぐらいはあるわけですし、イマイチ波に乗れないまいぷれカードを利用したりてどうにかならないでしょうか?
-

システム さん
16
ラーメンには銀シャリ さん
- 2006/02/03 22:18:33
恐らく意見交換コーナーを作るのは、技術的に不可じゃないですか?暫くはここで。若しくは、皆でよそのサイトに作ってやるか。どっち!?
恐らく意見交換コーナーを作るのは、技術的に不可じゃないですか?暫くはここで。若しくは、皆でよそのサイトに作ってやるか。どっち!?
-

システム さん
15
ぶた さん
- 2006/02/02 02:13:17
みなさん、ごもっともd(^-^)
ラーメンには銀しゃりさんのアイディア「しゃべり場」いいですねぇ~(@゜▽゜@)ノそうですよ。まいぷれさん!!街灯も必要だし、みんなの心の街灯も必要ですよ!!!
まず、街の人が楽しくないと外から来ても楽しくないですよ☆
まいぷれさん、みんなの熱い気持ちをまとめてくださいm(._.)m
みなさん、ごもっともd(^-^)
ラーメンには銀しゃりさんのアイディア「しゃべり場」いいですねぇ~(@゜▽゜@)ノそうですよ。まいぷれさん!!街灯も必要だし、みんなの心の街灯も必要ですよ!!!
まず、街の人が楽しくないと外から来ても楽しくないですよ☆
まいぷれさん、みんなの熱い気持ちをまとめてくださいm(._.)m
-

システム さん
14
ラーメンには銀シャリ さん
- 2006/02/01 20:19:52
はまちゃん、出雲人さんのお考え、なるほどと思いました。
確かに、観光客と地元人の視点は違いますよね。でも、地元人が振り向かないような町に観光客呼んでどうするんだ?みたいな気もします。
だいたい出雲市中心は歴史が薄く、観光客を呼ぶには不適です。とりあえず、観光客は松江や大社に任せて、地元の人間が楽しめる街づくりが一番だと思います。
はまちゃん、出雲人さんのお考え、なるほどと思いました。
確かに、観光客と地元人の視点は違いますよね。でも、地元人が振り向かないような町に観光客呼んでどうするんだ?みたいな気もします。
だいたい出雲市中心は歴史が薄く、観光客を呼ぶには不適です。とりあえず、観光客は松江や大社に任せて、地元の人間が楽しめる街づくりが一番だと思います。
-

システム さん
13
出雲人 さん
- 2006/02/01 12:37:15
はまちゃんの意見、なるほど思いました。☆☆☆
購買調査という分析、個々の店の魅力アップ、出雲の街の個性や魅力を活かす提案。かなり詳しい方のようですね。分析という点では、居住者だけでなく観光客など出雲市駅に降りた人が、駅周辺に何を期待しているかもリサーチすべきでは。地元の人々と来訪者の視点から店や街の魅力アップに取り組まないと前に進まない気がする。駅通り・中央通りのこれからは、リサーチと創造力ですよね。
ところで、この掲示板の内容は、「誰か教えて」の枠じゃない。出雲版しゃべり場をつくって、意見を交わすコーナーがあってもいいのでは、まいぷれさん。
はまちゃんの意見、なるほど思いました。☆☆☆
購買調査という分析、個々の店の魅力アップ、出雲の街の個性や魅力を活かす提案。かなり詳しい方のようですね。分析という点では、居住者だけでなく観光客など出雲市駅に降りた人が、駅周辺に何を期待しているかもリサーチすべきでは。地元の人々と来訪者の視点から店や街の魅力アップに取り組まないと前に進まない気がする。駅通り・中央通りのこれからは、リサーチと創造力ですよね。
ところで、この掲示板の内容は、「誰か教えて」の枠じゃない。出雲版しゃべり場をつくって、意見を交わすコーナーがあってもいいのでは、まいぷれさん。
-

システム さん
12
はまちゃん さん
- 2006/02/01 10:16:16
以前出雲の独身女性の購買動向を調査しました。その結果、洋服は独身女性の45パーセントが出雲で、30パーセントが松江で、12パーセントが米子で買うことが分かりました。そして一人で買いに行く人が44パーセントと友人と買いに行く人の39パーセントを越えていました。このことからも分かるのは出雲に魅力的な店がなく市外に消費が流失していること、それから一人で安心して入れる魅力ある店が必要だということがわかります。個人消費の300兆円の9割を女性が握っていると言われますので、女性が安心して楽しめる街づくりが大きな起爆剤になると思います。
そして独身女性の41パーセントの人がブランド専門店が出雲にあればと望んでいます。博多のキャナルシティー博多の平面的出雲版も面白いですね。女性の購買行動範囲は米子まででも労力を厭わないことより広いので、逆に魅力ある商店街だったら遠くからお客さんを呼び込むことも可能ですね。
商店街の各店主の似顔絵と自己紹介と店のウリを載せたカワラ版風の手書きマップを作って配るのも面白いですね。又熊本の黒川温泉の温泉手形のように複合的に店を愉しむ効果を盛り込んだ趣向もあれば良いと思います。大分にある明治の町並みの再現も結構売れていますが、出雲にマッチングした県外からも客を呼び込め、観光コースに旅行会社が組み込んでくれるような町並みが欲しいですね。高瀬川と柳と古い町並みをセットにして界隈を1日散策できる仕込みもあればいいですね。本当は高瀬川を遊覧船で上り下りし出雲大社方面まで一気に行けたらいいですね。ちょっと長文になってしまいました。
以前出雲の独身女性の購買動向を調査しました。その結果、洋服は独身女性の45パーセントが出雲で、30パーセントが松江で、12パーセントが米子で買うことが分かりました。そして一人で買いに行く人が44パーセントと友人と買いに行く人の39パーセントを越えていました。このことからも分かるのは出雲に魅力的な店がなく市外に消費が流失していること、それから一人で安心して入れる魅力ある店が必要だということがわかります。個人消費の300兆円の9割を女性が握っていると言われますので、女性が安心して楽しめる街づくりが大きな起爆剤になると思います。
そして独身女性の41パーセントの人がブランド専門店が出雲にあればと望んでいます。博多のキャナルシティー博多の平面的出雲版も面白いですね。女性の購買行動範囲は米子まででも労力を厭わないことより広いので、逆に魅力ある商店街だったら遠くからお客さんを呼び込むことも可能ですね。
商店街の各店主の似顔絵と自己紹介と店のウリを載せたカワラ版風の手書きマップを作って配るのも面白いですね。又熊本の黒川温泉の温泉手形のように複合的に店を愉しむ効果を盛り込んだ趣向もあれば良いと思います。大分にある明治の町並みの再現も結構売れていますが、出雲にマッチングした県外からも客を呼び込め、観光コースに旅行会社が組み込んでくれるような町並みが欲しいですね。高瀬川と柳と古い町並みをセットにして界隈を1日散策できる仕込みもあればいいですね。本当は高瀬川を遊覧船で上り下りし出雲大社方面まで一気に行けたらいいですね。ちょっと長文になってしまいました。
-

システム さん
11
ぶた さん
- 2006/01/31 16:35:38
そうですよね。出雲大好きな人が集まれば、商店街だけでなくて、もっと全体的なことで出雲が輝きますよね♪
思い立ったが吉日です
そうですよね。出雲大好きな人が集まれば、商店街だけでなくて、もっと全体的なことで出雲が輝きますよね♪
思い立ったが吉日です
-

システム さん
10
ラーメンには銀シャリ さん
- 2006/01/31 12:17:07
折角、町ネタでこんなに熱くなってるんですから、この掲示板上ではどうですかね??
とりあえず、好き勝手いろいろアイデアを出し合って、これはいいとか、駄目だとか。
ほいで、いいんじゃないかなってやつが生まれたら、時間が合う人で集まって、商店街の事務員さんに聞いてやってみる、ってことで?
折角、町ネタでこんなに熱くなってるんですから、この掲示板上ではどうですかね??
とりあえず、好き勝手いろいろアイデアを出し合って、これはいいとか、駄目だとか。
ほいで、いいんじゃないかなってやつが生まれたら、時間が合う人で集まって、商店街の事務員さんに聞いてやってみる、ってことで?
-

システム さん
9
ぶた さん
- 2006/01/31 01:40:32
イベント委員会いいですね!時間が合えば、私も参加したいですねε=(/*~▽)/企画能力はあんまりないですが、みんなで熱くなるのは大好きです☆彡
イベント委員会いいですね!時間が合えば、私も参加したいですねε=(/*~▽)/企画能力はあんまりないですが、みんなで熱くなるのは大好きです☆彡
-

システム さん
8
ラーメンには銀シャリ さん
- 2006/01/30 00:15:59
あーけーど市は、朝市的要素が強く、アミューズメントとしてはさっぱりですもんね。有志であーけーど市のイベント委員会でも立ち上げます?
あーけーど市は、朝市的要素が強く、アミューズメントとしてはさっぱりですもんね。有志であーけーど市のイベント委員会でも立ち上げます?
-

システム さん
7
自立敬愛剛健出雲人 さん
- 2006/01/29 14:21:51
道路はきれいになったけれど、屋根がない、歩いて回る店がないですか・・・。中町はアーケードがリニューアルされて、アーケード市もやってますが、お客さんの入りはどうなんでしょう。
そうしてみると「店々の魅力」と「イベント」かなぁって思います。
イベントと言えば、駅通りから中央通りにかけてやっていた「おろち祭り」も合併の関係で、やり方も変わるらしい。
出雲の玄関口にふさわしい祭りやイベントを考えるべき時ですよね。地域の人が楽しんで参加できるイベント、そんなイベントは外から見ても楽しいし、参加したくなる。これまで続けてきたから、当番でやる、やらされるなんてイベントは、面白くない。
魅力ある商店街、面白いイベントには、創造力が必要ですね。
道路はきれいになったけれど、屋根がない、歩いて回る店がないですか・・・。中町はアーケードがリニューアルされて、アーケード市もやってますが、お客さんの入りはどうなんでしょう。
そうしてみると「店々の魅力」と「イベント」かなぁって思います。
イベントと言えば、駅通りから中央通りにかけてやっていた「おろち祭り」も合併の関係で、やり方も変わるらしい。
出雲の玄関口にふさわしい祭りやイベントを考えるべき時ですよね。地域の人が楽しんで参加できるイベント、そんなイベントは外から見ても楽しいし、参加したくなる。これまで続けてきたから、当番でやる、やらされるなんてイベントは、面白くない。
魅力ある商店街、面白いイベントには、創造力が必要ですね。
-

システム さん
6
ラーメンには銀シャリ さん
- 2006/01/27 23:05:49
明日は、月に二回のあーけーど市の日ですね!
皆さん、とりあえず商店街を歩いてみませんか?寒くても、何も無くても、根気良く。
明日は、月に二回のあーけーど市の日ですね!
皆さん、とりあえず商店街を歩いてみませんか?寒くても、何も無くても、根気良く。
-

システム さん
5
よっしー さん
- 2006/01/27 20:40:03
教えて下さいと言われても・・・。f(^ー^;
今の季節は寒いし、夏だと暑いし。
いっそ駅周辺全部屋根つけて、ショッピングモールにしましょう、西尾さん。
まぁそれは無理としてもせめて歩道だけでも。
弁当忘れても傘忘れるなと言われるほど雨や雪の多い街なんだからそういう街作りが必要ですよね。
駅通り、確かに広くなったけど、お店は???
銀行、ホテル、コンビニ、居酒屋、喫茶店。
歩いて見て回る種類のお店じゃないですね。
やっぱり駅前には大型デパート、今井書店やコスモのような大きめの本屋、服屋が必要な感じがします。
観光客迎える玄関口は栄えていて欲しいですね。
駅舎は立派だけど街は寂れてるねっていう感想よく聞きます。
教えて下さいと言われても・・・。f(^ー^;
今の季節は寒いし、夏だと暑いし。
いっそ駅周辺全部屋根つけて、ショッピングモールにしましょう、西尾さん。
まぁそれは無理としてもせめて歩道だけでも。
弁当忘れても傘忘れるなと言われるほど雨や雪の多い街なんだからそういう街作りが必要ですよね。
駅通り、確かに広くなったけど、お店は???
銀行、ホテル、コンビニ、居酒屋、喫茶店。
歩いて見て回る種類のお店じゃないですね。
やっぱり駅前には大型デパート、今井書店やコスモのような大きめの本屋、服屋が必要な感じがします。
観光客迎える玄関口は栄えていて欲しいですね。
駅舎は立派だけど街は寂れてるねっていう感想よく聞きます。
-

システム さん
4
さくら さん
- 2006/01/26 12:30:53
ごもっとも! よっしーさんの意見を聞いて目からウロコでした!
確かに駅通りは全くと行って良いほど歩かないのに、すぐ近くの出雲市駅高架下のアトネスにはちょくちょく行きます。
買い物をすれば駐車料金が何時間か無料になるし、歩いて回れるお店があるからです。だったらそのまま駅通りに足を伸ばしても良さそうなものですが、一畑から信号渡ってまで行こうとは思わないのはなぜだろう。
雨や雪の日は濡れるから?お店が隣接していないから?ん~、なぜ私は駅通りまで行けないのでしょう。よっしーさん、教えて下さい。
ごもっとも! よっしーさんの意見を聞いて目からウロコでした!
確かに駅通りは全くと行って良いほど歩かないのに、すぐ近くの出雲市駅高架下のアトネスにはちょくちょく行きます。
買い物をすれば駐車料金が何時間か無料になるし、歩いて回れるお店があるからです。だったらそのまま駅通りに足を伸ばしても良さそうなものですが、一畑から信号渡ってまで行こうとは思わないのはなぜだろう。
雨や雪の日は濡れるから?お店が隣接していないから?ん~、なぜ私は駅通りまで行けないのでしょう。よっしーさん、教えて下さい。
-

システム さん
3
よっしー さん
- 2006/01/24 23:33:12
山陰という土地柄、基本は車というのは仕方がない事でしょう。
でも、山陰の人は歩かないのではないのです。歩いても面白くないから歩かないのです。
例えば大型スーパーの中は人が歩いています。
それは当たり前ではなく、歩いて回る程お店が有るからです。
だから中町や扇町、そして駅通りにお店が軒を連ねるようになれば近隣の駐車場に止めてみんな歩くと思いますよ。
それから駐車場は大型店と同じように基本的に無料にしないと人は呼べないでしょうね。
都会では駐車場は有料というのが当たり前ですが、こっちでは無料が当たり前になってますから。
山陰という土地柄、基本は車というのは仕方がない事でしょう。
でも、山陰の人は歩かないのではないのです。歩いても面白くないから歩かないのです。
例えば大型スーパーの中は人が歩いています。
それは当たり前ではなく、歩いて回る程お店が有るからです。
だから中町や扇町、そして駅通りにお店が軒を連ねるようになれば近隣の駐車場に止めてみんな歩くと思いますよ。
それから駐車場は大型店と同じように基本的に無料にしないと人は呼べないでしょうね。
都会では駐車場は有料というのが当たり前ですが、こっちでは無料が当たり前になってますから。
-

システム さん
2
諦めかけの出雲人 さん
- 2006/01/23 21:16:34
歩かないから、良いお店が育たない。良いお店が無いから、歩かない、ですか?
同時進行的に、県外資本の大型店、専門店が幹線道路沿いにどんどん進出して、車社会はどんどん進行していきます。車がないと生活できないような感じにどんどんなって、一人に一台。ローン払って、ガソリン代払って、保険代払って。皆が車の為に働く世の中の完成です。
歩かないから、良いお店が育たない。良いお店が無いから、歩かない、ですか?
同時進行的に、県外資本の大型店、専門店が幹線道路沿いにどんどん進出して、車社会はどんどん進行していきます。車がないと生活できないような感じにどんどんなって、一人に一台。ローン払って、ガソリン代払って、保険代払って。皆が車の為に働く世の中の完成です。
-

システム さん
1
ケチャップごはん さん
- 2006/01/23 12:33:19
サンロードの次は駅通りですか・・・。
確かにきれいになりましたよね。歩道も広くなったし。
でも人が歩いてないですよね~。結構新しいお店が出来てきてると思うんですが、出雲の人は歩かないのかな?
サンロードの次は駅通りですか・・・。
確かにきれいになりましたよね。歩道も広くなったし。
でも人が歩いてないですよね~。結構新しいお店が出来てきてると思うんですが、出雲の人は歩かないのかな?