地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出雲の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする
出雲(出雲市・大田市・雲南市・飯南町 エリア選択

まいぷれ広場

[質問する] 車を買うか迷っています。

車を買うか迷っています。

深海魚  さん

2005/12/01 00:48:46
全てに公開 コメント数(9)

うちは主人と0歳児の三人家族でマンション住まいです。車はダンナ様が仕事に乗っていくので、私&子はベビーカーでとことこ散歩や買い物に出かけています。天気のいい日は気持ちがいいし、適度な運動にもなります。
でも悪天候の時にはどこにも出掛けることができないので不便に感じることもあるのです。(これから寒い季節ですし。)行動範囲もせまいし…。
ケイを買おうかとダンナ様と話しているのですが、同じように小さいお子さんがいてあずけるこどができない方、どうされてますか?買い物やお出かけなど。
エコや運動の面から見れば工夫をして車ナシの生活をしたほーがいい気もするのですが…。

コメントの古い順コメントの新しい順

1 六花  さん
2005/12/01 08:56:32

おでかけの距離、月齢、ご主人の職場、職種によりますが。ウチは旦那がチャリ出勤です。購入も考えましたが、購入後の維持費を考えるとその分を貯金する事にしました。買い物の事をお考えならご主人のお休みの時にまとめてされてみたらいかがですか?

2 くんぴ☆  さん
2005/12/02 00:52:21

車あると、ホント便利で、体がなまる(>_<) せっかくお子ちゃま生まれたんだし、いつまでも若いママでいたいじゃん。雨の日だけ車!って決めてても、実際車があると、使ってしまうんだなぁ。人間の弱いとこ。ないならないで何とかなるもんだし、別に買わなくてもいいんじゃないかな。ガソリン高いし。。。子ども大きくなると金かかるよ~。あと何人産まれるかわかんないし☆

3 深海魚  さん
2005/12/02 22:10:59

六花さんくんぴさん、お返事ありがとうございます。
私の周りにもお二人のように奥さんのほうが車に乗られている家庭が多いです。 我が家の場合はだんな様が車を仕事に使うし、土日も出かけることが多いので、ほとんど借りることはできません。生鮮食品などはまとめ買いができないので、やはり2~3日に一度は買い物に出かけたいところなんですよね…。
でも確かにないならないでなんとかなるものですし、今年の冬はおんぶで乗り越えようかな。最近おんぶしてる人って見かけないですけどねっ。 足の無い人がどうされているのかホントに疑問です…。

4 六花  さん
2005/12/02 23:06:52

どちらにお住まいか分からないので参考になるか…。バスは?あと赤ちゃんがいると生協の個配の送料が割安で利用出来るサービスがあったと思います。

5 カータン  さん
2005/12/03 18:09:12

余裕があるなら買ったがいいですよ~。新車じゃなくてもいいんだし。ご主人の車があてにできないのなら尚更。子供と二人っきりで篭ってるとストレスたまるからドライブで気晴らしもよいですし、子育てセンターなどへもあちこち行って子供を遊ばせるのも良いのでは。。。世界が広がりますよ。

6 深海魚  さん
2005/12/04 02:01:14

六花さん、生協いいですね。今まで利用してなかったので、入ろうかな…。
おっとカータンさん、私の中で新しい風が吹きました。世界が広がるというのにはひかれますね。
子供が増えたら必要にかられて購入すると思うのですが、今ビミョーな時期なので迷うんですね。ちなみにケイの車検っていくらくらいなんでしょうか?自動車税はたしか7~8千円くらいですよね。

7 六花  さん
2005/12/04 20:28:47

基本は45000円~くらいだったと思いますよ。

8 ゆいちゃんのパパ  さん
2005/12/18 10:48:11

 確かに、クルマの維持費って大変ですよね~・・・月々のガソリン代、オイルやタイアを含めたメンテナンス代、年に一回の自動車税(軽は市町村によって値段が違ったような・・・)、はたまた数年毎の車検・・・。
 ウチも奥さんと子供の3人家族ですがクルマは2台あります。カータンさんの言われる様に行動範囲が広がるので子供にも自分にも良いと思いますよ。(^^)

9 深海魚  さん
2006/05/12 20:03:20

[解決]やっとこさ生協に入りましたー!なかなかよさげです。

自動車税って毎年になったんですよね…。
でもいろんな意見がきけてよかったです。主人とよくはなしあってみます。 それにしてもばり寒いですね!!!車があっても出かけたくない気がします。

コメント数(9)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。